ライター
人気沸騰・ハンターカブに北米仕様「トレール125」が登場!国内仕様とはドコが違うかジックリ見てみました!
「トレール」は北米で長年使われている伝統の名称
言わずと知れた、2020年の大ヒットモデル、CT125ハンターカブ。街でもチラホラ見かけるようになってきました。ようやく納車になった人、まだ納車待ちの人、さまざまだと思いますが、そんなハンターカブがいよいよ北米でも発売となるようなのです! その名も「トレール125」。
なぜ「ハンターカブ」ではなく「トレール125なのか?」それはこの名前が、北米で使われてきた伝統ある名称だからなのです。
野山を駆け抜け、タフに遊べるだけでなく、牧場などの業務用としても手軽に使えるバイクとして、アメリカホンダが発売したのがトレール仕様のスーパーカブ。1961年...
ライター
注油いらずで伸びも少ない?メンテナンスフリーの画期的ドライブチェーンがBMWから登場!
その名も「M エンデュランスチェーン」!
よく「シャフトドライブはメンテナンスフリー」という言葉を耳にします。正確には、一定のサイクルでリアホイール駆動部のハウジング内に満たされているベベルギアのオイルを交換してあげる必要があるので、完全なるメンテナンスフリーではありませんが、メンテナンスの頻度が少ないのは確か。ロングランの機会が多いツアラーやクルーザーに多く採用されているのもうなづけます。半面、構造が複雑で、堅牢ではありますがパーツとしては高価になります。
一方で、バイクの駆動方式として最もポピュラーなチェーンは、軽量で構造が簡素な上、コスト面でも優れており、多くのバイクに採用されてい...
ライター
限定190台! 栄光の“スペンサーカラー”をまとうモンキー125が登場!「レガーレ Z125/N モンキーFS」
モンキー125によく似合う「栄光のカラーリング」
言わずと知れた大ヒットモデル・ホンダのモンキー125にカッコいいカスタムバージョンが登場します! その名も「レガーレ Z125/N モンキーFS」。見ればお分かりの通り、ファンの間で「スペンサーカラー」と呼ばれる、シルバーにブルーのストライプのカラーリングをあしらったモデルです。
ベースとなっているのは、モンキー125に今年追加設定された新色のブラック。フレームやフォークがブラック仕上げとなり、カスタムにはもってこいの1台です。
この「スペンサーカラー」を採用したモンキーは、2004年にモンキー50に設定された「スペシャル」以来。モンキー...
ライター
欧州以外ではこの1台のみ!激レア特別仕様のCB1000R「SEVENTY」を特撮!!
スイス・ホンダの限定車。アジア、アメリカではこの1台のみ!
以前大反響を呼んだ、イタリア・ホンダのCB1000R限定車ですが、なんと、それ以外にもCB1000Rには激レアな限定モデルが存在したのです!それがこの「SEVENTY」。スイス・ホンダが、CBブランドの70周年を記念して、わずか100台の限定で昨年発売した希少車です。
ちなみにイタリア・ホンダの限定CB1000Rと、その紹介記事はこちら。
超激レア!! 日本初上陸!イタリアホンダのCB1000R「リミテッド・エディション」 - webオートバイ
今回紹介する「SEVENTY」も、このイタリア・ホンダの限定車と同じく昨年に企画・発...
ライター
【重要】4月2日・MAXZONE mini開幕戦 開催延期のお知らせ
各県の外出自粛要請等を受け、開幕戦は5月29日に延期いたします。
4月2日(木)に開催を予定いたしておりました、MAXZONE miniの開幕戦ですが、新型コロナウイルスの感染被害拡大状況を受け、東京都、ならびに関東各県において、不要不急の外出を控える要請が出されました。加えまして、富士スピードウェイの所在地である静岡県におきましても、不要不急の外出を控える要請が出ております。
こうした事態を踏まえ、参加者の皆様の安全と健康面を考慮いたしまして、
4月2日のMAXZONE mini開幕戦は延期とさせていただき、開幕戦は5月29日(金)開催とさせていただきます。
非常に残念ですし、エントリ...
ライター
大注目の新型CBR1000RR-R、気になるカタログをいち早くチラ見せしちゃいます!
発表されたばかりのRR-Rカタログを入手!
昨日発売時期と価格が発表されたばかりの新型CBR1000RR-R/SP。発売は3月20日から、ということで、とても待ち遠しい状況が続きますが、そんな中、編集部では新型RR-Rのカタログを入手! これはみんなで見たいよね、ということで、早速気になるその中身をチラ見せしちゃいます!
