ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
中村浩史
中村浩史
@
webオートバイ
愛車はGSX1100SカタナとDax125。ほぼ1年じゅう走り回っているフリーランスの編集者です。webオートバイ、月刊オートバイでは主にレースもの、他にもインタビューもの、インプレッションを担当しています。身長178cm・体重75kg
<全日本ロードレース> さぁ全クラス開幕! ~JSB以外のクラスもいよいよ開幕です!
いよいよ全クラス開幕です この週末、4月13~14日には、栃木県・モビリティリゾートもてぎで全日本ロードレース第2戦が行なわれます。開幕戦は、あの寒かった、3月9~10日の鈴鹿2&4でしたが、この時はJSB1000クラスのみが開幕。そのため、ST1000/ST600/J-GP3/JP250クラスにとっては、今週末のもてぎ大会が開幕となります。 それに先立って4月3~5日には、レース前の公開テストが実施されました。JSB1000クラスにとってはこのもてぎ大会が、23年シーズンから使用されはじめたカーボンニュートラル燃料(=CNF)を使用する、24年の初レースですから、各チームはまずこの燃料...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
JSB1000
ST1000
ST600
J-GP3
第2戦
モビリティリゾートもてぎ
<全日本ロードレース> 勝ったのは絶対王者! ~中須賀克行、新勢力を振り切っての貫録の勝利!
昨年とは顔ぶれが大きく違うポジション争い ドゥカティワークスマシンの日本上陸、鈴鹿8耐2連覇ライダーの新規参入、さらに有力ライダーの移籍や新チーム結成など、例年以上に話題豊富な2024年の全日本ロードレース。この週末は、開幕戦「NGKスパークプラグ」鈴鹿2&4レースが行なわれました。 近年にはない3月上旬の開幕ということで、心配された天候の問題も、決勝レースが行われた10日(日曜)は晴天に恵まれたものの、それでも気温は低く、冷たい風も吹くコンディションでのレース、いやぁウィークを通して寒かった! 「天候及び路面の状況を鑑み」(公式通知より)キャンセルされた予選の結果、8日(金曜)に行なわ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
鈴鹿2&4
全日本ロードレース
中須賀克行
水野涼
岡本裕生
ドゥカティ
パニガーレV4R
YZF-R1
<全日本ロードレース> 鈴鹿2&4は悪天候で公式予選中止! ~「ルーキー」長島哲太がポールポジション獲得
鈴鹿にザッと雨が…雪が… 全日本ロードレス開幕戦「NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4」は、きょう土曜日に公式予選、あす日曜に決勝レースを迎える……予定でしたが、朝から寒いながら晴れていた鈴鹿サーキットに、お昼ごろにひと雨きまして、それがタイミング的には雪まじり、という状況になってしまいました。 午後イチに行なわれた「フォーミュラ・リージョナル」の開幕戦レース1。スタート時刻になったころにひと雨が来てスタートディレイ。スタート時刻を遅らせて始まった決勝レースでは、2台、3台、4台とスピンが起こって、レースは大混乱。 このあと、雨や雪は上がって日差しも出てきたんですが、ライダー意見、主催者であ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
鈴鹿2&4
全日本ロードレース
長島哲太
水野涼
岡本裕生
<全日本ロードレース> 来たぞ長島トップタイム! ~ここでおさらい、タイヤメーカーのこと
長島が事前テスト2日間の総合トップタイム! 全日本ロードレース開幕戦は、8日金曜日の事前走行までが終了しました。2024年シーズンに向かっては、2/26-27に事前テストがあり、レースウィークに入ったきのう7日木曜日に特別スポーツ走行を4本、そして今日は事前走行が4本あり、いよいよ明日の公式予選を迎えるわけです。 もちろん、ここまでは「テスト」ですから、あくまでも準備。タイムは関係ないし、アタックもしていないライダーも少なくないでしょう。開幕戦に備えてタイヤ選びをメインに、中古タイヤで何ラップもするライダーもいるし、それでも一日の終わりにはアタックしてみたり--まさにそんな2日間が終わっ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
鈴鹿2&4
ダンロップタイヤ
長島哲太
水野涼
中須賀克行
<全日本ロードレース> いざ開戦! 今年はJSBがアツいぞ! ~今週末は開幕戦・鈴鹿2&4がはじまります!
