ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
400cc
400cc
ライター
スズキ「GSX-R」1984年|400ccクラス最強・最軽量を誇ったGSX-Rシリーズ初号機!【絶版名車解説】
RG250Γで世界中の度肝を抜いたスズキが次に送り込んだ刺客がGSX-R。国内市場の花形・400レプリカクラスに参戦し、圧倒的な軽さとパワー、パフォーマンスで瞬く間にクラスをリードする存在へと駆け上った革命児だ。文・写真:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
雑学
SUZUKI
GSX-R
400cc
スーパースポーツ
webオートバイ
ライター
カワサキ「GPz400」1983年|開発競争の荒波に飲まれた流麗フォルムの空冷Z【絶版名車解説】
1979年にZ4000FXが爆発的にヒットしたカワサキだったが、その後続々と登場するライバルの攻勢を受け、矢継ぎ早に後継モデルを投入していくことになる。このGPz400もそんな1台。空冷Zの最終世代を飾るスポーツモデルだ。文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
KAWASAKI
GPz400
400cc
ネイキッド
雑学
歴史
webオートバイ
ライター
カワサキ「Ninja ZX-4RR」公道&サーキット インプレ|あらゆるシチュエーションでテスト! 足つき性や装備も徹底チェック
2023年7月15日に発売された史上最強の400ccスーパースポーツ、カワサキのNinja ZX-4R。ラムエア時には80PS! という驚愕のパワースペックが注目されがちだが、果たして走りのキャラクターはどんなものなのか? 街乗り、ツーリング、サーキットで徹底検証してみたぞ!文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
KAWASAKI
Ninja
ZX-4R
ZX-4RR
400cc
スーパースポーツ
ライター
ホンダ「CBX400F」1981年|爆発的な人気を誇ったヨンヒャクのスーパースター!【絶版名車解説】
1980年代前半、国内のバイク市場の花形は400ccクラス。各社ともフラッグシップに4気筒スポーツを据えていたが、その中でもピカイチの存在感と人気を誇ったのがCBX400F。ホンダが満を持して投入した、美しさと速さを兼備した名車だ。文:オートバイ編集部/写真:瀬谷正弘、松川 忍
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
雑学
HONDA
CBX400F
CBX400Fインテグラ
400cc
ネイキッド
webオートバイ
ライター
ベスパ「GTS スーパースポーツ300」「GTS クラシック150」インプレ|ベスパのフラッグシップが最新テクノロジーでアップデート!
イタリアを代表する老舗スクーターブランド、ベスパのフラッグシップ・GTSシリーズが新しくなった。優美なフォルムは継承しながら、待望のスマートキーを標準装備し、最新テクノロジーも満載した「才色兼備」のスクーターだ。今回はスーパースポーツ300とクラシック150に試乗してみよう。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝
太田安治
@
webオートバイ
バイク
新車
試乗インプレ
ニュース
Vespa
GTSスーパースポーツ300
GTSクラシック150
スクーター
400cc
150cc
ライター
トライアンフ「スピード 400」解説|日本でも大ヒットの予感! トライアンフ初の400シングルスポーツ!
トライアンフが2023年6月末に、従来のラインアップにはなかった新カテゴリーのモデル2機種を発表した。そのうちのひとつがこのスピード400。ボンネビルの流れを汲む、由緒正しいクラシックロードスターだ。日本でも人気が出そうな注目の1台を見てみよう。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
TRIUMPH
スピード400
400cc
ネイキッド
webオートバイ
ライター
トライアンフ「スクランブラー400X」解説|扱いやすいサイズと力強いシングルが魅力の本格スクランブラー!
スピード400とともに、トライアンフが新たに発表した新カテゴリーのモデルのもうひとつがスクランブラー400X。トライアンフらしい、クラシカルでワイルドなルックスの400スクランブラーだ。まとめ:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
TRIUMPH
スクランブラー400X
400cc
スクランブラー
webオートバイ
ライター
カワサキ「エリミネーター」試乗レビュー|ジャンルにとらわれない新感覚スタイリング&ライディング!
