ライター
輸入車の人気投票ランキングBEST10を発表!【IMPORT BIKE OF THE YEAR 2019】
月刊オートバイの読者の皆さんで選ぶ人気バイクナンバー1決定戦「JAPAN BIKE OF THE YEAR」は1978年から開催し、2019年で41回目を迎えました。今回は、輸入車限定の「IMPORT BIKE OF THE YEAR 2019」。人気投票でトップ10に輝いた機種をご紹介します!
(※月刊オートバイ 2019年10月号より)
第1位 3726POINTS
BMW S1000RR
全面刷新で生まれ変わったRR!
スーパーバイク世界選手権などでも活躍する、BMWが誇るスーパースポーツ・S1000RRが、2019年の輸入車人気ナンバー1に輝いた。
逆回転クランクや可変バルブ機構...
ライター
トライアンフが「スマートフォン」や「Go Pro」と連携できる新技術「MY TRIUMPH コネクティビティシステム」を発表! いよいよ12月21日から発売開始です!
スマートフォンやGoProがバイクと繋がり、手元で操作が可能に!
スマートフォンとバイクをワイヤレスで連動させるトライアンフの新システム「MY TRIUMPH コネクティビティシステム」が2019年12月21日より発売開始となります!
まず、このトライアンフの新システムの大きな特徴は、バイクでは世界初となる“内蔵型GoProコントロールシステム”が搭載されたことです。
アクションカメラのGoProを TFTディスプレイと接続することで、走行時にディスプレイ画面や左手のスイッチで直感的にGoProを操作することができるようになります。
Googleのナビアプリ「ターンバイターンナビゲーショ...
ライター
ハスクバーナ「701 SUPERMOTO」「701 ENDURO」の2020年モデルを発売!アグレッシブな新グラフィックで登場です!
701スーパーモトと701エンデューロの2020グラフィックが登場!
ハスクバーナが2020年モデルの「701 SUPERMOTO」「701 ENDURO」を発表! 2020年型は両モデルとも特徴的なカラーリングが施され、新しいグラフィックスが採用されました。
両モデルは軽量なクロームモリブデン鋼トレリスフレームに、最高出力75psを発生するトルクフルな692.7cc単気筒エンジンを搭載。容量13リットルの燃料タンクと一体構造のポリアミド製リアサブフレームがセットされ、あらゆるライディングシーンでリニアな走りが楽しめるモデルです。
また、電子制御のライドバイワイヤスロットル、前後WP製サ...
ライター
【インディアン】FTR1200オーナーのためのランチミーティングが開催!「横浜みなとみらい」に全国からFTRが集いました!
12月4日(水)に横浜で開催された第1回FTRオーナーズミーティング
アメリカの老舗クルーザーメーカー、インディアンモーターサイクルの「FTR1200」シリーズを対象とした「第1回FTRオーナーズミーティング」が、12月4日に横浜市みなとみらい地区で開催されました!
このイベントは、横浜みなとみらい地区に10月末にオープンしたばかりの客船ターミナル施設「横浜ハンマーヘッド」にあるカフェレストランでFTRオーナーが集い、ランチミーティングを楽しもうと“急遽”企画されたものなんです。
“急遽”とは、もともと横浜にあるインディアン正規販売店の「プレイン」に集まっていたお客さん達が、プライベート...
ライター
映画「007」シリーズ最新作にトライアンフ「タイガー900」と「スクランブラー1200XE」が登場!
映画007シリーズ25作目「No Time To Die」にトライアンフの車両が!
2020年4月に公開予定のジェームズ・ボンド主演「007」シリーズ第25作目となる最新作「No Time To Die」にトライアンフの新型「Tiger 900」と「Scrambler 1200 EX」が劇中で登場します。
トライアンフのデザインワークショップチームと映画の撮影スタントチームによって製作された「Tiger 900」と「Scrambler 1200 XE」は、ハードなアクションシーン撮影を難なくこなしました。
ジェームズボンドのスタントコーディネーター「リー・モリソン」は次のようにコメント
...
