ライター
モンキー125用! ゲイルスピードのアルミ鍛造ホイールが100セット限定抽選販売!【原付二種】
アルマイトカラー全15色から、お好みのカラーを選べる!
2018年に発売が開始となり、今年の9月には5速ミッション搭載の新エンジン搭載モデルが発売となった「ホンダ・モンキー125」。ユーザーの皆さん、そろそろカスタム欲が盛り上がってきた頃ではないでしょうか?
そんなとき、大きく車両のスタイリングを変える意味でも、走りの変化を楽しむ上でも効果的なのがホイール交換なのですが、アクティブからゲイルスピードの新製品が発表されたんです! しかも、アルマイトカラー全15色の中から好きなカラーを選べるんです。
とはいえ、このホイールは100セット限定の抽選販売(内訳:ABS有車用 2018-2022年...
ライター
万が一に備えながら、趣味でも大活躍! いま前後同時録画のドラレコに注目!
人気の2カメラタイプの新作ドライブレコーダーは、フルハイビジョン画質で前後同時録画!
今年6月の道路交通法改正で、あおり運転が「妨害運転罪」として厳罰化された。極端に車間距離を詰めた追尾、執拗にパッシングやクラクションを浴びせることのほか、前方への急な割り込みや急減速、幅寄せといった運転行為も該当するので、転倒の心配があるオートバイ乗りにも朗報と言っていいだろう。
だが被害を受けても証拠がなければ立件は難しい。現実的にはスマホやドライブレコーダーに記録された動画を証拠として提出することが重要。自動車用は車内の様子も記録できる360度タイプが注目されているが、オートバイには前後を同時録画で...
ライター
【動画】色が変わるヘルメットシールド用シート! オートバイ女子部が緊急レポート!
平嶋夏海 & 梅本まどか が、Raleriの「プレミアムアンチフォグレンズ」を検証!
時間を問わず走る人にとって、日中はスモーク、夜はクリアな状態を実現してくれるヘルメットのシールドがあったら良いと思いませんか? 現在はシールドの内外に出し入れ可能な小型スモークシールドを設置し、サングラスのような感覚で使えるヘルメットも増えてきていますが、「自分のヘルメットに、そんな機能は無い…」とお嘆きの方にオススメしたい商品です!
RIDEZが取り扱うRaleri(ラレリーと読む) のプレミアムアンチフォグレンズは、シールドの内側に貼るだけのアイテムなんですけど、紫外線に反応してスモークになる優れも...
ライター
YouTubeチャンネルで新企画スタート! 「とりあえずさわってみた!」
どんな展開が待っているのか【オートバイ女子部談話室】? 初回は平嶋夏海&梅本まどかペアがお送りする、バイク用品レビュー企画を公開!
ツーリングレポートや、バイクや用品のインプレッションで活躍する「オートバイ女子部」のメンバーが始める新企画【談話室シリーズ】!
その第一弾として始まるのが、自然体でバイク用品をレポートする〝とりあえず触ってみた‘’ です!
オートバイ女子部専用の談話室を舞台に、話は脱線を繰り返しますが…。どんな展開になるかは見てからのお楽しみ!
さっそく動画をご覧ください!
オートバイ女子部による各種力作レポートは、コチラから!
オートバイ女子部 - webオートバイ
オ...
ライター
さり気なく愛車を保護! ストライカーの「ガード・スライダー」がCBR650R 用をラインアップ!
カラーはシルバーとブラックから選べる!
愛車の保護パーツとして、定番のアイテムとなっている「スライダー」。立派なエンジンガードほどの保護性能はありませんが、エンジンや車体の致命傷を避ける意味では有効なパーツですし、フルカウルのスーパースポーツモデルなどには、多くのユーザーが装着していますよね。装着も比較的容易なものが多いですし、なによりバイクのシルエットを崩さないから、見た目がスマート!
そんな中、現在人気を集めているストライカーの「ガード・スライダー」にホンダCBR650R用が登場しました! 同社のスライダーは「保護のみを目的とはせず、ドレスアップを視野にデザインを考えています」という...
ライター
国内最大級のオフロードコーナーを新設!? いまライコランド柏店がアツい!
オフロード遊びに必要なアイテムが、ズラリと揃っているんです!
