Home
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
2023速報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
MAXZONE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
現行車再検証
現行車再検証
ライター
スズキ「GSX-S1000GT」インプレ(2023年)ハヤブサともVストロームとも違う新しいグランツーリスモ【現行車再検証】
GTとはグラン・ツーリスモ、つまりツーリングバイクのことだけれど、スズキにはHAYABUSAもVストローム1050もある。長距離を快適に移動できることをグランツーリスモの定義とするなら、GSX-S1000GTに新しい旅の楽しみがあるはずだ。文:中村浩史/写真:富樫秀明
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
ニュース
現行車再検証
SUZUKI
大型バイク
GSX-S1000GT
ツアラー
webオートバイ
ライター
ドゥカティ「パニガーレV4 S」でバウティスタの夢を見る|公道&サーキットインプレ【現行車再検証】
「世界最強」なんて言葉、誰が決める? けれど、MotoGP/WSBKのチャンピオンとなると、それは世界最強に間違いない! パニガーレV4S、最高に用途が限定される最高に贅沢な世界最強スーパースポーツ!文:中村浩史/写真:折原弘之
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
ニュース
試乗インプレ
新車
DUCATI
パニガーレV4
パニガーレV4S
スーパースポーツ
webオートバイ
現行車再検証
ライター
アプリリア「SX125」インプレ(2022年) 最強125ccの街乗りモタード【現行車再検証】
フロント21・リア18インチホイールを採用したオフロードモデルRX125の兄弟車が、この「SX125」。水冷単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し、ヨーロッパのA1ライセンス上限の15PSをマーク。のんびり走るよりギンギンに飛ばしたいモデルだ。文:中村浩史/写真:森 浩輔
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
ニュース
原付二種
aprilia
SX125
モタード
現行車再検証
webオートバイ
ライター
【レビュー】BMW「G310GS」|高速道路・峠道・オフロードでテスト、旅バイクとしての性能を徹底解説【現行車再検証】
アドベンチャーの王者といえば、やっぱりBMW、GSシリーズ。けれど最高峰R1250GSとなれば、乾燥重量300kgのスーパーヘビー級……。でも、大丈夫! 気軽に楽しめる「G」があるのだ!文:中村浩史/写真:島村栄二
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
ニュース
BMW
G310GS
アドベンチャー
現行車再検証
webオートバイ
ライター
カワサキ「ヴェルシスX250ツアラー」ツーリング・インプレ|旅好きにぴったりの実用的アドベンチャー【現行車再検証】
いちばん身近な旅するオートバイといえば250㏄のアドベンチャーカテゴリー。ホンダ・CRF250ラリー、スズキ・Vストローム250のライバルカワサキ・ヴェルシスX250ツアラーには数字に表われない「旅する仕様」が詰まっている。文:中村浩史/写真:赤松 孝
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
ニュース
ツーリング
KAWASAKI
250cc
ヴェルシスX250ツアラー
アドベンチャー
現行車再検証
webオートバイ
ライター
スズキ「GSX-R125」「GSX-S125」インプレ|原付二種スポーツバイクの楽しみ方【現行車再検証】
手軽さ、便利さ、そして経済性で人気高値安定中の125ccスポーツクラス。カブ系、ミニ系、そしてスクーターも人気だけれど、このクラスにだってスーパースポーツがある。それがGSX-R&S125の2台だ。文:中村浩史/写真:松川 忍、夏目健司
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
ニュース
試乗インプレ
SUZUKI
GSX-R125
GSX-S125
原付二種
現行車再検証
モータースポーツ
webオートバイ
ライター
ホンダ「グロム」インプレ(2022年)いまなぜ125ccスポーツバイクが人気なのか? 原付二種の歴史と現在地【現行車再検証】
かつては兄貴分たちのお下がりでしかなかった。125ccといえばやっぱり「便利な」原付ニ種スクーターが大人気。けれど、今はマニュアルミッションのスポーツ125㏄が元気だ。スピードだってそこまで出ないし、高速道路だって乗れないけれどなーんだかやめらんないのだ。文:中村浩史/写真:島村栄二
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
原付二種
HONDA
グロム
試乗インプレ
新車
ニュース
燃費
現行車再検証
webオートバイ
ライター
ホンダ「レブル1100DCT」試乗記|またしてもレブルにヤラれた、乗り味がアメリカンじゃない!【現行車再検証】
2017年デビューの250を発火点に国産人気ナンバー1モデルになったレブル250、500、1100シリーズ! 今や人気で購入待ちが出るレブル1100はやっぱり「新世代」レブルな乗り味なんです!文:中村浩史/写真:松川 忍
中村浩史
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
大型バイク
HONDA
レブル1100
現行車再検証
webオートバイ
ニュース
ライター
KTM「250DUKE」を徹底解説|日本勢が手厚い250cc市場で光を放つデュークのこだわり【現行車再検証】
好調な販売を続けている250ccクラス。ニダボにする? R25? ジクサーもニンジャもいいね。けれど、みんな強力なコンテンダーを忘れている!それがリトルダイナマイト、250DUKE!文:中村浩史/写真:松川 忍
中村浩史
@
webオートバイ
Vote
バイク
250cc
試乗インプレ
KTM
デューク
現行車再検証
新車
ニュース
webオートバイ
ライター
