Home
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
HOME
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
MAXZONE
モーターマガジン社新刊情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
HOME
長野県
長野県
ライター
ヤマハ「SR400」でゆく1泊2日700kmツーリング|南信州&遠州、期間限定ライダーズカフェからYAMAHAの聖地へ
晩秋、2022年最後の“気温を気にしなくていい”旅がしたくなった。目的地は長野県飯田市・遠山郷で開催されているイベント、モトカフェ木沢小学校。相棒はヤマハ「SR400ファイナルエディション」だ!文・写真:西野鉄兵
西野鉄兵
@
webオートバイ
ツーリング
紀行
YAMAHA
400cc
SR400
長野県
静岡県
燃費
イベント
ニュース
ライター
標高高けりゃ気温は低い。日本有数の高標高高原キャンプ場で気温低下を体感してみた〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.166〉
山へキャンプにいくと冷え込むので防寒着が非常に大切。でも、どれくらい冷え込むかよくわかってなかったので、標高と気温減率というものを調べてみたよ。で、せっかくなので日本トップクラスに標高の高いキャンプ場「しらびそ高原山岳オートキャンプ場」に行って、実際にどれくらい気温変化があるか試してみたよ。
若林浩志
@
webオートバイ
ツーリング
雑学
キャンプツーリング
長野県
しらびそ高原
ニュース
星空
絶景
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
webオートバイ
ライター
ただ集まってコーヒーを飲むだけでいいじゃない。ゆる系イベント「モトカフェ木沢小学校」に行ってきたよ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.162〉
長野県飯田市の遠山郷で行われる「モトカフェ木沢小学校」。イベントではあるものの、他に類をみない緩くて優しい時間を楽しむもの。ツーリングの目的地としてはもちろん、旅の立ち寄りとしても、気軽に楽しむことができる最高なイベントだよ。
若林浩志
@
webオートバイ
バイク
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
ツーリング
長野県
ニュース
イベント
モトカフェ木沢小学校
動画
原付二種
webオートバイ
ライター
のんびり系バイクイベント「モトカフェ木沢小学校」が3年ぶりに開催! 木造校舎の前で美味しいコーヒーを
長野県飯田市の旧木沢小学校でバイクイベント「モトカフェ木沢小学校」が開催されます。
西野鉄兵
@
webオートバイ
バイク
イベント
ニュース
ツーリング
長野県
モトカフェ木沢小学校
カルチャー
webオートバイ
ライター
長野県の道の駅スタンプラリー・ツーリング 後編 「南アルプスむら長谷」~「歌舞伎の里 大鹿」【梅本まどかのコラム 梅日和】
元SKE48の梅本まどかちゃんがお送りする連載コラム「梅ひよ」。今回は地元・愛知県から長野県へとツーリングしたというお話。前後編に分けてお伝えします。この記事は後編です。文・写真:梅本まどか※この記事は、月刊『オートバイ』2022年5月号の記事を一部再編集し掲載しています。
梅本まどか
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
長野県
道の駅
伊那市
大鹿村
オートバイ女子部
CB400SF
梅日和
webオートバイ
ライター
長野県の道の駅スタンプラリー・ツーリング 前編 妻籠馬込~下栗の里【梅本まどかのコラム 梅日和】
元SKE48の梅本まどかちゃんがお送りする連載コラム「梅ひよ」。今回は地元・愛知県から長野県へとツーリングしたというお話。前後編に分けてお伝えします!文・写真:梅本まどか※この記事は、月刊『オートバイ』2022年4月号の記事を一部再編集し掲載しています。
梅本まどか
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
長野県
飯田市
道の駅
下栗の里
オートバイ女子部
CB400SF
webオートバイ
梅日和
ライター
「モトカフェ木沢小学校」の5年間の軌跡をまとめた〈100倍楽しむ本〉が完成! 公式ホームページで販売
2015年~2019年に期間限定で開催されてきたライダーズイベント「モトカフェ木沢小学校」。その5年間の記録をまとめた本が完成し、公式ホームページで販売されます。
西野鉄兵
@
webオートバイ
バイク
ニュース
本
イベント
モトカフェ木沢小学校
長野県
カルチャー
webオートバイ
ライター
真冬の豪雪地帯でしか見られない景色がある〈関野温の絶景もとめて撮影旅 Vol.4〉【新潟県・長野県】
日本全国を巡って旅の風景を撮影する写真家・関野温 氏。この連載では、撮影旅でのエピソードや動画をお届けしていきます。定番の絶景エリアはもちろん、酷道・秘境など、ツウ好みの道やスポットをぜひお楽しみください。今回は、新潟県・長野県の豪雪地帯を駆ける!以下、写真・動画・文:関野 温
関野 温
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
動画
新潟県
長野県
秋山郷
原付二種
モンキーバハ
関野温の絶景もとめて撮影旅
webオートバイ
ライター
大寒波で雪景色、安房峠を越えて岐阜県に突入!【三橋淳の1週間林道ツーリング・3日目 大洞林道~奥飛騨温泉郷 編】
東京発・京都着。なるべく林道を多く走る1人ツーリングラリー「1週間林道ツーリング」に旅だった三橋淳さん。東京を出て3日目、岐阜の山越えの最中に大寒波が襲来。10月だというのにまさかの雪中ツーリング!?以下レポート:三橋 淳
三橋 淳
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
林道
岐阜県
長野県
CRF1100L
アフリカツイン
三橋淳の1週間林道ツーリング
ニュース
webオートバイ
ライター
まるで廃道? 長野県のマイナー林道をつなぐ【三橋淳の1週間林道ツーリング・3日目 保福寺林道~四阿屋林道編】