例年にない早い開幕戦です この週末は三重県・鈴鹿サーキットで全日本ロードレース開幕戦「NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4」が行われます。 レース名でもわかる通り、2輪の全日本ロードレース・JSB1000クラスと、4輪のスーパーフォーミュラの同時開催。3月第1週という、例年にない早い開幕は、4輪のF1・日本グランプリが4月頭に開催される事もあって、その影響での前倒しにようです。 F1が春先に鈴鹿にやってくるのは、どうやら2024年がオリンピックイヤー、しかもパリオリンピックがあることで、その時期にヨーロッパで大規模スポーツイベントをやらない→東南アジアやオセアニアのスケジュールに日本開催を寄...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
鈴鹿2&4
JSB1000
チームカガヤマ
ヤマハファクトリーレーシング
SDGホンダレーシング
<これもカワサキ> Z900RS、Z1000Rに続く……飛燕?? ~ドレミコレクションの新作は三式戦闘機!
ドレミの新作は、なんと戦闘機?! Z900RSをベースとしたZ1スタイルや、Z1R、Z1000Rローソンレプリカが大人気のドレミコレクション。それどころか、カワサキ車用の絶版純正パーツのリプロダクションも行なうなど、カワサキ乗りには欠かせないショップのひとつとなっています。 そのドレミコレクションの新作は近日発表の、Z900RSベースの新作となるようなんですが、その前に、構想1年、製作期間2年の大作が完成しました。 それが三式戦闘機 飛燕(ひえん)です。そう、バイクじゃない、戦闘機! それでもなんと、この飛燕は開発から生産まで、川崎航空機、つまり現在のカワサキが手掛けたものなのです。 飛...
中村浩史
@
webオートバイ
ドレミコレクション
飛燕
カワサキ
日本立体
戦闘機レストア
<全日本ロードレース>日本にドゥカティワークスマシン登場! ~ドゥカティTeam KAGAYAMA発進!
どうして目の前にこのマシンが…?? 目の前にドゥカティ・パニガーレV4R スーパーバイクがある。ワールドスーパーバイクの2年連続チャンピオンマシンであるこのマシン、2023年にワールドチャンピオンを獲ったアルバロ・バウティスタの、あのマシンだ。 なぜ? 日本でワールドスーパーバイクの大会があるわけでもないし、それどころかマシンのまわりに、厳しいドゥカティワークスチームのセキュリティもない。 「われわれチームカガヤマは、2024年の全日本ロードレースのJSB1000クラス、鈴鹿8時間耐久ロードレースに、水野涼をライダーとして参戦します」とは、Team KAGAYAMAの加賀山就臣監督。 そ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
チームカガヤマ
ドゥカティ
パニガーレV4R
ドゥカティワークスマシン
<ちょいイジりDax> これで旅に出る…のか!? ~編集ナカムラのちょいDaxカスタム~
積載能力ゼロからの脱却 今年、暖冬だっていってなかった?--ってグリップヒーターONのDax125で走り回っております。前回のポスト<www.autoby.jp/_ct/17653435>でもあげたんですが、まだまだ大人気なDax125、ご存知のように荷物ひとつ積めないバイクなんであります。グラブバーはついてるんですけどね、そこには荷かけゴムのフックすらついてませんし。 それで前回はキジマ製リアキャリアを装着したんですが、実はずっと思ってた夢がひとつあって。それがライトの上にキャリアつけて、そこにシュラフとかマット積んで走る、ってことなんです。 なんだろ、たぶん少年時代(笑)に「旅するバ...
中村浩史
@
webオートバイ
Dax125
カスタム
Dax125用フロントキャリア
キジマ
destec.
