ライター
トライアンフ「タイガー900」シリーズを簡単解説! フルモデルチェンジとなった3気筒ミドルアドベンチャーツアラー
排気量アップ&新フレーム、全5モデルをラインナップ
個性的なスタイルと独特な並列3気筒エンジンが魅力のミドルアドベンチャーツアラーとして、2010年の登場以来親しまれてきたトライアンフ・タイガー800だが、2020年モデルでついにフルモデルチェンジ。タイガー900へと生まれ変わることが2019年の12月に発表された。
タイガー800はデビューからフレームやエンジンが基本的に受け継がれてきた。しかしタイガー900では、エンジン排気量を888㏄にまでアップして力強さを増すと同時に最新排ガス規制のユーロ5もクリア。
フレームも新設計で、スタイリングもアグレッシブさをプラス。IMUを活かした最新...
ライター
スズキ「ハヤブサ」で市販車最速を記録した話 〜SUZUKI GSX 1300 R HAYABUSA〜(平成11年)
計測ミスがなかったら出ていた「幻の大記録」
今からおよそ30年前の1990年、初めて実測300㎞/hオーバーを体験した。
バイクはZZ−R1100のチューニング車。理由は単純。「誰もやらないならやってやる!」だ。自ら好き好んで挑んだことだが、あの頃、日本で公式にその「大台突破」を証明するのは簡単なことではなかった。
その速度をバイクで出したことを証明するには公式のテストコースが必要。
それがJARI(日本自動車研究所)の高速周回路(通称・谷田部の周回路)だ。そこは190㎞/hで走れるように設計されたバンクふたつを、1㎞強の直線でつないだだけのコース。
ここを設計速度を100㎞/h以上オー...