美しい写真で構成された、全22ページの上質なカタログ!
表紙は我々雑誌屋が「コート紙」と呼んでいる、滑らかなコーティングが施された、光沢の美しい紙。ここにフルバンクのRR-Rがドーンと大写しになっています。早速めくると、サーキットのピットでのイメージカットが。手前はSP...
ライター
【速報】ついに国内仕様が登場!ホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE/SP」は3月20日発売!価格やスペックも正式発表!!
ホンダが総力を結集して開発した史上最強SSがいよいよ発売!
発売が待ち遠しかったホンダのCBR1000RR-RとSPの国内仕様の発売がついに決定! ついにその詳細が公開されました! 早速、RR-Rの気になるスペックや価格、発売時期など、最新情報を、新たに公開された画像とともにドーンとお届けします!
パワーはフルパワーの218PS! 独創のエアロフォルムも輸出仕様と同じ
車名に「R」をもうひとつ加えたCBR1000RR-R。これまでのファイアーブレードシリーズに一貫したテーマである「Total Control~操る楽しみの最大化」の思想は受け継ぎながら、今回新たに開発テーマを「Total ...
ライター
大変お待たせしました!MAX ZONE mini2020、いよいよ開幕!! エントリー受付もスタートします!
2020年度も全3戦で開催! 開幕戦エントリーも受付開始します!
皆様、大変お待たせいたしました!
2020年度のMAX ZONE mini、いよいよ4月開幕です!
今年度の日程を、まずはお知らせいたします!
今年も全3戦で行いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
2019年度 MAX ZONE mini 日程
開幕戦 4月2日(木) 11:00~12:00
第2戦 5月29日(金) 11:00~12:00
最終戦 10月1日 (木) 11:00~12:00
排気量・改造に合わせた全7クラス制を採用!
MAX ZONE miniの舞台は、富士スピードウェイの国際レーシングコース。
...
ライター
なんと!ZX-25Rのエンジン単体初公開!! カワサキモーターサイクルフェア「The Four」は2月24日まで開催!
話題沸騰のZX-25Rのエンジンの実物をどこよりも早く見れる!
30年近い時を経て復活した250cc4気筒エンジン、ということで話題沸騰のスーパースポーツ、Ninja ZX-25R。そんな25Rですが、今年秋ごろに国内導入、という話はあれど、スペックをはじめ、どんなマシンで、どんなエンジンなのか、という追加情報はなかなか入ってこないのが現状でした。
そんな中、なんと! 神戸海洋博物館の大ホールにて、2月24日まで開催中の「カワサキモーターサイクルフェア The Four」で、ZX-25Rのエンジンが初めて公開されるというじゃありませんか! ということで、早速会場におじゃましてみました!
...
ライター
カワサキ自慢の新旧4気筒マシンを一挙展示! 神戸海洋博物館内 大ホールで特別展「The Four」開催!
あのZX-25R、Z H2をじっくり見るチャンス!
東京モーターショーで衝撃のデビューを飾った250cc4気筒スーパースポーツ、Ninja ZX-25Rと、H2譲りの過給エンジンを搭載したZシリーズの新フラッグシップ、Z H2。この2台をじっくり見ることのできる特別展が神戸海洋博物館内 大ホールで開催されます。そのタイトルはズバリ「カワサキモーターサイクルフェア2020 The Four」。4気筒をテーマに、新旧の名車を集めた展示会です。
今回はなんとZX-25Rのエンジン単体も登場!
なんと言っても、今回のハイライトは注目の250cc4気筒SSであるZX-25R。今回はなんと!その4気...
ライター
EV向け電動モーターの試作開発をヤマハが受託開始!未来のEVはヤマハ製モーターが支える!
バイク製造で培った技術を生かしてスピーディに開発可能!
本日、ヤマハが四輪車を含めたEVモビリティ向けに、電動モーターユニットの試作開発受託を開始することを発表しました。いまやクルマの世界ではEVの開発がどんどん加速していますが、今回の発表は、EVの要である電動モーターの試作開発をヤマハが請け負いますよ、というもの。
オートバイの生産は基本的に少量多品種生産。少な目の台数ですが車種のバリエーションは多く、メーカーはそれぞれのモデルに合わせ、多彩な部品を造る必要があります。そんなオートバイメーカーであるヤマハが持つ技術とノウハウを活かして、今回EVモーターの試作開発を行うことになったわけで...