優雅なクルージングをイメージさせる、ホリゾンタルラインを基調としたロー&ロングスタイルを確立した新型エリミネーター/SE。ワイルドかつマッスルマシンを彷彿とさせる先代のエリミネーターシリーズの面影を随所に残しつつ、ニンジャ400やZ400に搭載されたコンパクトな並列2気筒エンジンを搭載し、全く新しい走りを創造している。文:山口銀次郎/写真:松川 忍
山口銀次郎
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
KAWASAKI
エリミネーター
400cc
クルーザー
webオートバイ
ライター
【絶版名車解説】ホンダ「ドリーム CB400FOUR」1974年|絶版車ブームの先駆けとなった美しきインライン4スポーツ!
1970年代を代表する名車のひとつである「ヨンフォア」と呼ばれ愛されたCB400 FOUR。美しいレイアウトのエキパイを持つ集合マフラー、ミニマルなカフェレーサースタイルは、50年近い時を経ても、なお色褪せない。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
雑学
HONDA
400cc
ドリームCB400FOUR
CB400FOUR
webオートバイ
歴史
ライター
【絶版名車解説】カワサキ「Z400FX」1979年|当時の若者を熱狂させた最高の400cc・4気筒!
400ccスポーツモデルの市場から4気筒モデルが消えて久しい1979年、新たなる4気筒モデルを渇望していたライダーたちに向けて、カワサキが渾身のスポーツモデル、Z400FXを投入する。若者たちを熱狂させ「Z伝説」を加速させた名車のひとつである。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
KAWASAKI
400cc
Z400FX
ネイキッド
webオートバイ
ライター
カワサキ「Ninja ZX-4RR」インプレ(2023年)葉月美優がサーキットで全開走行! クラス最強80馬力とスポーティなハンドリングを体感
カワサキ「Ninja ZX-4R SE」「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」のメディア向け試乗会にモデルの葉月美優さんが参加! 千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで、最高出力80馬力を発揮するNinja ZX-4RR KRT EDITIONのスポーツ性能を体感してきました。文:葉月美優、ゴーグル編集部/写真:井上 演
葉月美優
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
試乗インプレ
ニュース
KAWASAKI
400cc
スーパースポーツ
ZX-4R
ZX-4RR
ライター
【比較】ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS ホンダ「GB350」|装備、走行フィーリング、スペックのちがいを徹底検証
空冷シングルスポーツのホンダ・GB350シリーズは、デビューからほどなくして大ヒットとなったが、ロイヤルエンフィールドが2023年ハンター350を日本で発売。早くもその人気に火が付き始めている。比較をしながらそれぞれの個性を紹介しよう。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
太田安治
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
比較
ハンター350
GB350
400cc
350cc
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
人気記事
【レビュー】スズキ「ジクサーSF250」インプレ(2025年)優美なフルカウルの油冷オールラウンダー!
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】カワサキ「Z250」インプレ|俊敏なフットワークが自慢の“Zの末弟”
太田安治
@ webオートバイ
新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CRF250L〈s〉」インプレ(2025年)さらなる熟成で進化を遂げたクラス最強トレール!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ZAPレーシングサービス Z1(カワサキ Z1)街乗りからドラッグレースを経て再度ストリートを楽しむ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
【2026新型速報!】GSX-8シリーズにネオレトロのスポーツネイキッド2モデルが誕生! スズキ「GSX-8T」「GSX-8TT」
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「ジクサー150」インプレ(2025年)スポーツバイクの醍醐味を堪能できるちょうどいい1台
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「ジクサー250」インプレ(2025年)油冷シングルユニット搭載した爽快ネイキッドスポーツ!
太田安治
@ webオートバイ
ホンダ「CRF250ラリー」「CRF250ラリー <s>」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報|他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年8月号
ジャパン バイク オブ ザ イヤー 2025 投票受付中
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年7月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年8月号
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.