ライター
【重要!】明日・11月20日のMAX ZONE miniは予定通り開催です!
受付開始は8:30ごろから、33-34番ピット前の屋外にて行います
いよいよ明日、11月20日に、富士スピードウェイでMAX ZONE mini 最終戦が予定通り開催されます。ちょっと天気が心配ですが、自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む最高速チャレンジ企画も今年度はこれが最後、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は、今回は通常よりちょっと早めて午前8時30分ごろから、準備ができ次第開始いたします。走行スタートは午前11時からとなります。使用できるピットは29~33番、受付は34番ピット前の屋外にて行います。皆様時間に余裕をもってご来場ください。
※ピット内の電源、...
ライター
スズキ「ハヤブサ」で市販車最速を記録した話 〜SUZUKI GSX 1300 R HAYABUSA〜(平成11年)
計測ミスがなかったら出ていた「幻の大記録」
今からおよそ30年前の1990年、初めて実測300㎞/hオーバーを体験した。
バイクはZZ−R1100のチューニング車。理由は単純。「誰もやらないならやってやる!」だ。自ら好き好んで挑んだことだが、あの頃、日本で公式にその「大台突破」を証明するのは簡単なことではなかった。
その速度をバイクで出したことを証明するには公式のテストコースが必要。
それがJARI(日本自動車研究所)の高速周回路(通称・谷田部の周回路)だ。そこは190㎞/hで走れるように設計されたバンクふたつを、1㎞強の直線でつないだだけのコース。
ここを設計速度を100㎞/h以上オー...
ライター
【最高速】「Rebel250(レブル250)」の侮れない実力! 大関さおりが最高速チャレンジ!
▶▶▶新型はこちら
【最高速計測】ホンダ「レブル250」は雨に強い? 平嶋夏海のサーキット試乗レビュー - webオートバイ
富士スピードウェイのメインストレートで計測!
かつてはF1も開催された、静岡県の富士スピードウェイ(FSW)の国際レーシングコースを舞台に行なっているオートバイ誌企画「MAXZONE(マックスゾーン)」。
約1.5kmのメインストレートで最高速を計測する企画なのですが、今回、webオートバイではホンダのレブル250を持ち込んで計測! 果たしてその結果は? ライダーは大関さおりが担当します!
他にも数多くのモデルで、最高速テストを実施しています!
//www.y...
ライター
【最高速調査】ホンダ「スーパーカブC125」は時速何キロ出るのか? 大関さおりが最高速アタックに挑戦!
ツナギでカブ、大関さおりが富士スピードウェイでアタック!
YouTubeチャンネル〈webオートバイ動画〉の大人気企画、「最高速チャレンジ」に新たな一台が加わりました。
ホンダ「スーパーカブ C125」です!!
今回は、オートバイ女子部の大関さおりさんが富士スピードウェイの国際レーシングコースでトライしています。
さあ、いったい時速何キロを記録できるのか?
どうぞご覧ください!
ホンダ スーパーカブ C125のインプレ記事はこちらです。
歴代スーパーカブ史上もっとも豪華な「SUPER CUB C125」を徹底インプレッション! - webオートバイ
2018年秋に発売となったスーパーカ...
ライター
約1.5kmのストレートで最高速チャレンジ! 今回のターゲットは「スズキ GIXXER(ジクサー)」!
大関さおりが全力アタック!
オートバイ女子部の大関さおりが、富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台に最高速チャレンジ! 今回計測するのは、154ccロードスポーツとして注目を集めているスズキのジクサー。低速域での力強さと、乗りやすさに定評のあるモデルですから「最高速なんて意味ない!」という方もきっと多いことでしょう。
でもそれはそれ。「いったい何キロ出るんだろう?」という素朴な疑問を解決するのが、この【最高速】動画シリーズなんです。
また、ライダーの大関さおりはライディングフォームに関する各種ご指摘を多方面から受け、今回は走行直前までフォームを固める念の入れよう。さぁ、1.5km...
ライター
新型「YZF-R25」で最高速チャレンジ! 大関さおりが全力アタック!
富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台にアタック! 最高速は…??
オートバイ誌の最高速計測企画「MAX ZONE」で、今回はヤマハのYZF-R25(2019年モデル)を計測してきました! 前モデルの記録は超えられるのか? R3との差は? ご注目ください!
舞台となるのは、今回も富士スピードウェイの国際レーシングコース、メインストレートは約1.5km!
関連動画
//www.youtube.com/embed/tt1FzjnLuGs?rel=0&loop=0&controls=1&showinfo=1
大関さおり SNS公式アカウント
大関さおり (@ozekisaori82...
ライター
最高速チャレンジ! 大関さおりが「CBR250RR」でアタック!
富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台にアタック! 最高速は…??
オートバイ誌の最高速計測企画「MAX ZONE」で、今回はホンダCBR250RRを計測してきました! 250ccスポーツモデルとして注目を集めているCBR250RRの最高速はどこまで伸びる?
今回も富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台にアタック! メインストレートは約1.5km! ライダーを務めた大関さおりのコメントにもご注目ください!
気になるモデルの最高速アタックを不定期連載中!
//www.youtube.com/embed/t77jJr4R9dk?rel=0
//www.youtube.co...
ライター
舞台は富士スピードウェイ! 大関さおりが「YZF-R3」で最高速チャレンジ!
約1.5kmのメインストレートでアタック! 最高速は…??
バイクの性能や魅力は、数え切れないほどの要素が、しかも絡み合って発揮されるわけですし、乗り手の価値基準も様々。最高速の速い遅いだけでバイクを評価するなんて愚の骨頂です! しか〜し、高速道路のSAやPAで「これ何キロ出るの?」という質問が跋扈しているのも紛れもない事実。
ならば、そんな質問に誠心誠意お答えしましょう!
というわけで、かつてはF1も開催されていた富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台に、最高速計測を実施してきました! 今回持ち込んだ車両はヤマハのYZF-R3で、ライダーは大関さおり!
さっそくご覧ください!
...
ライター
原付二種ってどれくらいのスピードが出るの? オートバイ女子部〈梅本まどか〉の最高速アタック!
モンキー125、CB125R、GSX-R125をそれぞれサーキットで実測テストしてみました!
「このバイクっていったい何キロ出るんだろう?」とは、誰しも思ったことがあるでしょう。
法定速度以上の性能を持つバイク、愛車といえど最高速を知らない方は多いと思います。
また、メーター読みと実測の差、それもなかなか分かりません。
そんな疑問に答えるべく、オートバイ女子部の梅本まどかさんがサーキットで小排気量車の最高速チャレンジを行なっています。
今回はなかでも人気のある原付二種の3台をまとめて動画でご紹介します!
【Honda モンキー125】
【Honda CB125R】
【SUZUKI G...
ライター
最高速動画を6本お届け!「MAX ZONE mini(マックスゾーン・ミニ)」は、自分のバイクの最高速が測れるイベントなんです!!!(梅本まどか)
私は今年、富士スピードウェイで行われた「MAX ZONE mini」に、2回参加させて頂きました!
初めて参加したのは8月16日に行われた第2戦!
この日はモンキー125・CB125R・GSX-R125の125ccのバイク3台に乗り、動画撮影もしたのですが、バイクで富士スピードウェイを走れた事も嬉しかったですし、このイベントを通して学べた事もたくさんでした(*ˊ˘ˋ*)
//www.youtube.com/embed/5XobNKOt0qo?rel=0&loop=0&controls=1&showinfo=1
そんなイベント「MAX ZONE mini」についてここでちょっとご紹介さ...