ライター
YAMAHA MOTOR EUROPE R1 GYTR VR46 Tribute(ヤマハYZF-R1)'21年のEICMAでロッシに贈られたスペシャルモデル【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
’21年SBK直系ノウハウのパーツも盛り込まれる
パーソナルナンバー46とフロントサイドのVR46ロゴから、’21年8月に引退を表明したMotoGPレジェンドライダー、バレンティーノ・ロッシに由来することが分かるこの車両。車名は「R1 GYTR VR46トリビュート」。スーパースポーツモデルのヤマハYZF-R1(欧州ではR1のみで呼ばれることも多い)をベースとし、ヤマハ純正レースキットパーツ(Genuine Yamaha Technology Racing)が各部に使われ組まれた上で、ロッシ...
ライター
<全日本ロードレース> ヤマハ ダブル1-2フィニッシュ! ~“絶対王者”中須賀6連勝達成!
どんなレースでも強い絶対王者
きのう土曜日のレース1で「雨でも晴れでも、先行でも後追いでも強い中須賀」というレポートをしましたが、きょう日曜日のレース2も、まさにその通りのレースとなりました。
朝のフリー走行でもレポートしたように、レース1では思わぬトラブルに見舞われた亀井雄大(Honda鈴鹿レーシング)がドライコンディションの今日も絶好調! レースは、その亀井のホールショットで幕を開けました。
オープニングラップ、亀井がホールショットを奪うと、1コーナーで大外からまくった榎戸育寛(SDGモータースポーツRTハルクプロ)が3列目からスーパーダッシュで2番手、その後方に中須賀克行、岡本裕生...
ライター
<全日本ロードレース> ST1000は20yと21y王者の対決! ~J-GP3は尾野の高い壁を若手が
マシンの素の性能が勝負を左右するST1000
開始3シーズン目を迎えるのは、ベースマシンは1000ccクラスのスーパースポーツと、JSB1000と同じながら、より改造制限が厳しく、ノーマルに近いスペックでのレースとなるST1000。
このクラスは、AstemoホンダドリームSIRの21年チャンピオン、渡辺一馬&作本輝介のうち、作本がJSB1000クラスへステップアップし、渡辺が王座防衛を狙うシーズン。しかし、そうはさせじと、20年チャンピオンの高橋裕紀(日本郵便ホンダドリームTP)が世界耐久の舞台から全日本に復帰。TSRホンダから世界耐久に参戦していた21年も、ST1000クラスに参戦し...
ライター
<全日本ロードレース>中須賀 無双!12連勝達成! ~ストップ中須賀に渡辺、濱原、岡本が名乗り!
今年もテーマは「ストップ中須賀」です
全日本ロードレース開幕戦・モビリティリゾートもてぎ戦が終わりました。開幕戦ということで、木曜からフリー走行がスタート、事前テストから雪が降ったり雨になったり、気温が上がるかと思ったら寒かったりと、なかなか天候が安定しなかったんですが、土曜に天気が回復。けれど日曜の午後にはまたパラパラと落ちてきて、日曜の午後にはウェット路面になっちゃいました。
結局、日曜のJSB1000レース2とST1000クラスは、ウェットコンディションでのレース。雨はそうひどくはなかったんですが、寒い開幕戦になっちゃいましたね。
メインクラスのJSB1000は、土曜に1レース、日...
ライター
<全日本ロードレース> 中須賀克行、V10達成! ~もう決まっちゃった!JSB1000クラスチャンピオン!
史上初めて?真夏のスプリントレース!
この週末、鈴鹿サーキットでは全日本ロードレース第5戦「MFJグランプリ」が開催されました。
本来ならば、この週末は2021 第43回 鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催される予定だったんですが、コロナ禍の影響もあって、11月5~7日にスライド開催となることが発表され、スライド先に開催予定だった全日本ロードレース最終戦をこちらに持ってきた、と。そんなわけでの「最終戦じゃないけどMFJグランプリ」大会なのです。
JSB1000クラスは、5/22-23の菅生大会以来。ずいぶん昔のことに感じられちゃいますが、実はこのMFJグランプリに、ひとつ記録がかかっていた...