ライター
ホンダのお祭り「Enjoy Honda 2020」は全国10カ所で開催、年間スケジュールが発表されました!
定番の鈴鹿やもてぎはもちろん、福岡県、岩手県、新潟県で初開催
「Enjoy Honda」は、2001年から各地で開催されているホンダのホンダのイベントです。
モータースポーツや二輪・四輪・パワープロダクツ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的とし、2001年の初開催以来、延べ100万人を超える来場者を記録しています。
今年で20年目の開催となるEnjoy Honda 2020は、最新の幅広いホンダ製品に触れることができる「製品展示」に加えて、親子で学びながら体験できる「キッズバイク体験」や「交通安全教室」など、以前から好評の体験型プログラムを数多く実施予定。
また、「レーシングマシン...
ライター
憧れの"最新インディアン"に乗れる「インディアン ツーリング試乗会」 が1/25(土) 開催!参加無料です!
インディアンの最新モデルにじっくり試乗できるチャンス!
インディアンの最新モデルに試乗できる「ツーリング試乗会」が1/25(土)8:00~12:00の午前中に開催されます。
世田谷区桜丘の「インディアン東京」からスタートし都内をツーリングしながら試乗できるのはなかなかないチャンスです。
今回試乗できる車両は「チーフテンダークホース」「スカウト」「スカウトボバートゥエンティ」「FTR1200S」の4台。
各車両を乗り換えながら試すことができ、インディアン最新モデルを一気に堪能することが可能です。
「インディアンは気になるけど、自分にあったモデルを確かめたい」「もっと違う環境で、じっくり乗っ...
ライター
「反射材」で防げる事故がある。バイクやクルマにおける効果的なリフレクターの貼り方とは?【柏秀樹持論・第2回】
反射材への意識が低い日本。海外はもっと進んでいる。
反射材は事故抑止や事故時の2次災害抑止力として自分の身を守るという意味では結構大事なパーツ。それぐらいは誰でもなんとなく知っているだろう。でも、ここではもう少し掘り下げてみたい。
まず下の写真をご覧いただきたい。
これは海外で撮影したもので、①はライトを当てないで写したもの。②はライトを当てた写真。とても同じものと思えないほど、ナンバープレートの反射処理で被視認性(見えやすさ)の差が生まれるということだ。
これは再帰性反射とか回帰性反射と言われるもので、反射材は前方へ届く光の強さで反射の度合いが変わるので一般的なテールランプよりも、だん...