ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
400cc
400cc
ライター
ヤマハ「RZ350」1981年|爽快な走りでライバルを翻弄した“ナナハンキラー”【絶版名車解説】
RZ250が衝撃をもって迎えられた翌年、今度は排気量をアップしたRZ350が登場。2ストらしい、強烈な伸びのあるパワーと軽量な車体で、当時の大型車と互角に渡り合えるパフォーマンスを発揮し「ナナハンキラー」と呼ばれるのである。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
YAMAHA
RZ350
400cc
350cc
歴史
雑学
webオートバイ
ライター
ホンダ「CBX400F」|すべてにおいてライバルを圧倒した、当時の史上最強400cc・4気筒【太田安治の絶版車回想録 Vol.3】
当時クラス唯一のDOHC4バルブ並列4気筒エンジンは最強の48PSを叩き出し、大人気モデルになったホンダ「CBX400F」。当時20代だった僕も購入し、「オータのCBX日記」を月刊『オートバイ』で連載していた。文:太田安治
太田安治
@
webオートバイ
太田安治の絶版車回想録
バイク
絶版名車
HONDA
CBX400F
400cc
雑学
歴史
webオートバイ
ライター
カワサキ「Z400」2024年モデル発売! カラーは1色の設定、新色エボニー×メタリックカーボングレーを採用
カワサキモータースジャパンは2023年8月10日、「Z400」の2024年モデルを発表した。9月15日に発売される。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
2024速報
KAWASAKI
Z400
400cc
ネイキッド
webオートバイ
ライター
カワサキ「Ninja 400」2024年モデル発売! カラーバリエーションを変更、KRTエディションを含め3色の設定
カワサキモータースジャパンは2023年8月10日、「Ninja 400」の2024年モデルを発表した。9月15日に発売される。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
2024速報
KAWASAKI
Ninja400
400cc
スーパースポーツ
webオートバイ
ライター
ヤマハ「FZ400R」1984年|ヤマハの“本気”が詰まったTT-F3チャンピオンマシンレプリカ【絶版名車解説】
2ストロークスポーツをメインにしてきたヤマハが、4スト400レプリカクラスに本格参入すべく送り込んだマシンがこのFZ400R。TT-F3を戦うワークスマシンそっくりなスタイルで評判を呼んだ一台だ。文・写真:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
雑学
動画
YAMAHA
FZ400R
400cc
スーパースポーツ
webオートバイ
ライター
スズキ「GSX-R」1984年|400ccクラス最強・最軽量を誇ったGSX-Rシリーズ初号機!【絶版名車解説】
RG250Γで世界中の度肝を抜いたスズキが次に送り込んだ刺客がGSX-R。国内市場の花形・400レプリカクラスに参戦し、圧倒的な軽さとパワー、パフォーマンスで瞬く間にクラスをリードする存在へと駆け上った革命児だ。文・写真:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
雑学
SUZUKI
GSX-R
400cc
スーパースポーツ
webオートバイ
ライター
カワサキ「GPz400」1983年|開発競争の荒波に飲まれた流麗フォルムの空冷Z【絶版名車解説】
1979年にZ4000FXが爆発的にヒットしたカワサキだったが、その後続々と登場するライバルの攻勢を受け、矢継ぎ早に後継モデルを投入していくことになる。このGPz400もそんな1台。空冷Zの最終世代を飾るスポーツモデルだ。文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
KAWASAKI
GPz400
400cc
ネイキッド
雑学
歴史
webオートバイ
ライター
カワサキ「Ninja ZX-4RR」公道&サーキット インプレ|あらゆるシチュエーションでテスト! 足つき性や装備も徹底チェック
2023年7月15日に発売された史上最強の400ccスーパースポーツ、カワサキのNinja ZX-4R。ラムエア時には80PS! という驚愕のパワースペックが注目されがちだが、果たして走りのキャラクターはどんなものなのか? 街乗り、ツーリング、サーキットで徹底検証してみたぞ!文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
KAWASAKI
Ninja
ZX-4R
ZX-4RR
400cc
スーパースポーツ
ライター
ホンダ「CBX400F」1981年|爆発的な人気を誇ったヨンヒャクのスーパースター!【絶版名車解説】
1980年代前半、国内のバイク市場の花形は400ccクラス。各社ともフラッグシップに4気筒スポーツを据えていたが、その中でもピカイチの存在感と人気を誇ったのがCBX400F。ホンダが満を持して投入した、美しさと速さを兼備した名車だ。文:オートバイ編集部/写真:瀬谷正弘、松川 忍
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
雑学
HONDA
CBX400F
CBX400Fインテグラ
400cc
ネイキッド
webオートバイ
ライター
ベスパ「GTS スーパースポーツ300」「GTS クラシック150」インプレ|ベスパのフラッグシップが最新テクノロジーでアップデート!
