ライター
ゴールドウインモーターサイクルが再生羊毛を使ったウエアを発売! 新ライン「ジーダブリューマーヴェリック」から登場
尾州で作られた「毛七」という名のリサイクルウールファブリックを採用
GOLDWIN MOTORCYCLEの新ラインgwmaverick(ジーダブリューマーヴェリック)から、100%リサイクルウールファブリックを採用したオリジナルビッグチェック柄のアイテムが8点発売されました。
この再生羊毛に付けられたブランド名は「毛七」(けしち)。生産は、世界三大ウール産業地のひとつとしても数えられる日本の尾州(愛知県尾張西武から岐阜県西濃の地域)で行なわれています。
ウールを7割・化学繊維を3割混紡することで、高い強度と耐久性を確保。「毛七」という名称はウール7割にちなみ名付けられています。
gwma...
ライター
ゴールドウイン(GOLDWIN MOTORCYCLE)「GWM シンセティックレザージャケット」【2020年夏ジャケット図鑑】
ビンテージ加工による風合いの良さが魅力
気軽に羽織れる合皮素材にビンテージ加工を施し、プレーンなシングルライダースにニュアンスを加えている。カジュアルな見た目に、フルプロテクションやリフレクターといった充実のライディング機能を搭載。裏地は肌触りの良いタフタを使用して着用感を向上しており、自宅で手洗いOKな点も汗をかく季節には嬉しいポイントだ。
サイズ: M、L、XL
カラー: N(ネイビー)※掲載色、K(ブラック)、TA(タン)、SA(セージ)
素 材: [表地] シンセティックレザー(合成皮革)[裏地] タフタ(ポリエステル、ナイロン)
モデル:小野塚雅人/写真:井上 演/まとめ:オー...
ライター
バイクに積めて、ヘルメットも入るバックパック! ゴールドウインの2020年春の新製品「GWM クロスオーバー デイパック 30」
ヘルメットも収まるライダー待望のデイパック
パッと背負って素早く走り出せるデイパックは、通勤・通学を含めたカジュアルな使い方にぴったり。最近はタンクの形状や素材、シートの大きさの制約によってタンクバッグやシートバッグの装着が難しい車種も多いから、ツーリングに使うライダーも増えている。
バッグ類にも力を入れているゴールドウインは、約10種類のシートバッグをラインアップしているが、中でもひときわユニークなのが背負うこともシートに固定することもできるクロスオーバーデイパック。一見すると最近人気の高いボックス形状のデイパックだが、付属しているXベルトをシート下に挟み込んでおけばシートバッグとして...
ライター
ミリタリールックの防水透湿ブーツ!『GOLDWIN Gベクタークロスオーバーブーツ GSM1055』
革ではなくハイブリッド素材で作るという発想はさすが
ライダー用フットウエアといえば化学繊維製シューズか皮革製ブーツ。
化学繊維製は軽量で履き心地が優しく、低価格というメリットがあるが、使っているうちに生地が擦れて毛羽立ち、熱にも弱い。
皮革製は耐摩耗性に優れるが、重いことと雨に弱いことが弱点。
そこで両方の素材の「いいとこ取り」に加え、防水透湿性能も持たせたのがゴールドウインのクロスオーバーブーツだ。
メイン素材は引裂強度の高いポリエステルオックスフォードに牛革と人工皮革を組み合わせたもの。
ブロックパターンのビブラムソールと前面のシューレースによるミリタリー調のルックスが目を惹くが、内...
ライター
シンプルデザインの背負えるシートバッグ!『GOLDWIN GWM X-OVER リアバッグ39』
被視認性向上のためバッグ全周にリフレクターが付いていればさらに安心
日帰りツーリングなら容量15L程度のコンパクトなシートバッグでも対応できるが、長期のツーリング、キャンプツーリングでは荷物が一気に増えるので最低でも30L程度の容量が必要になる。
サイドバッグを左右に装着する方法もあるが、走りやすさや車体への着脱の手間、外して運ぶときの持ちやすさを考えると、タンデムライディングをしない限りはシートバッグのほうが使いやすいだろう。
ゴールドウインの新作バッグは、外寸と容量のバランスが良くて使いやすい29Lタイプ。
間仕切りのない1気室構造なので荷物の出し入れがしやすく、気室内にコンプレッシ...
ライター
上下セットで30万円! ゴールドウインの「Euroシリーズ2020モデル」を試着してきたよ!(大関さおり)
今年は大阪モーターサイクルショー&東京モーターサイクルショー共に行かせて頂きました!
そんな中、東京モーターサイクルショーの仕事中、合間をぬっていろんなブースを見に行った1つが「ゴールドウイン」です。
何やら東京モーターサイクルショーで初お披露目するウェアがあるということで行ってきました♪
「Euroシリーズ2020モデル」登場!
ゴールドウインの中でも、大人気のEuroシリーズ! スポーツメーカーならではの強みで、着心地や安全性、耐久性など、ライダーが求めるすべての要素が詰まったウェアです。
真冬にEuroを着ていれば、バイクに乗っても全然寒くない!ってところがビックリ∑(°口°๑)?...
ライター
完璧な2WAYで大ヒット! ゴールドウインがライダーのハートをつかんだ「X-OVERリアバッグ」をご存知?
東京モーターサイクルショー2019で発見したゴールドウインの新作バッグがまた流行りそう!
このバッグ見たことありませんか?
2018年春に、ゴールドウインが発売するやいなや、大ヒットを飛ばし、その年のGW前に品切れとなった「X-OVERリアバッグ35」です。
バイクのリアシートにピタッと収まる形状と、中身の出し入れのしやすさが魅力です。35Lという泊りがけツーリングにも充分な容量もいいですね。
そして、売れた大きな理由は、これでしょう。
リアシートから外したとき、バックパックとしてもちゃんと成り立っているということ!
高速道路のSAやツーリングエリアの道の駅でどれだけ見たことか。
ようや...
ライター
背負う、載せる、の2WAYバッグ【GOLDWIN ツーリングデイパック27 GSM17614】
デイパックのフォルムを保ったままシートバッグになるところがポイント
デイパックのメリットはオートバイから降りて歩くときの機動性と、間違いなく荷物を運んでいるという安心感。街乗りライダーやツーリングライダーに愛用者が多いのは現実的な使いやすさゆえのことだ。ただ、荷物が増えて重量が増すと肩に掛かる負担が大きく、長時間背負うと肩こりや擦れの原因になるし、加減速やコーナリングでバッグの重さによって上体が揺すられてハンドル操作が不安定になるという弱点もある。ゴールドウインのツーリングデイパックはデイパックとして背負うだけではなく、シートバッグとしても使えるハイブリッドタイプ。27L容量で日帰りから...