ライター
レッドバロンの電熱グローブが進化|ROM「ゼロスグラブ ヒート2」【寒さ対策アイテム】
ROM「ゼロスグラブ ヒート2」
フィット感と操作性にこだわった電熱グローブがバージョンアップ
冬用グローブに電熱ヒーターをプラスし、厳しい寒さにも対応するのが、一般的に「電熱グローブ」と呼ばれているアイテム。レッドバロンのオリジナルブランド『ROM』の製品は、グローブとバッテリー、充電器がセットになったオールインワンパッケージ。コストパフォーマンスの高さで人気商品となっているが、新たにバッテリー残量表示機能を加えた「ヒート2」が登場した。
外気温5℃での高速道路走行でも充分な暖かさに加え、独自の立体裁断と表地/裏地の固定方法により、グリップの握り心地、レバー操作の感覚が自然で、ウインタ...
ライター
最長6時間発熱、税込2万円以下で手に入る電熱グローブ|プロフェスト「エレウォームグローブ」【寒さ対策アイテム】
プロフェスト「エレウォームグローブ」テスト&レポート
最長6時間発熱、2万円切りの電熱グローブ
柔軟で断線しにくく、熱変換効率の高いカーボンファイバーヒーターを付属の7.4Vリチウムポリマーバッテリーで発熱させる電熱グローブ。スイッチを入れて10秒ほどで指先から甲部分に暖かさを感じはじめ、1分後には手全体が暖まってくる。
グローブ素材は甲と手のひら部分に柔軟で耐摩耗性の高い山羊革、指関節と手首部分はポリエステルとポリウレタン。全体の作りはウインター仕様だが、ヒーターの発熱量を織り込んであるのか、中綿のボリューム感が少なめで操作性がいい。
さらにメリットを感じたのは内蔵の防水透湿フィルムが...
ライター
初めてのバイク用グローブとしてもおすすめ! コスパ良好でいろいろなウエアと合わせやすい牛革製のオールシーズングローブ
革の魅力は丈夫さとフィット感。ツーリングにぴったりのオールシーズングローブ
バイクに乗り始めたころはいろいろ不安があるもの。ヘルメットはどれがいいんだろう、靴は? グローブは? などなど。
今回はそんな初心者の方にもぴったりなデイトナのグローブを紹介します。
Amazonでもお買い求めいただけます。
デイトナ HBG-109 カウレザーグローブ
サイズとカラーの選択をお忘れなく。
Amazonでもお買い求めいただけます。
デイトナ HBG-110 カウレザープロテクターグローブ
サイズとカラーの選択をお忘れなく。
牛革を採用した2種類のグローブが今季の新製品としてリリースされました。真冬...
ライター
MotoGPファン必見! 数量限定の〈マルク・マルケス〉コラボグローブが一挙4色発売! アルパインスターズ「アラゴングローブ」
マルク・マルケス ファンを悩ませる4色展開、あなたはどのカラーが好きですか?
アルパインスターズがMotoGP4年連続チャンピオン マルケス・マルケス選手とのコラボアイテム「MM93」の2020年モデルを続々と発表しています。
グローブの新製品では、「ARAGON GLOVE」 (アラゴングローブ)が登場しました。
掌は合成スエードにメイズ(迷路)柄のヒートスタンプ加工を施し耐久性を向上。すっきりとした印象ながら、PVCインナーハードナックルプロテクターが装備されています。
人間工学に基づき設計された親指と人差し指の間のストレッチインサート設計。これにより、装着感と操作性を向上。また、装...