ライター
<日本人初!> 大久保Moto E転向へ! ~チームはAJOモータースポーツ!~
日本人初のMotoEライダー誕生!
2020年までワールドスーパースポーツ600(=WSSP600)に参戦していた大久保光が、今シーズンは新設3年目を迎えた「エレクトリックバイクのMotoGP」ことMotoEに参戦することが発表されました。
MotoEに日本人選手が参戦するのは初めてで、これで大久保は2ストロークマシンGP125で全日本デビュー、J-GP3で4ストロークマシンに乗り、チャンピオンを獲ったアジア選手権CBR250Rドリームカップで市販CBR250Rに、全日本に戻ってST600に、それからWSSP600に参戦を開始してWSSP600に、その間に鈴鹿8耐や世界耐久ル・マン24時...
ライター
ジョアン・ミル選手のMotoGP王者獲得を記念した限定ヘルメットがAGVから登場! 日本でも予約受付を開始
チャンピオン獲得を記念したゴージャスな限定モデル
MotoGPの2020年シーズンを制したTeam SUZUKI ECSTARのジョアン・ミル選手。スズキにとっては、2000年のケニー・ロバーツ・ジュニア選手以来、じつに20年ぶりのタイトル戴冠となりました。
偉業を成し遂げたジョアン・ミル選手のチャンピオン獲得記念ヘルメットが自身の契約するAGVから登場。
タイトル獲得後に着用されたスペシャルヘルメットのレプリカモデルとなっています。グラフィックはゴールドカラーを基調とし、勝者の証であるナンバー「1」があしらわれ、特別感あふれる仕上がりに。
ベースモデルはAGVが誇るレーシングフルフェイ...
ライター
<MotoGP> 100周年、GP参戦60周年 スズキ勝った! ~ジョアン・ミル スズキ20年ぶりのGP最高峰王者に
表彰台に上がれば確定、の難しさ
その瞬間は、突然やってきた。
前戦MotoGP第13戦・バレンシアGPを終わって、ポイントランキング首位のジョアン・ミル(SUZUKIエクスター)と、ランキング2位のファビオ・クアルタラロ(ペトロナスYAMAHA)とのポイント差は37。さらにランキング3位の盟友アレックス・リンスもクアルタラロと同ポイントで、ランキング4位のマーベリック・ビニャーレス(モンスターYAMAHA)も41ポイント差、さらにフランコ・モルビデリ(ペトロナスYAMAHA)とアンドレア・ドビツィオーゾ(DUCATIチーム)も45ポイント差で続いている。
ここまでの6人がチャンピオン候補...
ライター
<MotoGP> ラスト3戦!先手はスズキが獲ったッ! ~ついにミル初優勝、GSX-RRが1-2!
レース前に事件続出!
MotoGPはいよいよ最終の3連戦。この週末にバレンシアGP(名称はヨーロッパGP)、翌週に再びバレンシアGPがあって、その翌週に最終戦がポルトガル・アルガルベサーキットで行なわれます。
マルク・マルケスなきシーズンのチャンピオン争いも佳境で、ここへ来てまだ上位6人が32ポイント内にいるという大混戦!
そして3連戦の初戦は、レース前から話題に事欠かない一戦となりました。
まずパドックを騒がせたのはヤマハのエンジン改良違反について。ご存知のように、現在のMotoGPはシーズンを通して5基のエンジンを事前申請→登録して、それを1シーズン回していく、というシステムを取って...
ライター
<MotoGP> 最高の喜びと最高のガッカリ ~レースはスズキが3度目のW表彰台~
この週末はMotoGPアラゴンGP02ことテルエルGPが行なわれました。ちょうど1週間前に行なわれたアラゴンGPに続いて、同じモーターランドアラゴンでの2連戦。
これは第2~3戦のヘレス2連戦、第5~6戦のレッドブルリンク2連戦、第7~8戦のミザノ2連戦に続く4回目。もちろん、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、移動距離を少なくするために進行しているスケジュールです。
このアラゴン2連戦を終えると、2週間のインターバルを挟んで、いつもの最終戦の舞台でおなじみのバレンシア2連戦、そして11/22にポルトガル・ポルティマオで最終戦を迎えます。
2連戦ということは、最初の金曜から走り始めて...
