ライター
【EICMA 2019速報!】カワサキ「Ninja1000 SX」/進化と熟成を重ねた4代目がデビュー、国内発売が待ち遠しい!
大ヒットシリーズが一層の進化を遂げてデビュー!
日本のみならず、世界中で大ヒットを続けている、カワサキのニンジャ1000が4代目へと進化、欧州仕様が「Ninja1000SX」として登場しました。オールマイティに使えるスポーツモデルとして定評のあるモデルがどう変わったのかに注目です!
スポーティで魅力的なフォルムは継承
好評だったこれまでのスタイリングコンセプトは継承していますが、新型ニンジャ1000はスポーティさにさらなる磨きをかけ、引き締まった印象に進化。ニンジャシリーズの上位モデルにふさわしい高級感も増しています。欧州のカラーは3色をラインアップしています。
フロントマスクは一層引き...
ライター
カワサキの新型「Z900」「Z650」は、デザインを「Z H2」のイメージに!? スタイリング紹介の第一報【EICMA 2019速報】
EICMA2019で新型Z900とZ650が登場! まずはスタジオカットとカラーバリエーションを紹介します!
イタリアミラノで開幕したEICMA2019のカワサキブースでは、「Z900」と「Z650」もニューモデルとなってお披露目されています。
まずは第一報として、スタイリング画像をお見せします!
はじめにこちらをご覧ください。
「Z H2」とイメージを合わせるかのように外観が一新しました!!
ちなみに、日本でも販売しているZ650の現行モデルはこちら。
見た目の印象が大きく変わったことが分かっていただけるかと思います。
それでは各カラーをご覧ください!
カワサキ新型Z900(欧州仕様)...
ライター
ヤマハ「トリシティ300」の詳細スペック公開! 東京MSに続いてミラノにも登場!【EICMA 2019速報!】
このトリシティは自立する! コンセプトは「めざせ、ころばないバイク」
先日閉幕した東京モーターショー2019で世界初公開されたヤマハ「トリシティ300」がイタリアミラノで開幕したEICMA2019でも公開されています。
東京では発表されなかった主要諸元等、詳細が見えてきましたので教えらせします!
はじめにスペックからご覧ください。
YAMAHA「TRICITY300」(欧州仕様)の主なスペック
全長×全幅×全高:2,250×815×1,470mm
ホイールベース:1,595mm
シート高:795mm
車両重量:239kg
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
総排気量:292c...
ライター
【EICMA 2019速報!】衝撃ニュース!ビモータとカワサキのタッグで生まれた「テージH2」誕生!写真をとことんお見せします!!
両社で合弁会社を設立、ビモータ専用ユニットをカワサキが供給
EICMAも今日で2日目を迎えました。初日の衝撃もひと段落…と思いきや、とんでもないニュースが全世界に衝撃を与えました。なんと、ビモータと欧州カワサキが合弁会社を設立してタッグを結成、その第1弾ということで、H2のスーパーチャージャーユニットを搭載した「テージH2」がデビューを果たしたのです!
もう説明の必要もないかもしれませんが、ビモータの「テージ」とは、通常のステアリング機構とは異なる、センターハブステア機構とスイングアームをフロントに持つ、独創的なメカニズムのスポーツバイク。他に類を見ない、唯一無二のモデルです。
そんなテ...
ライター
アメリカでは新型「レブル300」も発表された! ホンダ・レブルの人気カラーを大調査! あなたの1票が一番人気を決めるかも!?
EICMA2019で発表された新型レブル500。なんとアメリカでは新型レブル300も!
イタリア・ミラノで11月5日にEICMA(エイクマ)2019が開幕し、各メーカーが一斉にニューモデルを発表しているのは、日々バイクの情報をチェックされている方ならご存じでしょう。
開幕直前にヤマハやホンダの単独発表があったこともあり、webオートバイでもすでに20記事ほどEICMA関連の新型車情報を公開しています。
その中で一気にここ数日間の人気トップ記事に躍り出たのがこちらでした!
【EICMA 2019速報!】ホンダが新型レブルを発表!LEDヘッドライトで印象一変!ビキニカウルなどが備わった〈S ...
ライター
【EICMA 2019速報!】往年の「DR-BIG」ルックに最新技術満載でフルモデルチェンジ!スズキ V-STROM1050/XT【動画もあり】
開発のテーマは「冒険の達人」!
「The Master of Adventure」(冒険の達人)を開発テーマに、アドベンチャーモデルらしい、ステージを選ばない快適性に磨きをかけたスポーツアドベンチャーツアラーとして進化したのが、このV-STROM1050です。
伝説の「DR-BIG]を想わせるスタイリングが魅力的!
特に注目したいのがそのスタイリング。1988年に発売され「DR-BIG」として愛された名機「DR750S」をモチーフに、現代のテイストを織り交ぜながら仕上げたフォルムは、DR-BIGのファンならずとも惹きつけられます。ちなみに、いまやアドベンチャークラスでは当たり前になった「...
ライター
【EICMA 2019速報!】カワサキが突如公開した電動スポーツバイクの気になる内容とは?
「EV Project」とだけ銘打たれたEVスポーツ。その中身に迫る!
ミラノショーでカワサキが行ったプレスカンファレンス。そこでどんなモデルが発表されたのかはこの後ご紹介して行きます。まずお見せするのは「EV Project」という名前の1台のスポーツバイク。
カンファレンス当日までその存在が知られていなかった隠し球ですが、実は月刊『オートバイ』はカワサキのEVスポーツ開発の噂を随分前にヨーロッパの情報筋から聞いたことがあったのです…。
スタートは2代目ニンジャ250がベース。一時は市販化が近いとも噂された。
その頃本誌が聞いた欧州からの情報によれば(当時2代目の)ニンジャ250をベー...
ライター
エンジン&フレーム新設計の125cc・150ccスクーター、ホンダ「SH125i/SH150i」が〈超〉気になる【EICMA 2019速報!】
フルモデルチェンジで、よりいっそう快適に! 何と、 選択式のトラクションコントロールまで搭載されている!
125ccや150ccのスクーターはヨーロッパでも人気のカテゴリー。歴史ある町並みには石畳が残っていることも多く、大径ホイールのスクーターが主流となっています。
その中でも人気があるのがホンダのSHシリーズ。高級ハイホイールスクーターの一大ブランドとして欧州で君臨し続けています。
11月5日に開幕したEICMA2019(ミラノショー)で、ホンダはこの絶対的なSHシリーズの最新モデル「SH125i」と「SH150i」を発表しました。フルモデルチェンジです!
新設計エンジン「eSP+(イ...
ライター
【EICMA 2019速報!】〈CB4X〉って何!? ホンダがEICMAで突如発表したコンセプトモデル、じっくりお見せします!
突如展示された隠し球。その正体はCB650Rベースのクロスオーバースポーツ!
ブランニューモデルのCBR1000RR-Rや、新型レブルが早くも話題となっているホンダですが、ニューモデルはこれだけではありませんでした!なんと、EICMA(ミラノショー)プレスデー当日のホンダブースにこんなモデルが登場したのです!
Honda CB4X
その名はCB4X。ヨーロッパ地域の研究開発拠点であるHonda R&D Europe(ローマ)によるコンセプトモデルです。
注目したいのはそのスタイリング。クロスオーバースタイルを思わせるスポーツツーリングモデルとしての提案だそうで、燃料タンクが前方に迫り出す...