ライター
〈試乗インプレ〉ランブレッタ「V200スペシャル」/シリーズ唯一、高速道路を走れるハイエンドモデル
軽やかなステップを踏む、落ち着いた車体!
ランブレッタのスクーターは、排気量49.5cc、124.7cc、そして168.9ccの3モデルがラインナップされている。いずれもシャシーは共通。ただ、シリーズ最大排気量となるこの「V200スペシャル」は、ツインショック仕様となり、外観で違いがわかるポイントとなる。
さらに、それぞれバリエーションは、フロントフェンダーがボディに固定されている「Fix」と、フロントサスにフェンダーが装備されている「Flex」の2タイプがラインナップ。
シリーズ最大排気量169ccエンジンの走り出しは、しっとりした雰囲気で滑らかさがあり、それでいて淀みのないCVT特有...
ライター
ガエルネ最高峰のモトクロスブーツ「SG-12」にインパクトのあるニューカラーが2色登場!
「paste/ペースト」「aquablack/アクア・ブラック」が追加ラインナップ
オフローダーから絶大な支持を得る、イタリアのブーツブランド「ガエルネ」。モトクロスブーツの最高峰モデルである「SG-12」の新色が2色、発表されました。
プロライダーからのフィードバックをもとに長い歳月をかけ開発された「SG-12」最大の特徴はダブルピボットシステム。
「RAZOR BACK(レーザーバック)」と呼ばれる後方のフレームを、1つ目のピボットでブーツ本体に装着、操作に必要な前後左右の可動部分を残しつつ固定。
高い剛性感と適切なポジショニングを可能にします。2つ目は、レーザーバック上部をブーツ背...
ライター
パワーエイジからミリタリーウエア「N3-B」タイプのライディングジャケットが新登場
普段から着られるデザインで、メンズ&レディースどちらもラインナップ!
パワーエイジからミリタリージャケット「N3-B」をモチーフとしたライディングジャケット「N-3B ライダース」が2019年の秋冬モデルとして発表されました。
もともとロング丈の防寒ジャケットとして定評のあるN3-Bに、独自のフロントトリプルフラップや、ウエストゲーターなどを配備し、寒風をシャットアウトする仕様としています。
中綿入りの防寒インナーを採用。首元まで温かいボア素材を使っています。また、ライディングジャケットとして、フードの取り外しも可能です。プロテクターは肩・肘・背中に標準装備。
カラーはデジカモ、ブラック...
ライター
人気の防水ライディングシューズにクールな新色が登場!/アルパインスターズ「FASTER-3 DRYSTAR SHOE」
あらゆるウエアに合わせやすいブラックが新登場、カラバリは計3色に!
アルパインスターズの人気防水ライディングシューズ「FASTER-3 DRYSTAR SHOE」に新色のブラッククールグレイが追加ラインナップされました。
アルパインスターズ「FASTER-3 DRYSTAR SHOE」ブラッククールグレイを見る!7
これまでのブラックグレイイエローフルオ・ブラックグレイレッドと合わせて3色の展開となります。
「FASTER-3 DRYSTAR SHOE」は、先進の軽量性に優れたシームレス熱結合マイクロファイバーとPUスエードを組み合わせた透湿防水ライディングシューズ。
かかと、つま先には...
ライター
9月28日(土)・29日(日)に南信州の木造校舎で行なわれるバイクイベント「モトカフェ木沢小学校」とは?
ロングツーリングライダーに愛される、小さなイベント
2015年5月に初開催され、年々知名度を増し参加人数を増やしている「モトカフェ木沢小学校」が9月28日(土)・29日(日)に再び開催されます。
このイベントは、長野県飯田市にある旧木沢小学校で、年に2度、初夏と秋口に開催されています。
イベント自体は、ささやかなもの。じゃんけん大会やトークショーもなければ、集合写真の撮影も行なわれません。
コーヒーや軽食を販売するブースが立つのみです。
場所は、信州遠山郷、国道152号からすぐそば。と言っても、この国道は一部で「酷道」とも呼ばれている分断国道。
中央道の最寄りのインターは飯田IC。そこか...