ライター
<MotoGP> アラゴンGP01はスズキDay! ~リンス今シーズン初優勝! ミルがランク首位に!
フランス→アラゴン01→アラゴン02と続くMotoGP3連戦の2戦目。アラゴンGPはいつもの9月中旬開催から1カ月遅れの開催となって、ウィーク初日午前の気温は11℃、2日目午前は10℃! 風も強かったようで、この低温じゃMotoGPのコントロールタイヤであるミシュランが性能保証できない、っていうから、各セッションの開始時刻を1時間遅らせて対応。それで決勝日は少し気温も上がって、日曜朝のMoto3開始時刻には17℃、MotoGP開始時刻は20℃を越えたようです。
リンス初優勝!ミルはランキングトップへ!
アラゴンは、メインクラスであるMotoGPクラスに燃えた!
ホールショットはフランコ・...
ライター
<MotoGP> 衝撃!ロッシ、コロナウィルス陽性! ~アラゴン2連戦は欠場へ
びっくりするニュースが届きました! MotoGP・アラゴンラウンドのスタートを目前に、バレンティーノ・ロッシ(モンスターヤマハ)が声明を発表。それがなんと「コロナウィルスに感染してしまった」という内容だったのです!
上のメッセージ、簡単に訳するとこんな感じです。
今朝起きたらなんか調子が悪くて、関節が痛くて微熱があったんだ。
それで、すぐにドクターに連絡を取った。僕が2度、検査を受けたドクターをね。
そうしたら火曜にやった「クイックPCRテスト」は陰性だったんだけど、きょう木曜の16時に届いた2度目のテストは、残念ながら陽性だった。
アラゴンGPを欠場しなきゃいけないなんて、本当に残念。...
ライター
<MotoGP> 上がって来い藍、上がって来いタカ! ~歯ぎしり続くMotoGPはいよいよ終盤へ
ランキングトップ小椋が……!
カタルニアGPから2週間のインターバルを経て行なわれたフランスGP。ル・マン、ブガッティサーキットは寒かったみたいですね。フランスは、日本の同緯度地域でいうと北海道より北だったりしますから、さらに降ったり止んだりの天候で、ライダーたちがグリッドで上着を羽織っていたり手袋していたりと、かなり寒いグランプリだったみたいです。
全15戦で行なわれる2020年のグランプリは、この第10戦からいよいよ終盤戦です。フランスGPからアラゴンで2戦の3連戦、1週空いてバレンシア2戦、ポルティマオの3連戦でシーズンが終了となります。
さてオープニングレースのMoto3は、前戦...
ライター
<MotoGP> 迫るスズキ、迫るミル ~Moto3はついに小椋がランキングトップに!~
毎戦ねこの目ウィナー
10週間で8レースという超過密スケジュールでレースが行われるMotoGP後半戦。この週末はミザノ01から3連戦の3つめ、カタルニアGPです。GPは翌週に1週間休みを挟んで、フランス→アラゴン01→アラゴン02の3連戦を迎えることになります。
このカタルニアGPは、これまでヘレスやオーストリア、ミザノであった「同地で2週連続レース」ではなくて、1回きりの開催。その分、前の週にWSBKが開催されたんですけどね。
ミザノ2連戦からの注目は、やはりMotoGPクラスのチャンピン争い大混戦と、Moto3クラスの小椋藍でしょう。
MotoGPはここまでの7戦でファビオ・クアルタ...
ライター
<MotoGP> ワクワクとガッカリ、そして次への期待 ~スティリアGPはMoto3小椋が3位表彰台へ
期待いっぱいのスティリアGP
3クラスとも日本人ライダーがフロントローを獲得するという、期待に胸ふくらましまくりだったオーストリア2、スティリアグランプリ@レッドブルリンク。
詳細はコチラ<
理由はいろいろですが、知り合いのヨーロッパ人ジャーナリストと少しメールでやり取りしたら「日本人は勤勉で勉強熱心だから、1回やったコースですぐ翌週、ってパターンで強すぎる」って言ってました。そー言われてもねぇ。
でもマジメな人って、失敗からすぐに反省材料を見つけ出して対策を講じる、ってことが多いですから、あながち的外れな意見でもないのかもしれません。やられたらやり返す、しかも倍返しだ、って人もいますか...