ライター
エントリーは明日7月20日締め切り! MAX ZONE mini第3戦は7月25日(木)開催!
エントリーはまだ間に合います!ふるってご参加を!
「MAX ZONE mini」は、小排気量のオートバイっていったいどれくらいのスピードが出るだろう? という思いから始まった参加型のチャレンジ企画です。
会場は、富士スピードウェイの国際レーシングコース。約1.5kmのロングストレートでミニバイクの全開を我慢することなく発揮できます。ここ、普段は125cc未満のマシンはなかなか走れませんよ!次回・第3戦は7月25日(木)開催です!
クラスは全7クラス。カスタムミニも大歓迎!
参加資格はシンプルで、原付2種までのマシンをベースとした車両と、サーキットを走るための装具、サーキットの走行経験があ...
ライター
【ちょっとDE耐!】Teamオートバイ女子部・練習走行フォトレポート
練習走行には、岡崎静夏&大関さおりが参加!
7月13日の「ちょっとDE耐!」本番を前に、前日行なわれたスポーツ走行。Teamオートバイ女子部は岡崎静夏、大関さおりの2人が参加してきました! ツインリンクもてぎ入りする前の、準備段階の写真も含め、ご覧ください!
19
決勝のグリッドは抽選! 参加台数132台の中、引き当てたのは…!!
決勝レース前夜に、平嶋夏海がもてぎ入り!
お土産の「さーたーあんだぎー」を持って、羽田空港に到着したなっちゃん。すでに、夜遅い時間ですが、このまま会場のツインリンクもてぎ入り!
決勝レースがどうなったのかは、また後ほど!
webオートバイ (@webautob...
ライター
舞台は富士スピードウェイ! 大関さおりが「YZF-R3」で最高速チャレンジ!
約1.5kmのメインストレートでアタック! 最高速は…??
バイクの性能や魅力は、数え切れないほどの要素が、しかも絡み合って発揮されるわけですし、乗り手の価値基準も様々。最高速の速い遅いだけでバイクを評価するなんて愚の骨頂です! しか〜し、高速道路のSAやPAで「これ何キロ出るの?」という質問が跋扈しているのも紛れもない事実。
ならば、そんな質問に誠心誠意お答えしましょう!
というわけで、かつてはF1も開催されていた富士スピードウェイの国際レーシングコースを舞台に、最高速計測を実施してきました! 今回持ち込んだ車両はヤマハのYZF-R3で、ライダーは大関さおり!
さっそくご覧ください!
...
ライター
【ちょっとDE耐!】今年もライダー3人体制! Team オートバイ女子部・スタメン発表!(※追記あり)
今年の「ちょっとDE耐!」も、オートバイ女子部はライダー3人体制で臨みます!
7月13日(土)に、ツインリンクもてぎで開催される3.5時間耐久の「ちょっとDE耐!」。秋に開催される7時間耐久「DE耐!」の前哨戦とも言える今大会、もちろんTeam オートバイ女子部は昨年に引き続き、グロムで参戦します!
さて、そんなTeamオートバイ女子部の布陣を改めて発表します! 今回は、お馴染みの2人に加えて、なんと本職のレーシングライダーを招聘しています!
それでは、さっそくスタメン発表!
【※追記】
「Teamオートバイ女子部」はGROM Cupクラスに賞典外での出走となります。
新ツナギでテンショ...
ライター
ベストバランスのCBR!『HONDA CBR650R』#ロングラン研究所
ツーリングに使っても疲れにくいポジション
前回の連載ではネイキッドのCB650Rを取り上げましたが、今回のCBR650Rはエンジン、フレームともにCB650Rと同じ基本構成を持つモデルです。
伊藤真一がニューモデルを分析!「CB650R」モデルチェンジで何が変わった?『HONDA CB650R』 - webオートバイ
伊藤真一さんにホンダのオートバイを思う存分乗り尽くしてもらい、新しい魅力を発見するロングラン研究所。今回は、新世代CB-RシリーズのブランニューモデルCB650R。4気筒好きの伊藤さんに乗って頂きます!
ですから、基本的に走りのフィーリングは似ているのかな? と想像していた...
ライター
初めてのトライアル観戦は、「世界選手権」でした!(大関さおり)
想像以上にトライアル世界選手権が熱かった!
今まで、トライアルショーしか見たことがなかった私は、初めてトライアルという競技を観戦。しかも、それが世界選手権!
もう〜達人の集まりですね∑(๑ºдº๑)!!
