ライター
桶スポにTeamASIA 小椋 藍&古里太陽登場! ~全国多発的レースDay 本誌ナカムラは桶川GROM参戦
どこに観戦に行くか迷う週末!
この週末は全国で幅広くイベントがあったスゴい日でしたね。
西は九州・熊本県HSR九州で「SuperドリームSunday8時間耐久レース」が、京都・近畿スポーツランドでは「北川圭一杯ミニバイクレース2022」が、そして静岡・白糸スピードランドでは「MRSカップ4時間耐久レース」が、そして埼玉・桶川スポーツランドでは「関東ロードミニ最終戦」が、そして茨城県・筑波サーキット1000では「MotoUP祭」が行なわれました。もちろん他にもたくさんね!
それどころか、その前の金曜にはTONE SYNCEDGE4413BMWのイヤーエンドパーティがあって、土曜には秋ヶ瀬サ...
ライター
<WSS300> もてぎの快挙ともうひとつ! ~岡谷雄太 カタルニアでキャリア2勝目をゲット
クラスは違えど、ライバルふたりが結果を出した週末
もてぎでの日本グランプリ、Moto2クラスでの小椋 藍の快挙の興奮が冷めませんが、その前日、日本時間の9/24(土曜日)に、もうひとつ日本人ライダーによる快挙がありました!
それが、ワールドスーパーバイクと同時開催のワールドスーパースポーツ300(=WSS300)での、岡谷雄太の今シーズン初優勝です!
WSS300とは、日本でいうJP250、アジアでいうAP250の進化版で、市販300ccスポーツバイクで争われるストックレギュレーションのレースです。250ccっていうのはアジアや日本のスタンダードな排気量ですから、これがヨーロッパ版で30...
ライター
<MotoGP> 小椋 藍 16年ぶりの日本人母国優勝! ~Moto3は佐々木歩夢が3位表彰台に登壇!
3年ぶりの日本GPは快晴で!
台風接近で大雨と雷に苦しめられた土曜日とうって変わって、台風一過で朝から快晴となった日曜日のモビリティリゾートもてぎ。Moto3→Moto2→MotoGPともドライコンディションで行なわれ、3年ぶりの日本グランプリに詰めかけた、日曜だけで3万2千の観衆が熱狂しました! いやぁ、もてぎの日本グランプリがこんないい天気で行なわれるなんて、何年振りのことでしょうか! いつももてぎのGPといえば、雨を回避しただけでやったー!って気分になるので、こんなにいい天気だなんて、幸せすぎます! やっぱりレースに限らず、イベントは天気が8割だねー!
オ―プニングレースのMoto...
ライター
<MotoGP> 鈴木竜生 ポール発進! ~もてぎは台風直撃でタイスケ大幅変更!
雷ゴロゴロで赤旗中断90分!
ツインリンクもてぎ…、おっとあらため「モビリティリゾートもてぎ」のMotoGP日本グランプリは土曜までのセッションが終わりました。きのうお伝えしたとおり、今大会はちょっと変則スケジュールで、金曜午前のFP1がなくなり、きょう土曜午前にFP2、Moto2/3クラスは午後にQ1/Q2をやって、MotoGPクラスのみFP3→Q1/Q2というスケジュールが組まれていました。
午前のFP2では、各セッションともバラバラッと雨が降って、セッション中に止んで、終盤にまた降って、ってかんじの繰り返し。午前の走行は全クラスとも終わって、さぁ予選だ、って午後。お昼のインターバル...
ライター
<MotoGP> アラゴンGP01はスズキDay! ~リンス今シーズン初優勝! ミルがランク首位に!
