ライター
しゃぼん玉 ZEPHYR1100(カワサキ ゼファー1100)お勧め仕様を採り入れて、その見本にもなる車両【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
派手さを抑え要所をきっちり作り込んだ渋さが光る
足まわりやポジションなど、変わるべき部分が変わっているのに、全体に落ち着いてすっきりした印象が感じられるカワサキ・ゼファー1100。手を入れたのはしゃぼん玉だ。
「長くお付き合いをさせていただくお客さまの多い中、この車両のオーナーも20年に及ぶお付き合いがあります。オーナー曰く、“ゼファーに一生乗ると思う”ということで、フレームは今回塗装しリフレッシュ、各部も塗装して、ホイールはゲイルスピードに。全体感としては“ゼファー1100に対して当店で勧...
ライター
ブルドック Z1(カワサキZ1)カスタムコンテスト入賞車の鮮烈なイメージを投影【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
イメージはそのままに進化した内容を取り込む
すっきりしたシルバーブルーの車体色に、ゴールドとシルバーカラーのハードパーツを組み合わせたZ1。ブルドックによるコンプリートカスタム、GT-Mによるものだが、何となく見たことがあるという人もいるだろう。2008年の「8耐MOTOMAX」と「WINDY」カスタムコンテストで優勝したブルドックZ1をモチーフとしているのだから、それは正しい。ただ、車両の内容をブルドック・和久井さんに聞くと、なるほどと思える点が加えられているのが分かる。
「エンジンは12...
ライター
ACサンクチュアリー Z1000R(カワサキZ1000R)走破性を重視して各部マウントをアレンジ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
旧車でも現行車と走るための配慮を凝らす
純正塗装パターンを元に、ベースカラーのライムグリーンもメタリックでアレンジし、シャープ感を増したカワサキZ1000R。ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMによる1台で、シリアルナンバーは533となっている。
「この車両はZ1000R2がベースで、RCMの手法に沿って前後17インチ化しています。リヤタイヤもワイド化しますからチェーンラインはオフセット、各部補強やステム変更も行っていますが、その上でビキニカウルもフレームマウント化しています。...
ライター
ストライカーワークス ZEPHYR1100(カワサキ ゼファー1100)ワンオーナー20年超で適切に手を入れ、先も見据えた好調改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
今後も長く乗るための手入れが好ましい車両
ストライカーワークスによるカワサキ・ゼファー1100。A3がベースで、外装はA6Fのメタリックブルーオーシャン(青タイガー調ストライプパターン)が載る。そして見て分かるように前後17インチホイール化を初めとした足まわり変更と吸排気系変更が行われている。
「’94年型ですからもう25年以上乗ってらっしゃる車両なんです。今回はミッション不調で当店に入庫されたので、そこを修理。キャブレターも、オーナーさんが付き合いのある業者さんに依頼してオーバーホールしてい...
ライター
テクニカルガレージRUN KATANA(スズキKATANA)オーナーごとに作る仕様違いも万全の“シン・ハガネ”【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
コンプリートの乗り味そのままに体格や経験値を考慮
スズキKATANAをベースに、テクニカルガレージRUNが各部上質化を図った、バージョンアップコンプリートカスタムとして仕立てる“シン・ハガネ”。この車両はその3号機だ(1号機はTG-RUNのデモ車[杉本さん用]。2号機、3号機はオーダー製作車だ)。
一見、1号機とほぼ同じに見えるが、細かく見ていくとオーダーコンプリートとして違いも作り込まれているのが分かる。
「この車両は、当店と長いお付き合いのある方が基本プランを描いた上で“シン・ハガネ”を、と依頼されたものです。オーナーさん...