ライター
Yamaha FZ400R(1984年)<ヨンヒャク今昔物語>-Be Reborn-
F3のチャンピオンレーサー、FZRレプリカ!
1983年にデビューしたXJ400ZはXJ400/Dの後継モデルで、空冷から水冷となり、最高出力も45PSから55PSにまでにパワーアップ。しかし当時、激戦となっていた400㏄クラスの国内レースでの戦闘力向上のために、84年に初代全日本TT‐F3チャンピオンとなったワークスマシン・FZR400と同時開発されたのが、FZ400Rだ。
スチール製角パイプフレームにセミエアフォーク、ニューリンク式モノクロスサス、フロント16インチ・リア18インチのホイールを装着。丸目2灯のヘッドライトが特徴のハーフカウルを組み合わせる。搭載されるエンジンは、XJ4...
ライター
「東京モーターショー2019」10月24日(木)~11月4日(月・祝)に東京ビッグサイト&お台場周辺エリアで開催!
2年に一度のモーターショーが1カ月後に迫ってきました!
奇数年は東京モーターショーが開催する年ですね。
モーターサイクルショーとは異なり、四輪が主役となるイベントですが、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーはもちろん出展、さらにアディバも出ますよ!
また、モーターショーは四輪・二輪の市販車や市販予定車が展示されるだけでなく、これまで、未来を感じる新たな乗り物がお披露目されてきました。
そんな参考出品車を見るだけでも訪れる価値はあります。お子様が楽しめるエリアやイベントも多いので、ファミリーで訪れるのもおすすめですよ。
会場は東京ビッグサイトがメインとなりますが、それだけではあ...
ライター
FOXの「V1 ヘルメット プリ」がかっこいい! 特許取得の「マグネッティック・バイザー・リリース・システム」を搭載
シンプルかつ大胆、FOXレーシングらしいデザイン!
先日、バイクのウエアや用品ブランドが十数社そろう、メディア・販売店向けの合同展示会が横浜で開催されたので、のぞいてきました。
この日は主に、2020年春夏物の展示で、すぐに買えるものは少なかったのですが、発売されたばかりのかっこいいヘルメットを見つけましたので、ご紹介します。
FOXレーシング「V1 ヘルメット プリ」
主にモトクロス関連のアパレルや用品を展開しているフォックスレーシングの新作ヘルメットです。
シンプルかつ大胆なデザインで、アメリカの雰囲気を感じるというか、やっぱり日本ブランドのデザインとはちょっとちがいますよね。
もち...
ライター
【プレイバック80's】「Honda NS400R」ワークスマシンNS500の市販車レーサーレプリカ(1985年)
フレディ・スペンサーが駆ったGPレーサー、NS500レプリカ
400㏄を超える大排気量2ストスポーツは70年代も半ばになると排気ガス規制などの影響で姿を消した。
しかし水冷化や排気デバイスなどで2ストが復権した80年代、折からのレプリカブームの盛り上がりと共に当時世界GPの最高峰で2ストが主流だったGP500マシンのレプリカを求める声が高まり、1984年にはスズキRG400/500Γ、ヤマハRZV500Rが相次いで登場。
これらに追随するように1985年、ホンダもNS400Rをリリースした。もちろんそのモチーフは、1983年にフレディ・スペンサーの手で世界チャンピオンを獲得したNS500...
ライター
「そうだ、9月28日は京都へ行こう。」今年2回目のDUCATI スクランブラーのイベント「THE LAND OF JOY @京都」が今週末に開催されます!
ドゥカティ・スクランブラーをとことん楽しむためのイベント
今年の4月6日に静岡県の富士宮市「ふもとっぱら」で開催され、大盛況だったこともあり、今年2回目となるスクランブラーのイベント「THE LAND OF JOY @京都」が、2019年9月28日(土)に京都で開催されます!
走る楽しさ、自由、そして自己表現を具現化したモーターサイクルであるドゥカティ・スクランブラーを囲んでのイベントが「THE LAND OF JOY」です。
今回は、関西の主要エリアからアクセスがしやすく、走ることが楽しい道が続く京都府南丹市にある「STIHLの森 京都」で開催される事になりました。
会場ではスクランブ...