ライター
<鈴鹿8時間耐久> HRC圧勝! 全車ラップ遅れの完全勝利 ~KRTが2位、ヨシムラSERTが3位 ホンダ勢優勝は8年ぶり!
天候に翻弄されての、決勝日はずっとドライ!
2019年以来、3年ぶりの開催となった鈴鹿8時間耐久ロードレース。心配された天候も、ウィークの木曜から毎日のように一時的な豪雨に見舞われましたが、決勝日は曇りスタートで、終日ドライコンディションのまま、鈴鹿8耐らしい猛暑に見舞われた大会でした。
3年ぶりの8耐は、土曜まで毎日のようにトップチームがアクシデントに見舞われることになりました。優勝候補の筆頭に挙げられていたのは、前回19年大会のウィナー、カワサキレーシングチーム(=KRT)。対抗に日本に久々に登場するTeam HRC、EWCワールドチャンピオンのヨシムラSERT Motulをはじめと...
ライター
<鈴鹿8時間耐久ロードレース> 鈴鹿は波乱、続々! ~ポールポジションはTeamHRCへ!
トップ10トライアルを前に緊急事態発生!
鈴鹿はトップ10トライアルまで終了しました。
今日の鈴鹿は、昨夜からの雨が残る雨はじまりで、鈴鹿4耐の決勝レースが始まると、やや小降りから曇り空へ。そのまま鈴鹿4耐も終了し、8耐フリー走行とトップ10トライアルが行なわれました。
しかし、そのフリー走行で波乱が続出! 走行時間すぐに、#33TeamHRCのイケル・レコーナが1~2コーナーあたりでグラベルへ飛び出して転倒! マシンのダメージは最小限でしたが、ここまで順調に来ていたHRCに暗雲が垂れ込めた瞬間でした。
と、その騒ぎも収まらないうちに、今度はなんと、#10KRTのジョナサン・レイが転倒!...
ライター
<鈴鹿8時間耐久ロードレース> さぁ、3年ぶりの8耐! ~きょう金曜は公式予選です!~
さぁ開幕!日曜の決勝へ向けての戦いが始まりましたー!
2019年以来、3年ぶりの“コカコーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース、いよいよレースウィークに突入です! 鈴鹿サーキットでは、8/2(火曜日)から2日間のフリー走行が始まり、きょう8/5(金曜)から公式スケジュールがスタートです。きょう金曜日は公式予選と夜間走行、あす土曜日にトップ10トライアルがあって、あさって日曜11:30に決勝レースがスタートするんです!
あくまでも参考記録ですが、火曜~水曜の参考順位は以下とおり。
8/2(火曜日)
①#33 TeamHRC ②#7 YARTヤマハ ③#10 KawasakiRacingTeam ...
ライター
<鈴鹿8耐> さぁ、あと1か月!な事前テスト終了! ~3年ぶりの熱狂まであと1か月
ラッキー!台風直撃回避!
アッという間に梅雨明けしたり、6月から全国各地で史上最高気温を更新したりと、なんだか騒がしい2022年の夏ですが、今年はいよいよ3年ぶりの鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催されます。
この7月5~6日には、鈴鹿サーキットで合同公開テスト! こういう事前テストがあると、いよいよ8耐が始まるんだなぁ、ってシミジミしちゃいますが、8月7日の決勝日まで、あとちょうど1か月なんですね!
わたくし事ですが、こういうレース取材はじめてン10年になると、もう夏の体内時計が「8耐」を中心に回っていて、梅雨明けは8耐の1週間前、それから猛暑になって、7月最終週に8耐が終わり、8月中旬...
ライター
<鈴鹿8時間耐久> KRTにHRCが対抗SERTもいるