ライター
ベビーフェイスZ900RS CAFE(カワサキZ900RS CAFE)Z900RSに専用品も汎用品も頼もしい新作を複数追加【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
新たにZ900RS CAFEを自社パーツ装着デモ車に用意
カワサキZ900RS登場直後から、パフォーマンスステップキットなど多くの自社製ビレットパーツ、フレームや前後アクスルシャフト、エンジンまわりなどに装着可能なスライダーなどといった有効なパーツ群を展開しているベビーフェイス。今回は新たにビキニカウル装着&ローハンドル仕様のデモ車=Z900RS CAFEを用意し、そこに2022年新作を含めたパーツ群を装着した。それがこの車両だ。
新たに装着されたのは、まず「シフトスピンドルホルダー チェー...
ライター
HOMURA SPL. HAYABUSA(スズキHAYABUSA)ドラッグレースに復帰し独自にタイムを詰めていく【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ハンドルやステップのパーツデータ収集にも役立てる
第3世代ハヤブサの国内発売から1年近く、街中で走る姿もだんだんとと見られるようになってきた。ようやく’22年春のモーターサイクルショーで見たという人も多いだろうから、浸透はこれからかもしれない。
そこでこの車両だが、ゴールドでオリジナル・フルペイントされ自作キットによってローダウン、さらに独特の形状を持った左右出しチタンマフラーを備えるなどしている。ライダーにしてオーナーは炎 貴光さん。ここでなぜライダーと書いたかというと、’21年JD-ST...
ライター
ベビーフェイスHAYABUSA(スズキ ハヤブサ)定評のステップキット以外も汎用ハンドルキットにも注目【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
使い勝手の高い汎用パーツも好マッチングを見せる
“Baby Face Powered by YOSHIMURA”として全日本選手権ロードレースJSB1000クラスにも参戦しているベビーフェイス。そのノウハウはアルミビレットを主とした同社製パーツ群にも多くフィードバックされている。もちろん第3世代スズキ・ハヤブサ用にも今夏から各種パーツを展開し、写真はその装着車両。
「新型への専用品としてはパフォーマンスステップキットですね」と、ベビーフェイスでパーツ開発を担当する池田さん。ゴールドが光る(他...
ライター
ベビーフェイス ゼファー750(カワサキZEPHYR750)最新の設計とNC加工で登場したゼファー750用パーツ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
機能やデザインの進化で世界を深めるパーツ群
赤×白のいわゆる“研二君仕様”Z2カラーが施されたこのカワサキ・ゼファー750、各部にはベビーフェイスのNCパーツが装着されている。このうち、ステップとサイレンサーブラケットは同社が2020年の夏にゼファー750用に新発売したパーツだ。スーパースポーツを主とした現行スポーツ車適合パーツが多い印象が強かった同社...
ライター
ベビーフェイスZRX1200DAEG(カワサキZRX1200DAEG)アップデートされたステップキットに注目【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
ユーザーからの要望に応える最新デザインへ
「この車両は元々はT-REVで知られる寺本自動車商会さんのデモ車だったんですが、今はいろいろなパーツメーカーさんの共同のデモ車というような位置づけになっています。それで当社でも新しいパーツをいくつか装着させてもらったんです」(ベビーフェイス/担当・池田さん)というこのZRX1200DAEG。その新作パーツとは。
「まずはステップです。今までも1100/1200用(DAEGにも適合)は展開していたんですが、さすがに1100からは20年が経ちました。それと、ZRXシリーズはもう生産終了(2...
ライター
ベビーフェイスGSX-R1000R(スズキGSX-R1000R)レース・フィードバックで築くオリジナルパーツ【Heritage&Legends】
必要から生み出される、機能性の高いアルミ削り出しパーツ群
ストリートユースのみならず、クローズドコース走行用にも重宝されるスズキGSX-Rシリーズ。それゆえ、そうしたシチュエーションに適したパーツ群に目が行くのはある意味必然だ。
この車両はベビーフェイスによる、自社製オリジナルパーツ装着車。ベビーフェイスはJSB1000を始めとして国内外でレース活動を行う、あるいは参加者/チームをサポートしてきた。その中でデータを拾い上げて作り出してきたパーツを多くラインナップしているのだ。
ライダーのポジションを決め、ステップワーク含めて車両コントロールをより的確に行うためのステップキットは、このGS...