イタリアを代表する老舗スクーターブランド、ベスパのフラッグシップ・GTSシリーズが新しくなった。優美なフォルムは継承しながら、待望のスマートキーを標準装備し、最新テクノロジーも満載した「才色兼備」のスクーターだ。今回はスーパースポーツ300とクラシック150に試乗してみよう。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝
太田安治
@
webオートバイ
バイク
新車
試乗インプレ
ニュース
Vespa
GTSスーパースポーツ300
GTSクラシック150
スクーター
400cc
150cc
ライター
トライアンフ「スピード 400」解説|日本でも大ヒットの予感! トライアンフ初の400シングルスポーツ!
トライアンフが2023年6月末に、従来のラインアップにはなかった新カテゴリーのモデル2機種を発表した。そのうちのひとつがこのスピード400。ボンネビルの流れを汲む、由緒正しいクラシックロードスターだ。日本でも人気が出そうな注目の1台を見てみよう。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
TRIUMPH
スピード400
400cc
ネイキッド
webオートバイ
ライター
トライアンフ「スクランブラー400X」解説|扱いやすいサイズと力強いシングルが魅力の本格スクランブラー!
スピード400とともに、トライアンフが新たに発表した新カテゴリーのモデルのもうひとつがスクランブラー400X。トライアンフらしい、クラシカルでワイルドなルックスの400スクランブラーだ。まとめ:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
TRIUMPH
スクランブラー400X
400cc
スクランブラー
webオートバイ
続きを読む
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
【PR】Honda Dream 秋の乗り換えキャンペーン
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
人気記事
【緊急速報!】ホンダ「CB1000Fコンセプト」が圧巻のデビューウィンを達成!【鉄馬2025 with ベータチタニウムレポート】
フト松
@ webオートバイ
スペシャルパーツ武川「パーキングブレーキ」使用レビュー|ワンタッチ操作でフロントブレーキをロック! 停車時の安心感アップ
太田安治
@ webオートバイ
愛車の写真や動画を撮るときに活躍するナンバープレートカバー|「NUMBER-TACK(ナンバータック)」使用レビュー
太田安治
@ webオートバイ
東京ナイトツーリングにぴったりの夜景が綺麗な公園を紹介! バイク専用駐輪場もあります【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
ホンダ「NSR250R SP」(MC21・1990年)を解説! 2500台限定で登場したキャビンカラー|1992年までに登場したSPモデルとそのカタログを掲載
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「NSR250R」(MC21・1990年)を解説! 2ストで初めて鈴鹿4耐を制覇|上級グレード・SEや当時の製品カタログも掲載
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【世界初公開!】ホンダ「WN7」登場!固定式バッテリー搭載の本格EVスポーツ誕生、航続距離も130km以上を想定!
フト松
@ webオートバイ
510 SPL. Z900RS SE(カワサキ Z900RS SE)ドレミ外装の新作角型レッドを選択し楽しみ始める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
バイク用シートクッションおすすめ9選! お尻の痛みと疲労を和らげるアイテムを紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
SP忠男は125ccモデル向けのマフラーも多数ラインアップ! 定番カスタムで“気持ちイー!”を体感してみよう
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年10月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年10月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年10月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.