ライター
エスパーVMAX(ヤマハVMAX)スーパートルクで楽しむツインターボVMAX【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
ショップの本領たるV4ターボ・カスタム
ひと目で「ヤマハVMAX(2008年から’17年まで展開した1700cc版)をターボ化したんだな」と分かるこの車両。手がけたのはターボにもVMAXシリーズにも詳しいショップ、エスパーの小宮さんだ。それにしても大変な作業があったのでは?
「見えているインタークーラーもターボユニットもR35型GT-R(ニッサン)のも...
ライター
クラスフォーエンジニアリングZ1000Mk.ll(カワサキZ1000Mk.ll)独自路線+USスタイルでストリートもドラッグも走る【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
拘りと少しのひねくれ感が生むZカスタムの新鮮味
クラスフォーエンジニアリングは’88年のショップオープン時から、多くのカワサキZを扱い、多彩な活動を続けてきた。その上で、メインステージはあくまでもストリートだと代表・横田さんは言う。同店が進めてきた、時流を見極めつつ、本流に少しだけオフセットをかけてこだわる。そんなスタイル。これを2020年代の今に反映...
ライター
イエローコーンZ1-R HAMSTEAK(カワサキZ1-R)カワサキZ最強を体現してみせた伝説のカスタム【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
空冷4発200ps超え、300km/hの強烈カスタム
『カワサキZはどこまで速くできるのか』。そんな命題に沿って、Zのチューニングの可能性も常に追われてきた。このZ1-Rはその代表的存在で、ライディングウェアブランドであると同時に幅広いレースで活躍してきたイエローコーンによるもの。Z1の開発コードネーム“ニューヨークステーキ”をもじって“ハムステーキ”...
ライター
安田商会CB750F(ホンダCB750F)25年の愛車履歴が積み上げる快走CB-Fのノウハウ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
エフの特長も社外パーツの変化もフィードバック
ホンダCB-Fシリーズを長年手がけ、「気持ち良く走れるライトカスタム・エフ」のノウハウを「快走仕様」という形でお客さんにも提案している愛知の安田商会。
このCB900FAの車両は同店の代表・安田さんがもう25年以上乗り続けているという愛車のCB750FC。この車両を買ったことからエフ=CB-Fの世界に足を踏...
ライター
ACサンクチュアリーZ1(カワサキZ1)製作から10年間の進化を再生&リメイク時に取り込む【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
コンプリートカスタム車をベースと捉えて進化させる
半世紀前の旧車となったカワサキZ1を現代化する。その際に、ベースをZそのものと言うよりも、コンプリートカスタム化中のカスタムバイクと考える。そんな考えは、ACサンクチュアリーが作るコンプリートカスタム、RCMにおいては浸透しつつあるようだ。
それは同店で作り置きされる“RCMクラフトマンシップ”を元にア...
ライター
ルーディーズプロジェクトZ1000Mk.ll(カワサキZ1000Mk.ll)ショーモデルにしっかり走るという作り込みを加える【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
他にないものを積極的に使うという工夫を凝らす
空冷Zにこだわってきたルーディーズプロジェクトが、ショップの特徴と位置づけたローダウンスタイルで1994年頃に作った1台。名付けて“ボルナイト・ターボ”。ボルナイト(Bornite)とは、銅と硫黄と鉄からなる鉱石=斑銅鉱のことで、そのイメージをカラーでも表現している。
ベースとなったのはMk.Ⅱだが、ルーデ...
ライター
ストライカーNinja ZX-25R(カワサキNinja ZX-25R)250cc・4発の低中回転域を充実化したチタンフルエキ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
イマドキ市販マフラーのメリットを存分に
きれいな吹け上がりとそれに合わせたエキゾーストサウンドは、直列4気筒エンジンならではの特徴であり、特権と言える。過去には出力に注目した時代もあったが、各種規制が強化された現代のマフラー/エキゾーストシステムの換装は、そのサウンドをよりいい音質で楽しみたいという目的がメイン。そして素材の変更、例えばチタン製にすれば...