ライター
1000から1100へ。新型となったホンダ・アフリカツインは具体的にどう進化を遂げたのか?【試乗インプレ・車両解説 2020】
ホンダ「CRF1100L アフリカツイン」試乗インプレ(濱矢文夫)
ベーシックモデルに乗ることで素性の良さを知る!
アフリカツインにはスタンダードバージョンと、より大容量燃料タンク、高いスクリーン、リアキャリア、コーナーリングランプ、大きなスキッドプレートなどが装備されたアドベンチャースポーツの2種類あって、その両方に一般的なマニュアルとオートマチック走行も可能なDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)が用意されている。さらにアドベンチャースポーツバージョンには普通のサスペンションに加え電子制御サスペンションの〝ES〟があるから、全部で6種類から選べる。
ホンダ〈新型アフリカツイ...
ライター
日本でも売るかな? 欧州各国でホンダ「CRF1100Lアフリカツイン」の新色が発表された!
CRF1100Lアフリカツイン・シリーズ初のカラー変更! 国内販売も期待したい!
2020年10月1日、欧州各国でホンダ「CRF1100Lアフリカツイン」の2021年モデルが発表されました!
アフリカツインが先代のCRF1000LからCRF1100Lにモデルチェンジを遂げたのは、2019年のこと。日本では東京モーターショー2019で初公開され、その後2019年末から2020年初春にかけ新型アフリカツインシリーズはリリースされました。
【参考】「CRF1100Lアフリカツイン」シリーズの価格・カラー・発売日・スペック - webオートバイ
今回ヨーロッパ各国で発表された2021年モデルが「...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.24 ホンダ CRF1100L Africa Twin
よく名前を聞くアフリカツイン。
Honda Dream店に行くと見かけるので、いつもかっこいいなぁ。と思っていたのですが、、、
「まさか自分が乗れる日が来るとは!!!」
そんなアフリカツインですが、乗ってみるととても快適で、何かに運ばれているようなそんな雰囲気に「なんだこれは⁈」とびっくり!!
とても有名だしよく見るバイクですが、私はアフリカツインについての情報で、何を知っているのか乗る前に考えてみました。
パッと浮かんだのは、「大きくて重い!」「顔がかっこいい」「ついているものがゴージャス?!」「どこにでも行けそうだけど、小回りが難しそう」など、かなりざっくり。笑
みなさんは、「アフリ...
ライター
ホンダ「CRF1100L Africa Twin」が2月14日(金)発売! 新型アフリカツイン・全シリーズの価格と発売日のまとめ
走破性を重視した「赤」の新型アフリカツインが販売開始
ホンダは2020年2月14日(金)に「CRF1100L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports」およびそれぞれのDCT仕様車の販売を開始しました。
先に発売されていた電子制御サスペンション搭載の「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」を含め、新型アフリカツイン・シリーズのうち前後サスペンションストロークを伸長した〈s〉仕様以外は、ホンダドリーム店頭に並んだ格好です。
ホンダ「CRF1100L Africa Twin」/カラー:グ...
ライター
【新型AFRICA TWIN徹底解剖】アフリカツイン全身進化のメカニズムをチェック!<メカニズム編>
PHOTO:柴田直行 TEXT:月刊オートバイ編集部
【新型アフリカツイン インプレッション①】排気量アップと充実装備で新たなる“冒険の扉”を開く!<CRF1100L AFRICA TWIN ADVENTURE SPORTS編> - webオートバイ
2019年10月の東京モーターショーで初公開された新型アフリカツイン・CRF1100Lシリーズにいよいよ初試乗! まずは「遥か遠くへ」をキーワードに、ツアラーとしての魅力を磨いたアドベンチャースポーツと、電子制御サス搭載のESから試乗を行なった。
【新型アフリカツイン インプレッション②】オフロードをとことん楽しめるもうひとつのアフリカツイ...