ライター
カワサキ新型「Ninja ZX-10R」を解説! 2021年型は空力性能を追求、クルーズコントロールも搭載
カワサキ「Ninja ZX-10R」2021年モデルの特徴
大きく進化した2021年型でWSBK7連覇をロックオン!
2015〜2020年にスーパーバイク世界選手権6連覇を達成し、レースでその最高のポテンシャルを証明してきたNinja ZX-10R。このほど全身を刷新して大きくレベルアップを遂げた2021年モデルの国内仕様が正式に発表された。
速さの証明をし続けてきた基本構成をベースに、エアロダイナミクスを大幅に向上、次世代のNinjaスタイルをとなった。トラクションコントロールなど最新スペックの電子制御デバイスに加えて、新たにエレクトロニッククルーズコントロールやスマートフォン接続機能...
ライター
いよいよ2月28日まで!「カワサキワールド モーターサイクル企画展 “The Champ” 〜頂点に輝いたマシンたち〜」を見逃すな!
なんと新型ZX-10RRの国内初展示も!
兵庫県の神戸海洋博物館・カワサキワールドにて開催されている「カワサキワールド モーターサイクル企画展 “The Champ” 〜頂点に輝いたマシンたち〜」を、もうご覧になりましたか?
まだの方はぜひこの土日で行ってみましょう!なにしろこの企画展、会場で実車を鑑賞しておいた方がいい!と言える価値のあるスペシャルマシンが勢ぞろいしているからなのです!
そのうちの1台がコレ!新型Ninja ZX-10RRです!
なんとこの新型ZX-10RR、展示されるのは国内初!
話題になっている、ウイングレット内蔵の独特なフロントカウルや、
大型TFTがついに採用さ...
ライター
これが飛ぶなんて…川崎重工の大型ドローン、浮上試験に成功! バイクのエンジンを3台使った「空飛ぶ軽トラック」構想とは?
動力源のエンジンには、カワサキ「ニンジャZX-10R」のものを3台使用!
川崎重工が大型ハイブリッドドローンの浮上実験に成功したと、2020年5月18日に発表しました。
すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、その際に公開されたドローンの写真は本当に巨大なものでした。
全長約7m×全幅約5m×全高約2m。200kg以上の貨物を搭載し、100km以上の航続距離がある「空飛ぶ軽トラック」の可能性を検証するため造られた試験機です。
その動力となるエンジンは、カワサキが誇るスーパースポーツマシン「Ninja ZX-10R」のものを流用。ZX-10Rのエンジン3台で発電した電力により、8基のモ...
ライター
カワサキが「Ninja ZX-9R」と「Ninja ZX-10R」をわずか33秒で振り返る高速動画を公開!【名車の歴史】
シリーズ3本目となる高速動画はZX-9RとZX-10Rの進化の系譜!
YouTubeチャンネル「Kawasaki」で、Ninja ZX-9RとNinja ZX-10Rをまとめて33秒で振り返る動画が公開されました。
モデルチェンジによりスタイリングや排気量・最高出力・車両重量がどう変わったのかをあっという間に観られます。
さっそくご覧ください。
Kawasaki Ninja Evolution ZX 9 and 10 Morph (HD) 33秒
ちなみにこの進化の歴史を振り返る高速動画シリーズは、今回で3本目。昨年12月には「Ninja GPZ900R」と「空冷Z」を一気に観る映像が...