ライター
アメリカンドリーム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)オリジナルパーツを生かし17インチで気長に乗れる仕様へ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
しっかりした車体姿勢とセッティングで性格付け
今でこそZ900RSへのカフェレーサーカウルキットやロングテールカウル、ショート管を現代流に解釈して独特の形状とスパイラルコレクターを持たせたNeoショートマフラーなどで注目されるアメリカンドリーム。だが代表・松田隆史さんがZ2好きということもあって、’93年に奈良県桜井市で開店(2016年に現在の奈良県橿原市に移転)して以来、同店の軸は空冷Zシリーズだった。そんな背景もあって早くから17インチ仕様やZ用オリジナルパーツを多く手がけ、走行会にツー...
ライター
サンクチュアリー福岡店 Z1-R(カワサキ Z1-R)エンジンから車体、ボディまで最新の加工と組みを生かす【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
製造当時の思想を汲む面白さも秘めたチューン
「納得いく最高のZ1-Rを作りたい」というオーダーを元に製作されたZ1-Rコンプリートカスタム。サンクチュアリーのRCM(Radical Construction Manufacture)による1台で、シリアルナンバー(通算製作番号)は631となっている。サンクチュアリー本店で依頼を受けて作業に着手した。担当は’24年4月に開店した直営店=サンクチュアリー福岡店の店長を務める梅田さんで、梅田さんが本店メカニック時代に担当し、そのまま福岡店で作業を継...
ライター
ACサンクチュアリー Z1(カワサキ Z1)オーナーの目指す方向性を明確に反映するコンプリート【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
製造当時の思想を汲む面白さも秘めたチューン
バイクで「900」という数字を聞いて、900ccモデル(実際には903cc)の皮切りと言えるカワサキZ1を思い浮かべる人も多くいるだろう。1972年の発表から50年を超えた今も多くの手を入れる手法が現れ確立し、車両に投入されて楽しまれ続けている。この車両=ACサンクチュアリーによるコンプリートカスタム・RCM-598(Radical Construction Manufactureの通算598番目となる製作車)はそんな手法を集約した一例と言える。
...