東京発・京都着。なるべく林道を多く走る1人ツーリングラリー「1週間林道ツーリング」に旅だった三橋淳さん。2日目の夜は長野県の別所温泉に投宿、3日目は朝起きてすぐに林道だ!以下レポート:三橋 淳
三橋 淳
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
林道
長野県
HONDA
CRF1100L
アフリカツイン
webオートバイ
三橋淳の1週間林道ツーリング
ライター
標高2000mの絶景林道「湯の丸高峰林道」をゆく【三橋淳の1週間林道ツーリング・2日目 湯の丸高峰林道~別所温泉編】
東京発・京都着。なるべく林道を多く走る1人ツーリングラリー「1週間林道ツーリング」に旅だった三橋淳さん。2日目の舞台は群馬県~長野県、絶景林道でこの旅、初の転倒も!?以下レポート:三橋 淳
三橋 淳
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
林道
群馬県
長野県
HONDA
CRF1100L
アフリカツイン
webオートバイ
三橋淳の1週間林道ツーリング
ライター
『ゆるキャン△』『君の名は。』のあの景色を見に高ボッチ高原へ|ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン」でゆくソロツーリング(三橋 淳)
ホンダ・CRF1100Lアフリカツインとのバイクライフを送るダカールラリーストの三橋淳さん。今回は、アニメの影響もあり近年注目度を増している長野県の高ボッチ高原へ。果たして、どんな景色が見られるのか!?以下、文・写真:三橋 淳
三橋 淳
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
長野県
高ボッチ高原
HONDA
CRF1100L
アフリカツイン
三橋淳
webオートバイ
Continue reading
【PR】Hondaの原付一種・二種 盗難補償サービス
キーワード
2023速報
SCOOP
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
ホビー
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
人気記事
カワサキが「Ninja ZX-4RR」を北米市場で発表! 400cc・4気筒の新型スーパースポーツ爆誕【2023速報】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ラムエア時は80PS!! 大注目のZX-4R/RRをじっくり解説! PART1. メカニズム編
フト松
@ webオートバイ
ライダーにオススメしたい最新ミリタリーアイテム2023 -ALPHA INDUSTRIES-
松下尚司
@ webオートバイ
ライディングの防寒は下半身がキモ。防寒ライディングパンツの実力をチェックするために、DFGのウィンターライドオフロードパンツでを履いて氷瀑ツーリング。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.181〉
若林浩志
@ webオートバイ
JUN Spl. GSX-R1100(スズキ GSX-R1100)軽量化と整備で好調を維持する純正スタイル油冷1100【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ヒョースンがニューモデル「GV250DRA」を発表! 250ccのVツインクルーザーが日本上陸
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
アプリリア「SR GT 125」日本上陸! パワフルなエンジン&便利な装備が充実した原付二種アーバンスポーツスクーター【2023速報】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
KTMがDUKEシリーズ・RCシリーズの2023年モデルラインナップを発表!「790DUKE」を再導入、各車の新色にも注目
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『オートバイ』2023年3月号は50万円以下で楽しめる大注目の35モデルを紹介している「125~150cc CLASS BEST BUY」! 別冊付録「RIDE」では「国産二輪車クロニクル 21世紀編」をお届け
山ノ井敦司
@ webオートバイ
スズキ新型「アドレス125」インプレ|レトロモダンなスタイルで毎日楽しめる新世代アドレス! 充実装備&乗り心地が魅力
太田安治
@ webオートバイ
注目の関連ニュース
連載企画
小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
中村浩史の現行車再検証
関野温の絶景もとめて撮影旅
梅本まどかとオートバイ
オートバイ女子部のフォトアルバム
通勤インプレ|街乗り・燃費計測
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
月刊『オートバイ』3月号|125cc・150cc特集&21世紀の国産バイク
モーターマガジン社の雑誌
『ゴーグル』2023年2月号は世界の最新バイクを徹底紹介
東本昌平人気シリーズ最新刊『RIDEX 19』発売
『アドベンチャーズ 2022』好評発売中
『オートバイ 250cc購入ガイド2022』好評発売中
『オートバイ 125cc購入ガイド2022』好評発売中
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻 好評発売中
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!3』好評発売中
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』発売!
『バイク擬人化菌書8』発売!
プロの技術者も絶賛! 「カス虎」シリーズ最新刊!
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』発売
『Mr.Bike BG』の人気連載漫画「雨は これから」vol.8
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
車売却・買取情報サイト ハウモ
Log in
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.