ライター
進化を続ける防水ケミカルを賢く使おう! #ライダー防水対策大作戦!
液体だから効く!
MOTOWN
革にも使える、ハケで塗り込むタイプの撥水剤で、ブーツの縫い目などにも威力を発揮する。
しかし現在は廃盤。現行商品はオープンカーの幌用強力撥水・防水剤となっている。
写真は本誌テスターの私物だが、復活の期待を込めてコチラで紹介!
ヘルメットの手入れ
MOTOFIZZ
汚れたシールドは視界不良だけでなく、内側の曇りを起こしやすくする原因にも。
撥水処理やくもり止め処理は、まずシールドクリーナーなどを使って表面のホコリ や油汚れを除去し、しっかり乾燥させてから処理するのが鉄則。
kabuto
表面を撥水処理す れば雨中走行の視界が劇的に向上し、虫の死骸もこびりつ...
ライター
このエンジン大好きかも??【動画】ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.17 MOTO GUZZI☆V9ボバースポーツ
ドコドコドコ♪ スーッ♪
この感覚がたまらなく、お気に入りの梅本まどかです。
私が今まで乗った事があるバイクは、ほぼ国産車。
外国車は「速いけど重たそう」「高級そうで私には縁がないバイク」という勝手なイメージがあり、なかなか「乗りたい! 乗ってみたい!」と素直に言えなかったり、思えなかった部分がありました。
でも、昨秋のイベントで初めていろんな外車を試乗できる機会があり、海外メーカーさんのバイクを乗らせて頂いた中で、私が凄く気に入ったのが「MOTO GUZZI V9 ROAMER」でした。
大阪の大試乗会「ワールドモト」に初参加☆(梅本まどか) - webオートバイ
輸入車や国産車の試乗...
ライター
ワンタッチ着脱のスタイリッシュなスマホマウント『SP CONNECT MOTO BUNDLE』#GEARSTEST
シンプルで製品の精度が高く、利便性も高い
デイトナが扱っているSPコネクトは用途別に何タイプかあり、今回試した『モトバンドル』はアルミ削り出しマウント/アームと、シリコン製ケース/ウエザーカバーのセット。
iPhone6sでテストしてみたが、どのパーツも精度は文句なし。アームの剛性も抜群で、角度調整も細かく行える。
着脱はマウント側とケース側のコネクターを合わせて90度ひねるだけ。
最初は「これだけで大丈夫か?」と思ったが、保持力は充分。自分のオフ車に着けてダートを走ってもビクともしなかった。
両面テープ止めアタッチメントなども付属しているので車のダッシュボードにも着けられるし、ステム用...
ライター
いまのお気に入りはコレ!「56design☆ライディングシューズ」(梅本まどか)
みなさんは、バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?
私はバイクに乗るために、初めてヘルメットやグローブ、ジャケットを買いに行った時、一緒にライディングシューズも買ったんです。その当時の私の中で、バイクに乗る時の履き物といえばブーツのイメージでした。
その時は、自分の中にあるバイクスタイルのイメージと、好きな物を照らし合わせて選んで買ったのですが、バイクに何度も乗るようになり、各メーカーさんのいろんな物を見たりしているうちに、イメージも段々と変わり、選ぶ物も変わっていきました。
最初は黒とか茶色のブーツを履いて「カッコ良く乗りたい!」なんて思っていたのですが、バイクに乗り始めて1年経っ...
ライター
シンプルデザインの背負えるシートバッグ!『GOLDWIN GWM X-OVER リアバッグ39』
被視認性向上のためバッグ全周にリフレクターが付いていればさらに安心
日帰りツーリングなら容量15L程度のコンパクトなシートバッグでも対応できるが、長期のツーリング、キャンプツーリングでは荷物が一気に増えるので最低でも30L程度の容量が必要になる。
サイドバッグを左右に装着する方法もあるが、走りやすさや車体への着脱の手間、外して運ぶときの持ちやすさを考えると、タンデムライディングをしない限りはシートバッグのほうが使いやすいだろう。
ゴールドウインの新作バッグは、外寸と容量のバランスが良くて使いやすい29Lタイプ。
間仕切りのない1気室構造なので荷物の出し入れがしやすく、気室内にコンプレッシ...
ライター
[女子部のふたツー]下道メインの三浦半島ツーリング! (梅本まどか 編)with 福本優香
久しぶりに「ふたツー」に行ってきました梅本まどかです!
なっちゃん(平嶋夏海ちゃん)と行って以来だったので約4ヶ月ぶり⁈
その時の様子はこちらでチェックお願いします。
[ふたツー]2019年初ふたツー☆秩父ツーリング(梅本まどか 編)with 平嶋夏海 - webオートバイ
2018年から始まったオートバイ女子部の『ふたツー』☆
今回で全部で何回目なのかな(;゚∀゚︎)?笑
去年からオートバイ女子部のメンバーの中から、いろんなペアでそれぞれの行きたい所へツーリングに行っているのですが、、、
2019年初の『ふたツー』に行ってきたのは、私、梅本まどかとなっちゃん(平嶋夏海ちゃん)٩( ´◡...
ライター
『一台四役』のヘルメット?? NOLANがアドベンチャー仕様からオープンフェイス仕様まで対応する万能ヘルメットを発売!
ジャンルやシーンを問わないから、ツーリングに最適!
イタリアの兄弟ブランドであるNOLANとX−liteはモトGPやWSBで多くのライダーが着用していることから日本ではレースイメージが強いが、ラインアップ全体で見るとツーリング向きの製品がメイン。そして新たに登場したのが、1個でアドベンチャー、フルフェイス、モトクロス、ジェットの4種類にスタイルチェンジできるN70-2Xだ。
帽体は超高強度のレキザン(ポリカーボネート)素材。日本仕様はSG規格適合だが、ベースとなっているイタリア仕様はECE規格適合で、シールドもECE規格クリアという1ランク上の安全性を備えている。
被り心地は全体にソフト...