カワサキ「KLX230」ツーリング・インプレ(2021年)オフロードだけでなく高速道路の走行もじつは得意?【現行車再検証】
めっきり機種が少なくなったオフロードモデル。空冷単気筒232ccエンジンを搭載し、扱いやすく走破性も高いKLX230は貴重な存在。俊足かつ、長距離も苦にしない上、トレッキングでも頼れる相棒となってくれる。文:中村浩史/写真:折原弘之
中村浩史
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
250cc
KAWASAKI
KLX230
オフロード
現行車再検証
ニュース
webオートバイ
ライター
ホンダ「CB400SB」解説・インプレ(2021年)【現行車再検証】
現在、日本で発売されているモデルでSR400なき後、スーパーカブを除いてもっとも息が長いシリーズなのがCB400スーパーフォアシリーズ。400ccという日本独自の排気量クラスの基準でありホンダの「CBスピリッツ」を具現化した世界に誇る「ニッポンのオートバイ」だ。文:中村浩史/写真:折原弘之
中村浩史
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
400cc
HONDA
CB400スーパーボルドール
webオートバイ
現行車再検証
ライター
いまどきのハーレーはこんなに走る! ハーレーダビッドソン「ソフテイルスリム」に乗って現行モデルの魅力を探る(2021年)
熱心なハーレーファン以外は、モデルごとの違いや車名も、ちょっとわからない。それがハーレーダビッドソンな世界。今回は、ビッグツインの「入口」とも言えるソフテイルスリムを乗りつくしてみた! 文:中村浩史/写真:やすこうちてつや/車両協力:ハーレーダビッドソン熊本
中村浩史
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
大型バイク
Harley-Davidson
ソフテイルスリム
新車
ツーリング
現行車再検証
webオートバイ
Continue reading
【PR】MotoGP日本グランプリ Honda応援席の特典付きチケット発売
キーワード
2024速報
SCOOP
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
人気記事
ホンダ「CX500ターボ」|バイクにターボエンジンを搭載するのが流行った1980年代前半、ライダーもメーカーもターボに浮かれていた!?【太田安治の絶版車回想録 Vol.4】
太田安治
@ webオートバイ
ホンダ「VT250F」に課せられた使命|打倒2スト・RZ250は果たされたのか?【1980年代の熱きバイクシーンを振り返る】
中村浩史
@ webオートバイ
BMW「R 1250 GS アドベンチャー」レビュー(2023年)30Lの巨大タンクを搭載、取り回しからオンロード&オンロード走行性能を解説
アドベンチャーズ 編集部
@ webオートバイ
デイトナが防水ツーリングバッグの新製品を発売! 容量30Lのバックパックタイプと60Lのシートバッグタイプを用意
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
理想のバイクがホンダドリームにあった! ハンターカブを認定中古車でゲット〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.224〉
若林浩志
@ webオートバイ
ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES」レビュー(2023年)先進技術でオフロード走行も日常に!
アドベンチャーズ 編集部
@ webオートバイ
T.T.Rモータース CB750F(ホンダ CB750F)プライベート製作の車体まわりを完調エンジンで強化【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ブレンボ製品販売代理店ならではの細やかなラインナップにプラス1|プロト「ブレンボラジアルキャリパー用オフセットカラーマウントボルトセット」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ヤマハ「YZF-R15 ABS」「YZF-R125 ABS」国内モデル詳細発表! 価格・発売日・カラーが決定
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
カワサキワールド モーターサイクル事業70周年特別展示を9月26日より開催! 第一弾の特別展示は1960-70年代におけるカワサキのアメリカ市場への挑戦の軌跡
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
注目の関連ニュース
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
中村浩史の現行車再検証
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ
オートバイ女子部のフォトアルバム
ハチ黒の原二で下道だらり放浪記
現代バイク用語の基礎知識
通勤インプレ|街乗り・燃費計測
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
モーターマガジン社の雑誌
月刊『オートバイ』10月号|ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー 2023 結果発表
『ゴーグル』2023年11月号
『アドベンチャーズ 2023』
『オートバイ 125cc購入ガイド2023』
『オートバイ 250cc購入ガイド2023』
『125ccカスタムパーツセレクション』
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!4』
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
東本昌平人気シリーズ最新刊『RIDEX 20』
『Mr.Bike BG』の人気連載漫画「雨は これから」vol.9
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
Log in
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.