ライター
〈PR〉【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!
2024年10月に発売された新型『GB350 C』ですが、このバイクはスタンダードモデルのGB350と比較すると107,800円もの価格差があります……その価格差の理由って?
※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年1月14日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。
文:北岡博樹
『GB350 C』と『GB350』って何がどう違うの?
GB350シリーズのニューモデル『GB350 C』。
ひと目見て「これカッコいい!」って思った人は私(北岡)だけじゃないはず……
しかし実際に購入しようと思うと、ちょっと気になるのがその『価格』じゃないでしょうか?
なにせスタ...
ライター
ケイファクトリー ZRX1200ダエグ(カワサキ ZRX1200ダエグ)新作スイングアームを主に多彩な自社パーツを備える【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
人気のスイングアームをより発展させた新型目の字
純正ではトラス形状のアルミパイプ/エキセントリックアジャスターを使うスイングアームを持つZRXシリーズ。これらをいじって楽しめるバイクだと捉え、その楽しみを広げるようなパーツを多数開発・販売してきたケイファクトリー。その近作となるのが「スイングアーム:ビッグサイズ新型目の字(ZRX1200DAEG)」で、これはその装着デモ車だ。
ケイファクトリーでは以前からステムキットやライディングステップとともにスイングアームも製作・販売していて、従来製品だ...
ライター
ヤマハ「トリシティ300」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
YAMAHA「TRICITY300 ABS」
税込価格:104万5000円
LMWテクノロジーによる高い安定感と自然なハンドリングを両立させた3輪スクーター。「スマーティング・コミューティング・ウェイ」をコンセプトに、アクティブでスマートなスタイリングを採用。安定性としなやかな乗り心地を備えるフレーム、そしてLMWアッカーマン・ジオメトリを取り入れて、素直な操縦性に加えて上質な乗り心地を実現している。
スイッチ操作で車両の自立をアシストするスタンディングアシスト機能も装備し、大柄な車体も気にならないのが嬉しい。エンジンはEU向けのXMAX300用をベースとする、水冷単気筒の292cc・B...