ライター
ビモータ×カワサキ 最強コラボ第2弾「KB4」とは?【EICMA 2019 速報!】
テージH2に続くコラボ第2弾はカフェスタイル
テージH2の登場で沸きに沸いたEICMAですが、そんなビモータ×カワサキのコラボプロジェクトの第2弾が、このKB4。車名の通り、カワサキのエンジンを積むビモータの4機種目、という意味になります。テージは別のシリーズなので含まれないわけですね。
そんなKB4は、現車はまだ登場していないのですが、先にイメージスケッチが公開されています。このスケッチを見ると、丸目ヘッドライトとロケットカウルを備えた、カフェレーサーテイストのデザインであることがうかがえます。
エンジンはカワサキが専用ユニットを供給するわけですが、スケッチから見ると、そのパワーユニッ...
ライター
【インプレ】BMW「F750GS」自由自在に楽しめる快適ロードアドベンチャー!(2019年)
ストリートを制する意欲的セッティング
従来通りの、フレンドリーなアッパーミドルクラスのFをお望みなら、迷う事なく750GSをお薦めしたい。ただ、贅肉を削ぎ落としアスリート気質な850GSがあり、対照的な存在の750GSがドッシリ落ち着き払ったツアラー然としたものになっているかというと、決してそうではない。
“R”から継承されたフロントマスクからお分かりの通り、れっきとしたアドベンチャーモデルとして、新たな魅力を搭載し高い走破性を兼ね備えている事は間違いない。
不整地での走破性を高める為の車体構成では、腰高感やフワフワとした接地感の希薄さに繋がるものだが、現代技術に於いてはすでにネガに感じ...
ライター
【インプレ】BMW「F850GS」“GSらしさ”を一層増した魅惑の充実進化!(2019年)
本格の作り込みを前に意識のリミッターを解除せよ!
「使いこなせる」「使いこなせない」、といった尺度でバイク選びをしてきたつもりだが、ほとんどの場合、結局は、「使いこなせない」「使い切れない」まま、自分の不甲斐なさを棚に上げて、語ってみたりしてしまう。
背伸びをしたい訳ではないが、モード等の選択肢が多ければ多い方が、またありったけのチカラがあればあっただけ、せっかくなら欲求に応じて全部ノセで所有感を満たすのも悪くはないはず。とはいえ、まず、身の丈が解っていないのだから、困ったものであるが。
もし、GSというジャンルのモデルを選ぶ時、どうしても気になるのが水平対向2気筒エンジン搭載の兄貴分の...
ライター
【EICMA 2019速報!】KTMの2020ニューモデルはまだあった!新型「1290 SUPER DUKE R」がフルモデルチェンジ!?
よりアグレッシブになった「1290 SUPER DUKE R」2020年モデル!
KTMは先日のEICMA2019で発表した「890DUKE R」や「390 ADVENTURE」以外にも「1290 SUPER DUKE R」の2020モデルも公開しました!
KTMスポーツバイクのフラッグシップといえる「1290 SUPER DUKE R」2020モデルは、デザインもよりシャープさを増し、アグレッシブなスタイリングが目を引きますが、フレームやエンジン、性能面など様々な改良が実施されました。
さらなる剛性アップのためにフレームを新設計し、エンジンもリファイン。改良されたLC8エンジンはさらに...
ライター
【EICMA 2019速報!】790がパワーアップして890に進化!KTMの俊足ファイター「890DUKE R」に注目!
パラレルツインエンジンの排気量を拡大して戦闘力UP!
まだまだ続くEICMA2019速報、続いてはKTMが誇るミドルスポーツネイキッドの登場です。シリーズ初となるパラレルツインエンジンを搭載して登場したばかりの790DUKEが排気量をさらにスープアップ、新たに890として進化したのです!
今回展示されたのはスポーツグレードの890DUKE R。従来型のスタンダード版である790 DUKEはそのままラインアップに残っています。ではこの890、いったいドコがどう変わったのか、早速色々見ていきましょう!
105HP→121HPに大幅パワーアップ!足回りも充実!
799ccのパラレルツインユニッ...












































