ライター
ストライカーHAYABUSA(スズキ ハヤブサ)マフラーやステップ等の主力パーツを続々開発・発売中【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
他機種でも人気のパーツは当然ラインナップ
グラススパークルブラックの純正色のアクセントとなったキャンディバーントゴールドを、大胆にグラフィック化として自社ロゴとともにラッピングで配した第3世代ハヤブサ。カラーズインターナショナルによるストライカーブランドの、パーツ開発車両だ。
各部を見ていくとストライカーの主力商品で、他機種でも定評を得ているパーツ群が装着されているのが分かる。同社の直営サポートショップ、ストライカーワークスの鈴木さんはこう説明する。
「製品としてラジエーターコアガードを最初...
ライター
ストライカーNinja ZX-25R(カワサキNinja ZX-25R)250cc・4発の低中回転域を充実化したチタンフルエキ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
イマドキ市販マフラーのメリットを存分に
きれいな吹け上がりとそれに合わせたエキゾーストサウンドは、直列4気筒エンジンならではの特徴であり、特権と言える。過去には出力に注目した時代もあったが、各種規制が強化された現代のマフラー/エキゾーストシステムの換装は、そのサウンドをよりいい音質で楽しみたいという目的がメイン。そして素材の変更、例えばチタン製にすれば...
ライター
走れば分かる! カワサキ「Z H2」用ステップキットがストライカーから発売に!
「スポーツツーリングコンセプト」STCステップキット!
今春発売が開始された、カワサキ「Z」シリーズのフラッグシップモデル「Z H2」。ネイキッドスタイルにバランス型スーパーチャージドエンジンを組み合わせた大注目モデルですが、そんな「Z H2」に、ストライカー製ステップが登場します!
「スポーツツーリングコンセプト」の頭文字を取ってネーミングされた「“STC”ステップキット」は、ツーリングでの快適性を追求しているのもポイントのひとつ。足の接地面を増やした新設計のステップバーを採用しているほか、転倒時のダメージ軽減を目的にペダル、プレート類の剛性アップも図られております。
STRIKER ...
ライター
さり気なく愛車を保護! ストライカーの「ガード・スライダー」がCBR650R 用をラインアップ!
カラーはシルバーとブラックから選べる!
愛車の保護パーツとして、定番のアイテムとなっている「スライダー」。立派なエンジンガードほどの保護性能はありませんが、エンジンや車体の致命傷を避ける意味では有効なパーツですし、フルカウルのスーパースポーツモデルなどには、多くのユーザーが装着していますよね。装着も比較的容易なものが多いですし、なによりバイクのシルエットを崩さないから、見た目がスマート!
そんな中、現在人気を集めているストライカーの「ガード・スライダー」にホンダCBR650R用が登場しました! 同社のスライダーは「保護のみを目的とはせず、ドレスアップを視野にデザインを考えています」という...
ライター
ストライカーからホンダ「CB650R」用のステップキット、ガードスライダーが登場
ドレスアップしながら保護してくれる「ガードスライダー」に注目
二輪用アフターパーツを製造・販売するストライカーからホンダ「CB650R」用のステップキットとガードスライダーが販売開始されました。
これまで、CBR650Rのみの適合でしたが、今回CB650RもSTRIKERパーツの適合が追加となりました。
STRIKER スペシャルステップキット/品番:SS-AA2149B/税別:55,000円
STRIKER ガードスライダー/品番:SS-GS149A-F1 SS-GS149B-F1/税別:13,000円(シルバー)/15,000円(オールブラック)
写真はオールブラックになります。
ス...
ライター
「KATANA」「GSX-S1000/F」オーナー必見!愛車を飛び石などから“護る”ラジエーターコアガードがストライカーから発売!
オイルクーラーやラジエターフィンを保護するプロテクター
雨の日やロングツーリングに出かけた後、何気なくラジエーターを見てみると汚れがビッシリ付着していたことはありませんか?
洗って落ちる汚れならまだしも、飛び石などでラジエーターやオイルクーラーが破損するのは避けたいですね。
そんな走行風やタイヤからの飛び石などからラジエーターやオイルクーラーを護ってくれるのが、ラジエーターガードです。
ストライカーのラジエーターコアガードにKATANA用とGSX-S1000/F用が登場!
ストライカーから、SUZUKI `19 KATANA用とGSX-S1000/F用の「ラジエーターコアガード」が新たに...
ライター
ストライカーワークス Z900RS(カワサキZ900RS)/ストリートでの乗りやすさと質感を高めるパーツ群#Heritage&Legends
コンプリート車としても通用するパッケージング
ストライカーによる各種フルエキゾーストやGストライカースイングアームなど大物パーツをいち早く手がけてきた、ストライカーワークスのカワサキZ900RSデモ/パーツ開発車。その’19年夏の姿がこれだ。
4ポジション変更可能で肉抜きタイプアッパーブラケットも組み合わせたセパレートハンドルキットや、従来品よりもヒールガードを広めにした(このガードをオプション販売化)ステップキット。製品版となったSAD(ストライカーエアロデザイン)カーボンフロント&リヤフェンダー、同ラジエーターシュラウド。
さらにストリートコンセプト・フルエキゾーストはマットブラック...
ライター
なぜ人気急上昇?「カーボン製ガードスライダー」の魅力と役割は?
転倒のダメージを軽減するスライダーはマストアイテム
オートバイという乗り物は「転倒」のリスクを排除できない。走行中だけではなく、立ち転けや取り回し中、駐車中の強風や地震もオートバイを転倒させる要因となり、転倒すれば車体は確実にダメージを受ける。
ハンドルやレバーの曲がり、ウインカーの削れ程度なら修理費用は1万円以下で済むが、エンジンのクランクケースが削れたり、ヒビが入るような破損状態になると250ccクラスでも10万円以上、大型車なら30万円を超えることさえ珍しくない。
その自衛策として最も手軽なのがエンジンガードやスライダーの装着。主流は『ジュラコン』と呼ばれる樹脂製のスライダーをフレ...
ライター
真っ黒マフラーが人気沸騰中! 「ストライカー」ブランドがZ900RSオーナーに選ばれる理由とは?
チタン素材に『セラコート』という特殊なコーティング処理を施し、
70年代集合マフラーに使われていた艶消し黒塗装の質感を再現!
2017年12月の発売と同時にバックオーダーを抱える人気を集め、現在も好調なセールスを続けているのがカワサキのZ900RS。生産を終了したZRX1200ダエグに代わって登場した新時代のネイキッドスポーツらしく、動力性能、運動性能、快適性能の好バランスが大ヒットの要因だ。従来のカワサキ車とは少し違った優等生的なキャラクターだけにユーザー層は幅広いが、特徴的なのは70年代のカスタマイズ手法を積極的に採り入れているオーナーが多いことだろう。
Z900RSはその車名からも...