こんなに凄いと思いませんでした。
バイクレースの中で唯一、速さとの勝負ではない競技。
初めて観戦に行った私は、ルールも観戦エリアも、コース自体もほとんど知りません。
でも、すっごく! 楽しかったよー。+.゚.( °∀°)゚+.
ずっと見てみたいと思っていた、トライアル選手権。
トライアルは地味…と言う声をたまに聞きますが、全然違う! 私はもっと早くトライアル観戦に行ければ良かったな。って...
ライター
初参加! 「YZF-R Owners Meeting」を遊び歩いて来ました!(大関さおり)
6月8日に、宮城県のスポーツランドSUGOで行われた「YZF-R Owners Meeting」へ、初めて行ってきました!
ですが、この日はあいにくの雨…。
どれくらいお客さんが来るのか想像もつきません(>_<)
今回「ギネスに挑戦!」ということで、来場者の皆さんのバイクを並べて大きな「R」の文字を作ろう。という企画も用意されています!
見所満載のこのRミーティング。
一体どうなったのか? ぜひご覧ください(*^^*)
あっ! 皆さん気がつきました?
メガネです。笑
学生時代に作ったメガネ…今回はこれで1日取材してきました(´▽`*)自分のメガネ姿に慣れないw
晴れていたら…とちょっと悔...
ライター
往復700km! 日帰りロードレース観戦レポート!(大関さおり)
全日本ロードレース選手権SUGO大会に行ってきたよ!
日帰りバイクで往復約700km! しかも1人で! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あははは♪
はじめは土日で行こうと思っていたのですが、
土曜に予定が入ってしまい…それなら日曜日の決勝を見て、後泊で帰ってこよう!っと思ったらまたまた予定が入り…それなら、日帰りSUGOソロツーリングだぁ\(^o^)/
ってことで勢いで行ってきました。
ちなみに1人でSUGOに行くのは初めて!
少々不安もあるけど、スマホのナビがあるから、きっと大丈夫(笑)
朝3時起きの4:30出発!
早いけど、始発の電車乗ると思えば大丈夫。
前日にしっかり満タン給油しておいたので、行け...
ライター
【全方位写真】21枚の写真見る、ヤマハYZF-R1「TECH21カラー」!
「YZF-Rオーナーズミーティング」で一般公開!
6月8日に開催された「YZF-Rオーナーズミーティング」では、先日発表され大きな話題を呼んだTECH21カラーのYZF-R1(2019年鈴鹿8耐仕様)。会場内で全方位撮影してきたので、その詳細をご覧ください!
「TECH21」の詳細は、こちら(↓)の記事をどうぞ!
<いざ8耐!> 話題騒然! ヤマハの2019年体制! ~伝説のTECH21ってなんだ?~ - webオートバイ
きのう5月22日に発表された、ヤマハの2019年鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制がチョー話題になっています。そう、なんてったって、あの伝説の「資生堂テック21」カ...
ライター
【全方位写真】1台限定の抽選販売? YZF-R6の20周年を記念して、復刻カラーバージョンが出現!
国内初披露となったYZF-R6、外装キットは抽選販売??
1999年に登場したヤマハのミドルスーパースポーツYZF-R6。その20周年を記念して、20周年記念カラーが登場?? これは、6月8日に宮城県のスポーツランドSUGOで開催されたイベント「YZF-Rオーナーズミーティング」のひとコマ。
初代のYZF-R6と同様のカラーリングをまとった現行のYZF-R6は、国内お披露目。このモデルは、限定1台の抽選販売となる予定。それでは、さっそく全方位写真でそのスタイルをご確認ください!
YZF-Rミーティングで初公開されたYZF-R6の20周年記念カラー。アンベールの瞬間がコチラ。#yzfrミー...
ライター
東京・お台場で開催された、バイクの夜祭りに行ってきました!(大関さおり)
皆さん!誰でも参加OKの「BMW Night Rider meeting」を知っていますか?
今回で7th!
私は去年の3月に開催されたときに初めて行ってみました。
でもその時は、
仕事終わりに電車で向かって少しだけしか参加しなかったんです。
なので今回はバイクで行ってきたよ\(^o^)/
このイベントはBMW以外のバイクでも来場OK!という、なかなか珍しいイベントです(*^^*)
実際にBMWのオーナーさんは、毎回来場者の50%未満なんだとか。
ツーリング仲間によっては、乗ってる車両のメーカーがみんな違うってことも多いと思うけど、全メーカーOKのこの「BMW Night Rider m...