ライター
ドゥカティ「ハイパーモタード 698 モノ」の価格は170万円~|世界最強の単気筒を搭載した新型モタード
ドゥカティ「ハイパーモタード 698 モノ」特徴
スーパーバイクから生まれた強力シングル
ドゥカティがシングルエンジンを搭載する新型車「ハイパーモタード698モノ」を発表した。搭載される「デスモドロミック・スーパークアドロ・モノ」は、スーパーバイクの1299パニガーレに搭載された、L型2気筒・1285cc「スーパークアドロ」エンジンを母体に生み出されたもので、パワーは77.5PSと非常に強力。
このエンジンを新設計の鋼管トレリスフレームに搭載、足まわりもΦ45mm径のマルゾッキ製倒立フォーク、ザックス製モノショックを採用し、車重は燃料抜きの状態で151kg。相当なレベルのパフォーマンスが...
ライター
ヤマハ「XSR900GP」の発売時期は2024年夏以降! 1980年代のGPファクトリーマシンを彷彿させるニューモデル
ヤマハ「XSR900GP」特徴
1980年代のテイストに惹かれるスポーツヘリテイジ!
XSR900に加わった魅力的な派生モデルがGP。1980年代に世界GPを戦ったレーサー・YZR500をオマージュしたデザインのハーフカウルが特徴だ。
基本メカニズムはXSR900のものを受け継いでいるが、フレームはエンジン懸架のブラケットの肉厚を変更するなど、剛性バランスをチューニング。スタンダードのXSRとはまた違った走りのキャラクターに仕立てているのも魅力。早ければ2024年夏には国内市販の予定だ。
ヤマハ「XSR900GP」注目ポイント
ヤマハ「XSR900GP」主なスペック
全長×全幅×全高 ...
ライター
カワサキのハイブリッドバイクは、ミドルスポーツのゲームチェンジャーとなるか|「Ninja7 ハイブリッド」「Z7 ハイブリッド」解説
カワサキ「Ninja7 ハイブリッド」特徴
パワーとエコを両立するストロングハイブリッド
EVとしての走行も可能な、二輪車初のストロングハイブリッドとして登場したのがニンジャ7ハイブリッド。451ccのパラツインエンジンに48Vバッテリーとモーターを組み合わせ、リッターバイクに迫る加速と省燃費を両立する。また、自動クラッチシステムを採用し、スイッチ操作でギアシフトが可能になっており、クラッチレバーがないのも大きなポイント。すでに国内導入がアナウンスされており、発売時期や価格にも注目が集まっている。
カワサキ「Z7 ハイブリッド」特徴
ネイキッドスタイルで楽しむハイブリッドパワー!
ニンジ...
ライター
ホンダ「CB750 ホーネット」|いよいよ国内導入か!? 755ccの2気筒エンジンを搭載した俊足ミドルファイター!
ホンダ「CB750 ホーネット」特徴
軽量コンパクトな車体に強力なユニカムツイン
かつて欧州のミドルクラスで人気を誇ったホンダ自慢のスポーツネイキッド、ホーネットが帰ってきた。国内で先に発売されたXL750トランザルプと共通の755ccユニカムツインをコンパクトな車体に搭載。車重はこのクラスとしては軽量な190kgに抑えられており、クイックなパフォーマンスを魅力の核としている。
スタイリングは欧州のデザイントレンドを汲んだシャープなストリートファイタースタイルで、ライディングポジションもアップライト。いよいよ日本でも2024年春以降に発売されるのでは、という情報も出始めており、国内仕様登...