ライター
BMWのクルーザーが復活!?「Concept R18/2」がEICMA 2019で発表!ストリートドラッグ風デザインで市販化に期待!
新型ボクサーエンジンを積んだBMWクルーザーのコンセプトモデル
BMWはEICMA 2019(ミラノショー)で「F900XR」「F900R」などのニューモデル以外にも、コンセプトモデルとして、パフォーマンスクルーザー「Concept R18/2(アール ・18・スラッシュツー)」を発表しました。
BMWのボクサーツインエンジンとしては歴代最大排気量となる1800cc「ビッグボクサー」エンジンをリジッド風フレームに搭載。
小ぶりなビキニカウルとバータイプハンドル、アルミキャストホイール、ショートメガフォンマフラーなどが見て取れます。
BMW「Concept R 18 /2」のプロモーション...
ライター
ハーレー初のアドベンチャー「Pan America」が登場!1250ccの新型水冷Vツインエンジン「Revolution Max」とは?【EICMA 2019速報!】
水冷Vツインの新エンジン「Revolution Max」を搭載したハーレーのアドベンチャー!
ハーレーダビッドソンでは初となるアドベンチャーモデル「PAN AMERICA」がEICMA 2019で公開されました!
ハーレーの新アドベンチャーバイク「PAN AMERICA」は、新型の水冷Vツインエンジン「レボリューションマックス」が搭載され、排気量は1250cc。最高出力は145馬力、最大トルクは90ft.lbs.以上を発生させます。
この新水冷エンジンはVツインの角度を60度に設計し、空気の流れを最適化する「デュアルダウンドラフトスロットルボディ」のスペースを確保ことで、最大限のパフォー...
ライター
アメリカでは新型「レブル300」も発表された! ホンダ・レブルの人気カラーを大調査! あなたの1票が一番人気を決めるかも!?
EICMA2019で発表された新型レブル500。なんとアメリカでは新型レブル300も!
イタリア・ミラノで11月5日にEICMA(エイクマ)2019が開幕し、各メーカーが一斉にニューモデルを発表しているのは、日々バイクの情報をチェックされている方ならご存じでしょう。
開幕直前にヤマハやホンダの単独発表があったこともあり、webオートバイでもすでに20記事ほどEICMA関連の新型車情報を公開しています。
その中で一気にここ数日間の人気トップ記事に躍り出たのがこちらでした!
【EICMA 2019速報!】ホンダが新型レブルを発表!LEDヘッドライトで印象一変!ビキニカウルなどが備わった〈S ...
ライター
エンジン&フレーム新設計の125cc・150ccスクーター、ホンダ「SH125i/SH150i」が〈超〉気になる【EICMA 2019速報!】
フルモデルチェンジで、よりいっそう快適に! 何と、 選択式のトラクションコントロールまで搭載されている!
125ccや150ccのスクーターはヨーロッパでも人気のカテゴリー。歴史ある町並みには石畳が残っていることも多く、大径ホイールのスクーターが主流となっています。
その中でも人気があるのがホンダのSHシリーズ。高級ハイホイールスクーターの一大ブランドとして欧州で君臨し続けています。
11月5日に開幕したEICMA2019(ミラノショー)で、ホンダはこの絶対的なSHシリーズの最新モデル「SH125i」と「SH150i」を発表しました。フルモデルチェンジです!
新設計エンジン「eSP+(イ...
ライター
【EICMA 2019速報!】217.6PSの史上最強ファイアーブレード、ホンダ「CBR1000RR-R」を徹底解説!①スタイリング編
RC213V-Sのノウハウも盛り込まれた「ホンダの本気」
噂の新型ファイアーブレード、CBR1000RR-Rがついにデビューを果たしました! RRに加えてさらに「R」を足した「トリプルR(欧州ではそう呼ばれていました)」はどんなバイクなのか? まずはスタイリングからじっくり見ていくことにしましょう!
今回の新型はフロントマスクが非常に独特! 大きく構えたセンターラムエアのダクトに加え、逆スラントしたツリ目のLEDヘッドライト、そして、左右に張り出した、まるでMotoGPマシンのような、ダクトウイングつきのサイドカウル! インパクトは十分以上なものです。
風洞実験を重ねて作り上げられたこの...
