ライター
ホンダ「NSR250R SP」[MC21]歴史解説|2500台限定、プロダクションレース向けの強化型NSR(1990年)
ホンダ「NSR250R SP」[MC21]の特徴・歴史
プロダクションレースを念頭に置いたマシンの登場
80年代、90年代のレーサーレプリカブームの大きな要因として、ロードレース人気があった。2スト250cc、4スト400ccの市販車をベースに、改造は制限されたマシンで争われるプロダクションレースでは、ベースマシンのポテンシャルがリザルトに直結するクラス。その成績がオートバイの売り上げに少なからず影響し、メーカーとしても無視できなかった。
そんな状況の中で、あらかじめレース向けの装備を搭載したモデルが生まれた。いわゆるSP仕様だ。
最初にその類のマシンを市販したのはヤマハ。1987年4月...
ライター
ヤマハ「YZF-R25 ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「YZF-R25 ABS」
税込価格:66万8800円(WGP 60th Anniversary仕様車は69万800円)
YZF-R25は、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに開発され、ハイレベルな走りとMotoGPマシンを想わせるスタイリング、そして日常での扱いやすさを兼ね備えたオールラウンドな250ccモデルとして、若いライダーを中心に支持されている。
現行モデルは2019年に登場。定評のあった力強い水冷並列2気筒エンジンやフレームなどを活かしながら、倒立フォーク採用などで走りを磨き、さらにスタイリングも一新してより魅力的に進化した。
2022年モデルでは最新の排ガ...
ライター
ホンダ「レブル250」「レブル250 Sエディション」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Honda「Rebel250」「Rebel250 S Edition」
税込価格:59万9500円(Sエディションは63万8000円)
レブル250はシンプルでクールなスタイリングの、スリムで軽量な取り回しやすい車体に、力強く扱いやすい249cc水冷単気筒エンジンを搭載。乗りやすさ、使い勝手の良さ、スポーティさを巧みにバランスさせた万能クルーザーとして幅広い層のライダーから絶大な人気を誇っている。
現行モデルは2020年3月に登場し、評価の高いメカニズムやパッケージはそのまま、灯火類のオールLED化、アシストアンドスリッパークラッチの採用、前後サスペンションの設定変更など細かな改良で完成...
ライター
ホンダ「NSR250R」[MC18]歴史解説|ライバルに先駆けコンピュータ制御を導入、今もマニア垂涎の「ハチハチ」(1988年)
ホンダ「NSR250R」[MC18]の特徴・歴史
より軽快なイメージにチェンジ ポテンシャルを向上した2代目
1987年、NSR250Rの投入で、ライバルのTZRと同じステージに立ったホンダの250cc2ストレプリカ。鈴鹿4時間耐久レースを頂点とするアマチュアレース人気もピークを迎えようとする中で、さらなるポテンシャルアップを狙い、翌88年には早くもフルモデルチェンジが実施された。
改良の目玉となったのは、一般市販二輪車としては世界初となるコンピュータ制御式PGMキャブレターの採用だ。
これはキャブレターのジェットニードル部分に通じる専用の空気通路を設け、エンジン回転数とスロットル開度に...
ライター
ヤマハ「MT-25 ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「MT-25 ABS」
税込価格:63万2500円
ヤマハのモダンなスタイルを持つネイキッドスポーツ・MTシリーズの中で、街中を俊敏に走り抜けるベーシックモデル的な性格を与えられたのが250cc版のMT-25。動力性能やハンドリング、扱いやすさのバランスの良いYZF-R25から、フレームやサス、エンジンといった主要パーツを継承して、アップハンドル化やスタイリングを変更して誕生。
2019年にベースとなるR25が外装の変更や倒立フォーク装着といった改良を受けたのに合わせてMT-25も変更された。スタイリングは上級モデルのMT-09を想わせる、プロジェクタータイプのLEDヘッドラ...
ライター
スズキ「ジクサー250」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
SUZUKI「GIXXER 250」
税込価格:44万8800円
スズキから2020年に登場した、「Straight-Ahead Sport Bike」をコンセプトにした250ccスポーツのニューモデル、ジクサー250。最新のオイル冷却システム・SOCSを採用した249cc油冷単気筒SEPエンジンは、非常に軽量な上に弟分のジクサー150を大幅に上回る最高出力26PSを発揮。このエンジンをジクサー150用をベースに発展させた、スリムで剛性も高いフレームに搭載。
さらに新設計のスイングアームやしっかりとしたサスペンションを組み合わせることで、街乗りはもちろん、ツーリングでの快適さ、スポーツ走...