ライター
ブライトロジックKATANA(スズキKATANA)よく走る楽しいネイキッドへの提案【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
ロング&ローで自然に乗りたくなるように
ブライトロジックによる、スズキKATANAカスタム。本来、2020年の東京モーターサイクルショーで、オーリンズを扱うラボ・カロッツェリアブースに出展予定だったものだ。そのコンセプトはロング&ロー。狙うところはまず空冷カタナにも通じるような全体の伸びやかな印象作り、そして足着きの良さを含めたライディングポジションの...
ライター
メカドックKATANA(スズキKATANA)ひと工夫を加えてKATANAを魅力的に変える【Heritage&Legends】
ルックス的にも魅力をかつハードルは低めで
発売から1年以上が経ち、街中でも見かける機会が増えたニューKATANA。各アフターパーツメーカーからのパーツ群も次々と現れつつあるが、市場での好みははっきり分かれている。
「当店のお客さんに聞いてみたら10人中10人とも“要らないかなあ”という反応をされたんです。だったらちょっと手を入れて、“このくらいの形と仕様にして魅力を引き出して、しかも手が届く程度というカスタム車を作ってみたら、ほしくなる人もいるのでは?”というところを目指したのが、この車両なんです」
こう教えてくれるのは、北海道は札幌、バイクプラザ・メカドックの畑中メカだ。同店は長年さま...
ライター
オオノスピードKATANA(スズキKATANA)実際に乗って使って足りない部分をカバーする #Heritage&Legends
実使用で必要になるユーティリティを重視
スズキGSX1100S/750Sカタナ用に、微に入り細に入ったパーツ群を展開してきたことでも知られるオオノスピード。その新作パーツ群装着車にして、代表・大野さんの愛車に加わったKATANAだ。
外観上の一番の特徴は、すっと低く長く伸びたルックス。空冷カタナにも近い感覚(大野さんいわく、幾分昭和のスタイルが混ざった感じ)で、ある種の安心感のようなものも感じさせる。これはGTテールカウルキットによるものだ。まったく収納スペースのないKATANAにレインウェアが入るようなスペースも作れて、シートを外してネジ1本で開閉するため、セキュリティもある。テールが...
ライター
デイトナKATANA(スズキKATANA) 得意のアルマイトパーツで効果的なアクセント創出 #Heritage&Legends
汎用品を軸にしながらの気軽なドレスアップ例
2019年5月末の国内発売以降、次々と開発中、あるいは発売という情報が出てくるスズキKATANA用アフターマーケットパーツ群。幅広い洋用品を扱い、あるいは開発し販売する、大手パーツメーカーとして知られるデイトナからも、その新製品が展開中だ。
まず目に付くのが、高質なアルミ削り出しパーツ“プレミアムゾーン”ブランドからの装着可能品を含むアルマイト施工ボルト類と、同社扱いの独・ハイサイダー製のバーエンドミラーだろう。
中でも今回の車両に装着されたステップバーが属するプレミアムゾーンシリーズは、一般に素材保護を目的に施工されてきたアルマイト加工を一歩...
ライター
キジマKATANA(スズキKATANA)/スズキKATANAのフォルムを崩さず、さり気なく機能UP #Heritage&Legends
純正アクセサリーを彷彿させる高品質製品群
スズキKATANAに限らず、自社製品を装着するバイクの外観・フォルムを崩さないように気を配る……というのが、老舗メーカーとして知られるキジマの、最近のパーツ作りの傾向。このKATANAでも、ノーマル車両と見まがうほどのフィット感の中に、機能性パーツを盛り込んでみせている。
そのキジマといえば、全日本ロードレースのJP250クラスに“キジマKISSレーシング”として毎シーズン参戦、2019年シーズンには松岡 玲選手(YZF-R25)がシリーズチャンピオン、櫻井芽依選手(CBR250RR)は同7位のランキングを獲得。こうしたレーシングフィールドでの活...