ライター
DAISHIN “RZ TRIPLE”(ヤマハ RZ250)自由な発想と技術から生まれた並列3気筒のRZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
RZの市販直後に既に形になっていた3気筒エンジン
誰も思いつかないような発想と高度な加工、セッティング技術。これらが組み合わさっていることが、心に残るカスタムの要素だろうか。’80年代から’90年代頭にかけてのダイシン=大真工業・渡辺富士夫さんが手がけるカスタムは、その要素を備えていた。単に「今まで見たことがない形、構造をしている」のみならず、それが「技術的に計算されたバックグラウンドを持ち、しかも高いレベルで走る」。
そう知っていても、この3気筒RZには大きなインパクトがあった。クランクケ...
ライター
クラスフォーエンジニアリング HAYABUSA(スズキ ハヤブサ)1441cc+NOSのパワーを生かす車体の構成にも注目【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
450psでも壊れない余裕で12シーズンを戦ってきたドラッグBUSA
「このハヤブサはもう12シーズン、ドラッグレースを走っています。2型がベースで、途中で換えているのは前後ホイール(アメリカ・カロッツェリア製鍛造)と、ホイールベアリングを真円度の高いセラミックにしているところ。リヤも以前の仕様からさらに2インチ延びています。あと排気系はNOSを使いますからその分の発熱対策で、同じサイドワインダー(横出し)ですけど素材をチタンからステンレスに換えました。フレームはノーマルのままです。
エンジ...
ライター
ホンダ「クロスカブ110」をオフロードモデル化! ダートフリークのカスタム車「クロスカブ110 スクランブラー」が魅力的
▶▶▶原付二種のカスタムならこの本で!
『125ccカスタムパーツセレクション』好評発売中 - webオートバイ
ホンダ「クロスカブ110」(JA45)カスタム|ダートフリーク
本気でオフロードも走破できるダートカスタム!
オフロードパーツを得意とするダートフリークが作り上げたクロスカブは、見た目からわかるようにオフ車そのもの。
以前にこのマシンを試乗する機会があり、実際にオフロードコースを走らせてもらったが、もはやオフ車! 操作性、ポジションはカブだが、その走破性は驚くほど高く、オフロードコースを無理なく走ることができた。ストローク量が増えた前後サスペンションは底付きの心配もなく、リア...
ライター
「スーパーカブ110」「クロスカブ110」でもカスタムを楽しみたい! 実用性とファッション性を高めるキタコのお手軽パーツ群
▶▶▶原付二種のカスタムならこの本で!
『125ccカスタムパーツセレクション』好評発売中 - webオートバイ
ホンダ「クロスカブ110」(JA60)カスタム|キタコ
ゴテゴテさせないスタイリッシュにカブを楽しむ
あれも欲しい、これも欲しい、あれを付けたら便利に……とパーツを装着していくうちにゴテゴテになりがちなカスタムだが、キタコが提案するカスタムはスッキリオシャレ仕様。
クロスカブをベースとしたこちらのマシンは、純正のヘッドライト部に用意されたキャリアと相性抜群なマルチパーパスバーや、見た目にこだわったファッションセンターキャリアーを装着することで一体感のある仕上がりに。
細身でシ...
ライター
しゃぼん玉 HAYABUSA(スズキ ハヤブサ)第1世代を元にカスタム感を維持しつつアップデート【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
バイクとしての良さを高める手法を全身に表現する
フルカーボンの外装をまとい、足まわりもすべて変更。大幅な軽量化や各部強化といったカスタムメニューと、その効果が見るほどに伝わってきそうなハヤブサ。第1世代がベースだ。
「そう感じていただけるといいでしょう。オーナーさんは当店と15年以上の長い付き合いをしてくださっている方で、この車両は第1世代のハヤブサにこだわって手を入れてらっしゃるんです。Busa-Tomo.Net、静隼会のメンバーさんでもあって、余談ですけど私とも個人的につながりの深い方な...