ライター
【EICMA 2019速報!】トレーサーシリーズの新世代モデルが登場! ヤマハ新型「トレーサー700」はこれだ!
インパクト十分のフェイスリフト。900もこうなる?
イタリア・ミラノでいよいよ開幕を迎えるEICMA 2019ですが、その開幕より一足先に、ヤマハが続々とニューモデルを発表しています! まず最初にご紹介するのはトレーサー700。言わずと知れた、MT-07の兄弟モデルで、日本での発売が期待されているモデルです。
2020年モデルは従来型をブラッシュアップした正常進化版。なのですが、さすがはデザインのヤマハ、インパクトあるフロントマスクを採用して、イメージを大幅に変えてきました!
まるでR1のようなLEDヘッドライトを採用。ウインカーも細身のLEDとして、新しさと精悍さを高めています。このマ...
ライター
【速報】謎に包まれていたスズキの新型はやっぱり「V」で確定?ティザー動画第3弾で走行映像が公開!
10月31日(木)、YouTubeチャンネル「SuzukiBikesUK」で公開された映像がこれだ!!
11月5日(火)に始まるEICMA(ミラノショー)での公開が予告されていたスズキの新型モデルが、YouTubeチャンネル「SuzukiBikesUK」で、ついにお披露目されました。
約2週間前にアップされた第一弾ティザー動画は、キーホルダーのみ。一週間前にアップされた第二弾は、各部に寄った映像。
そして、10月30日(木)に突然公開された第三弾がこちら! わずか23秒の動画です。
ヨーロッパと思われる美しい峠道から始まる映像、そこを駆け抜けてきたのは……
Vストローム!!!!!?
サ...
ライター
【絶版名車インプレッション】YZF-R7<OW-02>(1999年)
OW-02 [1999 YZF-R7 RM01]
空前の盛り上がりを見せたレーサーレプリカブームは今から四半世紀ほど前の出来事になる。ブームの黎明期から全盛期までは雑誌でも取り上げることが多いが、その終焉期のようすは露出の機会も少なく、記憶の中からもフェードアウトしようとしている。ブームという得体の知れない空気の中で、キラリと光ってたちまち消えたオートバイ。それがヤマハのYZF‐R7[OW‐02]だ。
FZR750R [OW‐01]の後継機であるR7はスーパーバイクレース参戦を前提に開発され、99年にヨーロッパ向けとして約400万円以上で500台が限定販売された。全日本選手権では開発ライ...
ライター
【速報】ヤマハも東京モーターショー出展車両「18モデル」をドーンと発表!EVマシンが目白押しだ!【YAMAHA東京モーターショー2019】
ホンダやスズキが東京モーターショーの出展車両を続々とリリースする中、ついにヤマハ発動機からも東京モーターショー2019の出展車両情報が届きました!
毎回、趣向を凝らしたユニークな仕掛けや出展内容でモーターショーを盛り上げているヤマハですが、今回は「人はもっと幸せになれる ~ART for Human Possibilities〜」というテーマに、モーターサイクルや電動コミューター、自律ソリューションビークルなど「18モデル」を一気に発表しました!
市販車だけでなく、トライアル世界選手権の電動バイククラスでランキング2位を獲得したスペシャルマシンなども参考出展される予定です。
また、東京モ...
ライター
わずか54台のスペシャルCB!「CB1100RS 5FOUR」英国で登場
1980年代のCBレーサーをオマージュした特別な空冷CB!
伝統の空冷4気筒エンジンを搭載する、テイスティなヘリテイジスポーツ、CB1100RS。上質なボディの仕上げと手ごたえのあるハンドリング、そして空冷エンジンならではのサウンドで、多くのライダーを魅了する1台です。
そんなCB1100RSのスペシャルモデルが、イギリスのホンダUKから発表されました。その名も「CB1100RS 5FOUR」。車名の「5FOUR」とは、車両制作を担当するイギリスのカスタムビルダー「5FOUR Motorcycles」の名前をとったもの。CB750の50周年を祝うスペシャルモデルです。
ベースとなったのは...