ライター
しゃぼん玉 ZRX1200S(カワサキ ZRX1200S)水冷17インチらしい走りを求めて必要なメニューを補完【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ZRXシリーズでまず手を入れたい内容を満たす
ひと口にネイキッドと言っても、そこにはさまざまなスタイルがある。海外ではスーパースポーツからカウルを外したストリートファイターが筆頭に挙げられる。日本では、自然なポジションにダブルシート、丸型ヘッドライトのスタンダードモデルがすぐ想像される。Zをはじめとしたかつてのフラッグシップが脈々と築いてきたスタイル。使い勝手も良く、さまざまなカスタムを受け入れる。ZRXシリーズはそうした路線をきっちり踏襲してきたネイキッドだった。
そこでこのZRX1200S...
ライター
ブルドック Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)オーナーの指向も反映しつつ自然に高質さを取り込む【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
Zという名車で現代を楽しむための好適な選択の標準仕様
空冷Zシリーズを今手に入れ、乗ることを考える。その時にノーマル車とともに思い浮かぶのが、コンプリートカスタムだろう。Zというモデルの素性を生かしながら、内容を大幅に現代化する。フロント19/リヤ18インチのホイールを前後17または18インチ化し、これに合わせて車体側の変更を行う。さらにエンジンの見直し、スープアップも行う。Zという揺るぎない名車。それを今普通に乗れるようになるという点でも魅力大だ。
そのコンプリートカスタムZの筆頭と言える...
ライター
ACサンクチュアリー GPZ900R(カワサキ GPZ900R)ベース車両のコンディションを見極めてコンプリート化【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
要望も的確に採り入れて満足度も大きく向上する
「このところNinja(GPZ900R)のRCM(Radical Co-nstruction Manufacture。同店によるコンプリートカスタム)のオーダーは増えています。ただ、良好なベース車を探すのはだんだんと難しくなっています」
ACサンクチュアリーの中村さんはNinjaの現状をこう言う。カウル付きでオールラウンドに楽しめるモデル。パーツも豊富で自分仕様にカスタマイズする楽しみも大きい。この車両はそのNinjaをベースにした近作のRCM(...
ライター
しゃぼん玉 ZRX1200DAEG(カワサキ ZRX1200ダエグ)カスタムの進んだ車両を細部調整してこれからも楽しむ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ZRX乗りという視点から吟味する好適パーツ群
バフ仕上げのビレットパーツやスイングアーム、ゴールドのアクセントカラーを使いつつ、落ち着いた雰囲気も醸し出すZRX1200DAEG。しゃぼん玉によるものだ。
「この車両は当店のお客様から委託販売の依頼を受けたもので、それを現オーナーが初めての大型バイクとして購入されました。お渡しするにあたって改めて車両の各部を吟味してみると、エンジンはきちんと整備されていて良好な状態でした。
そして各部に付いていたカスタムパーツは、ほとんどがお勧めと言えるもので...
ライター
トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1100(カワサキ ZRX1100)純正シルエットを元にし今後10年を見据えて手を入れる【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
今後ZRXというモデルに乗り続ける参考になる手法
足まわりや吸排気系の変更、ビキニカウルのフレームマウント化など、純正のスタイリングやカラーを生かしながらひと通りの手が入っていることが分かる車両。ベースはと聞けばZRX1100。1997年に初代が登場しているから、それから既に約25年の時間が経過している。
だが、そんな時間経過を感じさせないほどにどの部分もきれいだ。手を入れたトレーディングガレージ ナカガワでは、この車両のパッケージングが今後ZRXに乗り続けていくための参考になるという。
「こ...