ライター
ヤマハ「FZR250」1986年|レーシーなスタイルで人気を博したフルカウルレプリカ【絶版名車解説】
ヤマハ「FZR250」特徴
迫力があってカッコいいレプリカとして人気に
ヤマハは自社初の250cc4気筒モデルとしてFZ250フェーザーを1985年に投入。しかし、レプリカを求める市場の声は凄まじく、翌1986年にはフェーザーをベースとしたレプリカモデルのFZR250をデビューさせる。
エンジンや車体の基本はフェーザーのものを踏襲していたが、丸目2灯を備えた大きなカウルの採用で、スタイルは一気にレーシーになり、これがファンの心を掴んだ。400にも負けない風格に、前後17インチ化による素直なハンドリングで、扱いやすくカッコいいバイク、と若者が飛びついたのだ。結果としてFZR250はクラスト...
ライター
ヤマハ「FZR400」1986年|ワークスマシンと同時開発のTT-F3ピュアレプリカ!【絶版名車解説】
ヤマハ「FZR400」特徴
YZFのテクノロジーを惜しみなく投入した力作
白熱するレプリカブームにおいて、レースの結果はそのまま人気へと結びつき、各社とも性能向上に必死であった。1984年に初代TT-F3チャンピオンに輝いたヤマハは、翌1985年ホンダにタイトルを奪われ、反撃の一手を用意する。それがFZR400だ。
ジェネシス思想を取り入れた前傾エンジンを採用、フレームもアルミデルタボックスとして戦闘力を大幅に向上。その内容はまさしくワークスYZFレプリカだった。さらに、翌1987年には画期的な排気デバイス「EXUP」やクロスミッションを装備した限定車の「R」も追加するが、TT-F3タイ...
ライター
スタンダードに続いて走り重視の「SP」も登場! YAMAHA MT-09 SP【2024速報】
スタンダード発表からわずか2日で追加登場!
精悍さを大きくアップして、新型のMT-09が登場したばかりですが、それからわずか2日後の2023年11月2日に、なんとその上級バージョンである「SP」が早くも追加になりました。もともとMT-09には「SP」が設定されていたこともあって、新型MT-09のスタンダードの発表を見ながら「そのうちSPも…」と思っていた方も多いとは思います。が、まさかこんなにも早く登場するとは思いませんでした…。早速その詳細を見ていきましょう。
スタイリングは、これまでのSPと同様に、ブラック、シルバー、ブルーをあしらった精悍なカラーリングを採用。ヤマハのスポーツモデル...