ライター
〈インタビュー〉価格戦略で二輪車用ETC車載器のトップシェア維持 「ミツバサンコーワ」元松撤男常務取締役【二輪車新聞より】
二輪車用ETC車載器メーカーとして知られるミツバサンコーワ。モーターと電装品で優れた技術を持ち、四輪メーカーへワイパーシステムやICリレーなど数多くの純正部品を供給しているほか、二輪ではスターターモーターで世界トップのシェアを誇るミツバ(群馬県桐生市)のグループ会社でもある。現在の売れ筋であり、主力商品でもある車載器を発売するまでは、バッテリー充電器や二輪車用セキュリティ用品をラインアップするのみだったミツバサンコーワが、車載器市場へ後発で参入し、いかにシェアを獲得していったのか、同社常務取締役の元松撤男氏に話を聞いた。文:二輪車新聞 編集部 ※この記事は、『二輪車新聞』の公式ウェブサイ...
ライター
前後カメラで守りを固める。SUPER CUB90にドライブレコーダーを装着するのだ。実践編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.24〉
前回はミツバサンコーワのバイク用ドラレコ、EDR-21Gをスーパーカブ90に取り付けました。
で、そのあと、雨が続いてなかなかテスト走行できなかったんですよ。
一週あいちゃいましたが、今回は、取り付け位置の微調整やら実際の撮影動画などをやってみました。
前後カメラで守りを固める。SUPER CUB90にドライブレコーダーを装着するのだ。作業編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.22〉 - webオートバイ
【前回記事はこちら】ドラレコをカブにつけてみた!
試運転しつつ取り付け位置の見直しなど。
そういうわけで、試走してみたんですよ。そしたらリアは良いんだけど、フロントカ...
ライター
万が一に備えながら、趣味でも大活躍! いま前後同時録画のドラレコに注目!
人気の2カメラタイプの新作ドライブレコーダーは、フルハイビジョン画質で前後同時録画!
今年6月の道路交通法改正で、あおり運転が「妨害運転罪」として厳罰化された。極端に車間距離を詰めた追尾、執拗にパッシングやクラクションを浴びせることのほか、前方への急な割り込みや急減速、幅寄せといった運転行為も該当するので、転倒の心配があるオートバイ乗りにも朗報と言っていいだろう。
だが被害を受けても証拠がなければ立件は難しい。現実的にはスマホやドライブレコーダーに記録された動画を証拠として提出することが重要。自動車用は車内の様子も記録できる360度タイプが注目されているが、オートバイには前後を同時録画で...
ライター
前後カメラで守りを固める。SUPER CUB90にドライブレコーダーを装着するのだ。作業編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.22〉
そうだドラレコをつけよう。
四輪では、ここ数年で一気に装着率が増して、必須パーツとなりつつあるドラレコ。もちろんバイクでも他人事じゃないわけで。
一番は何かあった時の証拠能力になるんだけど、つけてるだけで抑止力になるし、あとツーリングの思い出を残すのにも何気に便利。
GoProなんかだと、走ってる間ずっと撮り続けるのはしんどいからね。
ちなみに妨害罪運転罪の新設で需要が高まってるみたいなので、軽く説明しておきます。
妨害運転罪の新設がドラレコ需要に拍車をかける。
2020年6月30日から妨害運転罪が新設されたんですが、それにともなって妨害運転(あおり運転)が厳罰化されまして、免取まであり...
ライター
前後録画+モニター付きの「バイク用ドラレコ」がエンデュランスから登場。実際に使用してみた!
ENDURANCE「ツインカメラドライブレコーダー」/税込価格:2万9920円
事故に加え、あおり運転などの「事件」も記録できるとあって、ドラレコの普及が加速している。特に一人で乗ることが多いオートバイの場合、証拠を残す唯一の手段だけに導入を検討しているライダーも多いはずだ。
そこでエンデュランスから新発売されたオートバイ用ドラレコをテストしてみた。
特徴は前後同時録画可能な2個のカメラとカラー液晶モニターを備えていること。
あおり運転や追突事故の被害に遭ったときには何よりも車両後方の記録が有効だから、これから装着するなら2カメラタイプをお薦めする。
この製品は120度広角レンズ+200...
ライター
後方撮影のドラレコの設置にお困りならこれはどう? プロトからナンバープレートに共締めする便利なステーが登場
プロト「ドラレコカメラステーナンバー上マウントタイプ」/税別1,300円
煽り運転対策の意味でも需要が高まっているバイク用ドライブレコーダー。しかし、前方を撮影するカメラはハンドル周りに装着できても後方を撮影するカメラの設置場所に悩むという声も。
そこでプロトは、ナンバープレート上に設置できるステーを開発。
原付ナンバーから軽二輪、小型二輪ナンバーに対応し、ミツバサンコーワ EDR -11/21/21G・キジマ AD720・アストロ スコーピオ/トーラスにジャストフィットする設計となっています。
ライター
煽り運転対策に効果てきめん! MITSUBAの「バイク専用ドライブレコーダー」をチェック!
煽り運転が怖い昨今、ライダーもドラレコ装着の機運が高まっている
既存のオートバイ用ドライブレコーダーは自動車用の転用かアクションカメラ的な製品がほとんどだが、オートバイ専用に日本国内で開発されたのがミツバサンコーワの新製品。
ソニー製カメラは対角162度の広視野角、フルHD、夜間や逆光に強いWDR搭載の防水構造。
本体はIP55の防水防塵性能と振動加速度試験10Gクリアの耐振性を備え、6軸Gセンサーと無線LAN機能も内蔵している。
EDR−21Gを僕のニンジャ1000に装着してみたが、電源の取り出しを含めて取り付け時間は1時間ちょっと。
ネイキッドモデルならカメラの固定と配線の引き回しに...
ライター
Wifi機能が便利な2輪向きドライブレコーダー『ENDURANCE マルチドライブレコーダー』#GEARS TEST
2輪用ドライブレコーダーとしての機能は充分
運転中の事故や事件への備えとして、車外の様子を動画で記録するドライブレコーダー。
4輪ではあおり運転への関心と低価格によって急速に普及が進んでいる。
2輪でもそのメリットは同様だし、ツーリングの様子などを記録するのにも役立つのだが、なにせ直接風雨にさらされることになる以上、安価ではあっても4輪用ドライブレコーダーを流用するわけにはいかない。
基本的には2輪専用のドライブレコーダーが必要だ。
エンデュランスが取り扱っているマルチドライブレコーダーも、そんな2輪用ドライブレコーダー。
雨でもへっちゃらなIP57相当の防塵・防水性能を持ちながら、小さ...