ライター
【花の90年代組】ゼファーの登場で生まれたNEWカテゴリーネイキッドの誕生【1999年 KAWASAKI ZEPHYR750】
その一台の誕生で街のバイクは一変した
いかに高性能であるか、いかにサーキットを走るレーシングバイクに近いかを競い合ったレーサーレプリカブームに陰りが見え始めた80年代末(89年4月)にデビューしたカワサキ・ゼファー400。時代はこれを待ちわびていたかのように大ヒットし、ネイキッドブームの立役者となる。
80年代にもノンカウルモデルはあるにはあったが、そのほとんどはレーサーレプリカのエンジンを低中速寄りにリチューンし、カウルレスにしただけのバリエーションモデルに過ぎないもので、いかにも剛性の高そうなアルミ製フレームを剥き出しにしていた。
その一方でゼファーは鋼管スチール製ダブルクレードルフ...
ライター
女性ライダー必見!5cmのヒールで足つき性をアップできる、ジャンニ ファルコの「662MISTY ツーリングブーツ」
足つき性も向上させる女性用ブーツ
オートバイ女子部をはじめとする女性ライダーから、「ライディングウエアの種類が男性用よりも全然少ない!」という不満をよく聞く。
ライダーの男女比率を考えれば仕方ないが、それだけに女性用ウエアをしっかり用意しているブランドは信頼できるという。
ということで、古くから女性向け用品を手がけているナンカイ「ジャンニ ファルコ」のレディースブーツを紹介しよう。
ジャンルとしてはセミロングのツーリングブーツ。
アッパーに最高級本革のフルグレインレザーを使用し、質感の高さと丈夫さを両立。あえて甲側にチェンジガードを付けず、スッキリしたデザインに仕上げている。
クロージャ...
ライター
デイトナの「最新グリップヒーター」はスイッチ一体型でトップレベルの暖かさ!<ギアーズテスト>
グリップ一体型スイッチでスッキリ装着、操作もスムーズ
DAYTONA「ホットグリップ ヘビーデューティービルトイン4Sn」
グリップヒーターは冬専用の装備と思われがちだが、実際の使用頻度は意外なほど多い。
僕は防寒グローブを着けたときの操作性悪化を嫌って外気温5℃以下までは3シーズングローブ+グリップヒーターで凌いでいるし、夏場でも雨のときは積極的に使う。
グリップ外径はφ33.6㎜と発表されているが、実測では約32.5㎜。ちなみにニンジャ1000の純正グリップは約31.5㎜なので差はごく僅か。
これまでのグリップヒーターのネガ要素は発熱体の内蔵によってグリップ外径が太くなることと、スイ...
ライター
EICMA大特集! 月刊『オートバイ』2020年1月号は別冊付録「RIDE」とセットで11月30日(土)発売!
EICMA2019で発表された新型車を徹底深掘り!
本日11月30日(土)、月刊『オートバイ』最新号が全国の書店およびオンライン書店で販売開始しました!
今月号はイタリア・ミラノで11月上旬に開催されたモーターサイクルショー「EICMA2019」の大特集です!
「EICMA」(エイクマ)は、世界中の車両メーカーがここでの新製品発表へ向けて開発を進める世界最大級の祭典。いまや、もっとも新型車が登場するイベントともいえそうです。
それにしても今年は予想をはるかに上回る豊作で、ビッグニュースが数々飛び出しました。
webオートバイでも「速報」として現地からレポートをお届けしましたが、月刊『オー...