ライター
ヤマハ「トレーサー9 GT+」解説|3気筒アドベンチャーの上級モデルが新登場、世界初のレーダー連携ユニファイドブレーキ搭載!
▶▶▶トレーサー9GTの情報はこちら
【インプレ】「トレーサー9GT」(2022年) - webオートバイ
ヤマハ「トレーサー9 GT+」特徴
スポーティさは継承し安全面を大きく充実
トレーサー9 GTはスポーティなアドベンチャーとして2020年11月にデビューした。国内向けは2021年7月に販売が始まった。そして2022年11月に開催されたEICMA(ミラノショー)で、上級グレードのトレーサー9 GT+が登場。
GT+の最大の特徴は、レーダー連携ユニファイドブレーキの搭載。ミリ波レーダーとIMUのデータを元に前走車との車間を認識し、ライダーからのブレーキ入力が不足していると判断した場合...
ライター
オフロード車やアドベンチャーモデルにぴったりの防寒ハンドルカバー|ジータ「CW ハンドウォーマー」【寒さ対策アイテム】
ZETA「CW ハンドウォーマー」テスト&レポート
オフ車やアドベンチャーにジャストマッチするスタイリッシュなハンドルカバー
グリップ、レバー、スイッチ部をまるごと覆うことで風雨が直接手に当たることを防ぐのがハンドルカバー。一度でも使ったことがある人なら、見た目からは想像できないほど高い防寒/防水性能を知っているはず。これさえあればウインターグローブは不要と言ってもいい。配達系実用車のアクセサリー、というイメージがあるためスポーツモデルへの装着は敬遠されがちだが、オフロードモデルやアドベンチャーモデルではハンドガード(ナックルガード)の純正採用が増えたことでハンドルカバーも見直されている...