ライター
限定500台! MVアグスタ初のオールテレーンモデル誕生! MV AGUSTA LXP Oriori 【2024速報】
ダカールラリーを4度制したレジェンドの名を冠した1台
2022年にアドベンチャーコンセプトの「ラッキーエクスプローラー9.5」を発表していたMVアグスタですが、今回その発展版というべきモデルを500台限定で市販することになりました。その名も「LXPオリオリ」。ダカールラリーを4度制したレジェンドライダーの名前を冠したモデルです。
エディ・オリオリ氏は1988年にホンダで、1990年と1994年にはMVアグスタの前身であるカジバで、そして1996年にはヤマハでダカールラリーの二輪部門を制したレジェンド。3つのメーカーで優勝を果たしたライダーは、現在もオリオリ氏だけという偉大なライダーです。...
ライター
クラッチレバー操作不要の「E-クラッチ」搭載車が登場! HONDA CBR650R/CB650R【2024速報】
クラッチ操作なしで発信から停止までをサポート!
以前ご紹介したホンダの新技術「E-クラッチ」ですが、ついに搭載モデルが発表になりました!それが新型のCBR650R/CB650Rです。それぞれのモデルの特色は後程紹介していくとして、まずはこのシステムの特徴とメリットをご紹介していきましょう!
システムの構成パーツはいたってシンプルで、モーターとギア、クラッチレリーズを動かすためのアームとカムを組み合わせた構造で、これを電子制御で動作させます。制御については、速度、エンジン回転数、スロットル開度、ギアポジション、シフトペダルの荷重などの要素を検知して、走行状況に応じたクラッチ操作を行います。...
ライター
ニンジャに続いてZも登場!ストロングハイブリッドスポーツ!KAWASAKI Z7 Hybrid【2024速報】
パワフルな加速と省燃費を両立!
二輪車初のストロングハイブリッドモデルとして、2023年10月にニンジャ7ハイブリッドが発表になりましたが、そのネイキッドバージョンとしてEICMA2023で発表になったのがZ7ハイブリッド。ニンジャ500/Z500と同じ排気量を持つ、451ccパラレルツインエンジンに、48Vのリチウムイオンバッテリーを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載しており、ストロングハイブリッドのため、バッテリーとモーターのみでEVとしての走行も可能です。
車体は鋼管トレリスフレームを採用。シート下部の位置にバッテリーを搭載するため、シートレールは堅牢に造られています。ちなみに...
ライター
【2024速報】早くも国内導入決定&価格・発売日発表!! KAWASAKI Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition
発売日は2023年12月23日、価格は…
2023年11月7日にEICMA(ミラノショー)で公開されたばかりのニンジャ1000SX 40thアニバーサリーエディションですが、翌8日、その興奮も冷めやらぬうちに、早くも国内導入が決定され、発売日と価格がアナウンスされました!
1984年にデビューして、世界最速のマシンとして「ニンジャ」の名を世界に知らしめたGPZ900Rも、2024年でデビュー40周年を迎えます。いまやニンジャシリーズはカワサキのラインアップの「柱」のひとつで、カワサキのスポーツバイクの一大ブランドになっていますが、そんな「ニンジャ」の40周年を記念して、カワサキが用意した...
ライター
H2の心臓を持つ世界最速のアドベンチャーツアラー!? BIMOTA TERA【2024速報】
スーパーチャージャーエンジンにセンターハブステア!
カワサキとの提携以来、積極的にニューモデルを開発しているビモータですが、開発中と言われていたアドベンチャーツアラーがついに完成、その姿がお披露目となりました。その名は「TERA」。
最大の注目ポイントは、なんといってもこのフロントの足まわりでしょう!なんと!このTERAは、テージH2に続き、フロントにセンターハブステアを採用しているのです!機構そのものはテージH2のものをベースとしているように見えます。ちなみにスタンダードはオーリンズのTTX36ショックを装着し、ホイールトラベルは114mm。オプションのマルゾッキ製セミアクティブサスを...
ライター
ミシュランが3種類の新作タイヤを発表へ!「Power6」「Power GP2」「Anakee Road」
イタリアで開催中のEICMAで同時発表!
ミシュランが2024年1月からヨーロッパで発売予定の新作タイヤを、EICMA2023のミシュランブースで発表する。しかも、「Power6」「Power GP2」「Anakee Road」という3種類のタイヤを同時発表ということで、その詳細もさることながら、日本国内での発売タイミングも気になるところだ。まずは今回発表された3モデルを確認していこう!
MICHELIN Power GP2
スーパースポーツモデルのサーキット走行にも対応する公道向けタイヤ。MotoGPタイヤに使用されているものと同じ開発ツールを使用して設計されており、ドライコンディショ...