ライター
ストライカーからヤマハMT-09用の「FORTI STEP KIT(フォルティステップキット)」が登場
ストライカー「フォルティステップキット」特徴
4種類のステップ位置で最適なライディングポジションを実現する
お気に入りのオートバイを購入したものの、ステップの位置がしっくりこないことってあるよね。長く乗るならなおさら自分の体型に合ったステップ位置に変更したいもの。
そんな願いを叶えてくれる商品がストライカーの「フォルティ ステップキット」だ。このシリーズにMT-09用がラインアップされた。4つのポジションから選択でき、標準装備されているクイックシフターにも対応している。
ヤマハ「MT-09」関連のおすすめ記事
【インプレ】「MT-09」徹底解説 - webオートバイ
【ニュース】新型「M...
ライター
スタンダードに続いて走り重視の「SP」も登場! YAMAHA MT-09 SP【2024速報】
スタンダード発表からわずか2日で追加登場!
精悍さを大きくアップして、新型のMT-09が登場したばかりですが、それからわずか2日後の2023年11月2日に、なんとその上級バージョンである「SP」が早くも追加になりました。もともとMT-09には「SP」が設定されていたこともあって、新型MT-09のスタンダードの発表を見ながら「そのうちSPも…」と思っていた方も多いとは思います。が、まさかこんなにも早く登場するとは思いませんでした…。早速その詳細を見ていきましょう。
スタイリングは、これまでのSPと同様に、ブラック、シルバー、ブルーをあしらった精悍なカラーリングを採用。ヤマハのスポーツモデル...
ライター
マジカルレーシング MT-09SP(ヤマハ MT-09SP)シャープな3気筒スポーツの精悍さと機能を高める外装【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ストリートファイターの利点を高めつつ不足はカバー
多くのFRP/カーボンパーツを展開するマジカルレーシングが現行MT-09/SP用に展開を始めた“ストリートボディワーク”。その各パーツ(一部は撮影時点でのプロトタイプ)を装着したSPベースのデモ車両だ。アッパーカウルにNK-1ミラー、前後フェンダーなど、見ていくほどに多くのパーツが作られたことが分かる。どんなコンセプトだろう。
「まずアッパーカウルは走行時のライダーへの負担が減らせるように風防効果を持たせるのはもちろん、ドレスアップ効果にも配...
ライター
しゃぼん玉 MT-09SP(ヤマハ MT-09SP)軽快な性格をより研ぎ澄まして自在性を高める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
現代車でも旧車でも狙うポイントは同じ
トルクと回転をバランスさせた並列3気筒845ccエンジンとアルミダイキャストフレームを組み合わせ、モタード車のような自在感を味わえるスポーツモデルとして2014年に登場したヤマハMT-09。2017年にはアシスト&スリッパークラッチやLED灯火類を採用してフェイスチェンジする。
また2021年には初のフルチェンジを受けた。6軸IMU(慣性計測装置)搭載で電子制御を強化し、ストロークアップによるエンジンの888cc化やフレームを新型軽量タイプとし、鋳造で鍛...