フランス→アラゴン01→アラゴン02と続くMotoGP3連戦の2戦目。アラゴンGPはいつもの9月中旬開催から1カ月遅れの開催となって、ウィーク初日午前の気温は11℃、2日目午前は10℃! 風も強かったようで、この低温じゃMotoGPのコントロールタイヤであるミシュランが性能保証できない、っていうから、各セッションの開始時刻を1時間遅らせて対応。それで決勝日は少し気温も上がって、日曜朝のMoto3開始時刻には17℃、MotoGP開始時刻は20℃を越えたようです。
リンス初優勝!ミルはランキングトップへ!
アラゴンは、メインクラスであるMotoGPクラスに燃えた!
ホールショットはフランコ・...
ライター
<MotoGP> 上がって来い藍、上がって来いタカ! ~歯ぎしり続くMotoGPはいよいよ終盤へ
ランキングトップ小椋が……!
カタルニアGPから2週間のインターバルを経て行なわれたフランスGP。ル・マン、ブガッティサーキットは寒かったみたいですね。フランスは、日本の同緯度地域でいうと北海道より北だったりしますから、さらに降ったり止んだりの天候で、ライダーたちがグリッドで上着を羽織っていたり手袋していたりと、かなり寒いグランプリだったみたいです。
全15戦で行なわれる2020年のグランプリは、この第10戦からいよいよ終盤戦です。フランスGPからアラゴンで2戦の3連戦、1週空いてバレンシア2戦、ポルティマオの3連戦でシーズンが終了となります。
さてオープニングレースのMoto3は、前戦...
ライター
<MotoGP> 迫るスズキ、迫るミル ~Moto3はついに小椋がランキングトップに!~
毎戦ねこの目ウィナー
10週間で8レースという超過密スケジュールでレースが行われるMotoGP後半戦。この週末はミザノ01から3連戦の3つめ、カタルニアGPです。GPは翌週に1週間休みを挟んで、フランス→アラゴン01→アラゴン02の3連戦を迎えることになります。
このカタルニアGPは、これまでヘレスやオーストリア、ミザノであった「同地で2週連続レース」ではなくて、1回きりの開催。その分、前の週にWSBKが開催されたんですけどね。
ミザノ2連戦からの注目は、やはりMotoGPクラスのチャンピン争い大混戦と、Moto3クラスの小椋藍でしょう。
MotoGPはここまでの7戦でファビオ・クアルタ...
ライター
<MotoGP> 魅せた小椋の自由自在! Moto3小椋 藍「幻の」3位表彰台
小椋、幻の3位表彰台……
いやしかし、今回もとんでもないレースでした! MotoGP第5戦オーストリアグランプリ。舞台はKTMのお膝元、レッドブルリンクです。7月19日の第2戦スペイングランプリから5週で4戦目のレース。しかも来週もここレッドブルリンクでレースがあるという連戦の真っただ中です。
前戦チェコグランプリで「小椋4戦(ほぼ)全戦表彰台」(注:表彰台を逃したヘレス2は他ライダーに巻き込まれての転倒だから)と評して物議をかもした、このWebオートバイですが(笑)、その小椋 藍(ホンダTeamアジア)は今回、5列目13番手からのスタート。
しかし、これは小椋がタイムアタック中に「トラ...
ライター
<MotoGP> 2週連続開催のヘレスで快挙達成! ~Moto3 鈴木竜生 ポールtoウィンで10カ月ぶりの完勝!
ようやく先週に再開したMotoGP世界グランプリ。レーススケジュールは2連戦を軸に、11月15日に全14戦のシーズン最終戦を迎えますが、今週は先週に続いて、スペイン・ヘレスのアンヘル・ニエトサーキットでの1戦。同じ場所でのグランプリ開催ですが、先週は「スペインGP」で、今週は「アンダルシアGP」と呼ばれるレースとなります。2000年ごろに、日本でのグランプリが「日本GP」と「パシフィックGP」と呼び分けられていたのと同じ様式ですね。
この間、先週のスペインGPでのMotoGP決勝レースでの、マルク・マルケスの転倒→負傷からの復活劇が世界中のファンの注目を集めましたが、それはさておき、日本...