ライター
【誕生秘話】カワサキ新型「エリミネーター」開発者インタビュー|250ccではなく、あえて400ccで開発したワケとは?
▶▶▶インプレはこちら
カワサキ「エリミネーター SE」 - webオートバイ
カワサキ「エリミネーター」開発者インタビュー
ちょっと出かけたくなる取っつきやすい相棒
「通勤・通学に使いながら、休日にはふらっと出かけてみたくなる。そんな気軽に付き合えるバイクにしたいと思っていました」
と言うのは開発リーダーの柏原さん。エリミネーターの開発にあたって、チームが重視したのは「気楽さ」と「ゆとり」だった。
「低回転域から力強くてとっつきやすいニンジャのエンジンを活かして、いま改めてエリミネーターを造ったらどうだろう? そんなところから開発がスタートしました。言ってみれば『シン・エリミネーター』...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ レブル250(ホンダ レブル250)ロングツーリングを快適にこなすキジマ流“旅レブル”
キジマ レブル250(ホンダ レブル250)の特徴
今ではレブル1100Tに純正採用される大型フロントカウルだが、ひと足早くキジマがリリースしていたのがこのフェアリングキット。
その他にも純正よりも手前に位置するXLXスタイルバーやポジションを少し前にしてくれるフロントリーチシートなど、純正では疲れてしまう長時間の走行も快適な時間にしてくれる。タンデムグリップやバッグサポートを装着することで各種バッグの積載も容易に。各パーツはもちろんボルトオンで取り付け可能‼
【写真4枚】キジマ レブル250(ホンダ レブル250)4
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「レブル250」関連のお...
ライター
【カスタム最前線2023】デイトナ レブル250(ホンダ レブル250)大胆なチョップとカラーが光る!
デイトナ レブル250(ホンダ レブル250)の特徴
モーターサイクルショー2023のデイトナブースで注目されていたマシンがオールペイントまで施されたこのレブル250。参考出品となるロードステアリングとショートリアフェンダーキットにより一気にカスタム感がアップ。
その他にも水冷なのに空冷に見せるビッグフィン(こちらも参考出品)やローダウンリアショック、メガホンマフラーなど注目のパーツが盛りだくさんだ。
【写真4枚】デイトナ レブル250(ホンダ レブル250)4
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「レブル250」関連のおすすめ記事
【インプレ】ホンダ新型「レブル250 Sエディ...












