<MotoGP> 日本勢、巻き返しは! ~オフシーズンテスト開始! 次はカタールテスト
いよいよテスト、まだテスト! 2月に入って、ワールドスーパーバイクに続いて、いよいよMotoGPのオフィシャルテストが始まりました。場所はマレーシア・セパン。昨シーズン最終戦後に、最終戦の舞台となったスペイン・バレンシアのリカルドトルモサーキットで行なわれた「事後テスト」とよばれるセッションに続いての、オフィシャルなテスト、第2弾。ここでほとんどのライダーが2024年仕様のモデルに乗るわけです。 このセパンテストは、まず3日間「シェイクダウン」ステージが行なわれ、本来ならこれは各メーカーのテストライダーとルーキーのみが参加できるテスト。 けれど2024年は、2023年の成績不振(獲得ポイ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
MotoGP
セパンテスト
バニャイア
マルケス
アコスタ
中上貴晶
<WSBK> 油断してたら始まりますよ^^ ~スーパーバイクは2月最終週末に開幕!
2月末にPI開幕、がWSBKです いよいよMotoGPプレシーズンテストも始まる目前! ようやっとレースのないシーズンオフが終わる終わる……ってソワソワしているレースファンも多いかと思いますが、GPの開幕は3月8~10日、くー!待ちきれない!って方もちょっと待って! 例年通り、MotoGPより先にワールドスーパーバイクが開幕しますよ! いつもの「2月末ごろにPI(フィリップアイランド)開幕」のイメージどおり、2024年シーズンも2/23~25に、オーストラリア・フィリップアイランドサーキットでワールドスーパーバイクが開幕します。 下記スケジュールを見てもわかるとおり、WSBKは年間12戦...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
スーパーバイク
ホンダ
ヤマハ
カワサキ
ドゥカティ
WSBK
<MotoGP> 今は楽しみでしかないです! ~小椋藍 アライヘルメットサイン会にて
そろそろ2024年シーズン始まるよ~ そろそろ年末年始のムードも薄れて、モータースポーツファンは2024年のことがいろいろと気になり始めるころですね。レーススケジュールが発表されたり、チーム体制発表でライダーの移籍やクラススイッチなんかが発表されたり。 MotoGP界を見てみると、やはり日本人ライダーの2024年体制が気になります。MotoGPクラスの中上貴晶はLCRホンダIDEMITSUから継続参戦、Moto2クラスには佐々木歩夢がヤマハVR46チームから新規参戦し、小椋藍は5年間在籍したホンダTEAMアジアからMTヘルメットMSIに移籍、Moto2クラスに継続参戦します。 その小椋藍...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
Moto2
小椋藍
アライヘルメット
和光2りんかん
南海部品越谷店
Napsベイサイド幸浦店
UPC RIDE ON
ライコランド東京ベイ東雲店
中上貴晶
<愛車整備> 年末ですから大掃除もね ~MD30のシート、貼り替えてみました
意外と手軽でちゃんとムズい そろそろ仕事納めの声も聞こえてきそうな年の瀬です。もうすぐ2023年、終わりますね。世の中のおとーさん方は「じゃぁお父さん、窓掃除おねがいね」なんつって、おうちの大掃除の役割分担をさせられて…いや、すすんでお掃除していることでしょう。 かく言うワタシ中村も、部屋の掃除を仰せつかって、サラーッと流しつつ「んじゃお父さん、クルマ洗車してくるよ」つって、バイクの整備に逃げ出しまして(笑) おうちのクルマをサラッと洗車そて、気になっていたこと、やり残してたこと、やりたかったんです。それが、愛車XR250Rのシート破れ補修です。 そもそもコーハイから小遣い渡してせしめた...
中村浩史
@
webオートバイ
メンテナンス
XR250R
MD30
シート表皮
シート張替え
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
MG NEST KZ1000(カワサキ KZ1000)ステージを選ばない充実スペックの18インチカスタムZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
スズキ「GSX1300Rハヤブサ」の系譜|300km/h時代を切り拓いたマスターピース【バイクの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
夏用バイクグローブおすすめ10選! 酷暑に負けない快適なものを厳選|メッシュグローブ・レザーグローブそれぞれの特徴も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
ミオ「ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS」使用レビュー|面倒な配線不要! 前後2カメラ搭載で録画もばっちり
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.