エンデューロやモトクロスと言った競技はもちろんですが、ちょっとした林道ツーリングを楽しむ上でも用意しておきたいのが専用の装備品。とはいえ、オフロード車用のアパレル品や、車両パーツを豊富に揃えているお店って、全国的に見ても多くはないんですよね。
そんな中、今年10月にライコランド柏店のオフロードコーナーがリニューアル。国内最大級の売り場面積を確保し、国内で購入できるオフロード用品は、すべて揃っているのでは? と思うほどの品揃えなんです。実際にモトクロスジャージからハードパーツまで含めると、そのラインアップは5000点を越えるほど...
ライター
「56design☆2020年シーズン向け展示会」を、たっぷり楽しんできました!(梅本まどか)
56design本店で行なわれた、56designさんとSPIDIさんの新作商品展示会に行ってきました!
56designさんの商品はシンプルなデザインにバイクのロゴが入っていたり、「56」というロゴもとてもオシャレで、しかも可愛いので私も普段から使わせて頂いているのですが、今回展示会に行き、改めて"56design"というブランドについての説明を聞いたり、新作商品を見て1番感じたのは「バイクってオシャレで可愛いな」ということ。
56designさんのブランドは「オートバイのある生活」が、文化として定着する事を願ってスタートされたそうです。確かに、レース観戦時にサーキットでチームウエアを...
ライター
「雨が降るかも!」そんな日に持ち歩きたい、完全防水のブーツカバー『WILDWING レインブーツカバー』
絶対に濡れない。
防水のライディングシューズやブーツを履いていれば急な雨に遭っても大丈夫だが、防水ものは基本的に通気性がないので夏場は暑く、汗で蒸れる。
かといってメッシュ素材のライディングシューズは少しの雨でもビッショリになるし……。
そこで試したのが、雨に遭ったらサッと履けるブーツカバー。
コストパフォーマンス抜群のライディングブーツ作りに定評のあるワイルドウイングの新製品だ。
伸縮性の高いラバー素材を一体成形しているので、ライディングシューズやブーツを履いた上に重ね履きするだけで完璧な防水性を発揮する。
ソール部分に施された滑り止め加工によってステップ上や路面で滑ることもなく、その...
ライター
ツーリング中に気になるスマホの電池消耗には、ワイヤレス充電が便利なんです!『LOFON ワイヤレス防水充電パッド』
1個持っていると便利なアイテム
オートバイでのスマホ利用時はスマホホルダーをハンドル回りに固定し、車体側から引いたUSB電源に接続する方法が主流。
この場合、スマホをホルダーに付け外しするたびにUSBコードを抜き差しする手間が掛かり、端子の消耗も心配になる。
そのネガ要素を解消してくれるのがワイヤレス充電パッド。
取り付けは普段使っているスマホホルダーにワイヤレス充電パッドを貼り付け、USB電源と接続するだけ。
ワイヤレス充電対応のスマホなら、ホルダーに着けるだけで自動的に充電が始まる。
USB電源ソケットがQC2.0またはQC3.0仕様なら急速充電も可能だ。
充電パッドは防水構造なので...
ライター
ハンドル交換でもっと乗りやすくなる! デイトナからレブル用カスタムパーツが続々登場!
身長150cmの美環が、体験してきました!
人気の250ccクラスの中でも、好調なセールスを記録しているホンダのレブル250。そんな中、デイトナではオリジナルパーツを多数リリース。中でも、小柄なライダーにとって「ややハンドルが遠い」という悩みを解決してくれるハンドルも登場しました。「40Bハンドル インナーウェイト145」はハンドルの垂れ角と絞り角はそのままに、純正に対してハンドル幅を20mm狭く、グリップの位置を40mm手前に引いた形状。印象としては、ハンドルがそのままライダーに近づいた印象となっています。細かい振動を抑えてくれる防振インナーウエイトは、バーエンドの取り付けが可能なM6...
ライター
世界的に評価が高まっているレジーナチェーンってどうなの?『REGINA スーパースポーツZRPシリーズ』
イタリアンブランドらしい高いデザイン性も期待
今年で創業100年を迎えたのがイタリアのレジーナ社。オートバイ用チェーン部門はレース界で300以上の世界タイトルを獲得している。
かって「フリクションが少ないが耐久性は劣る」と言われた時期があったが、現在のチェーンはモトGPやWSBでも使用され、ヨーロッパ車における純正装着シェアもナンバーワンという信頼性を誇っている。
僕のニンジャ1000は前後スプロケットのサイズを純正の525からアファム製の520にコンバートした際にEKのThreedチェーンを装着。
まだ使える状態だが、使用距離が3万㎞を超えたので念のために新品に換えることにした。
レジ...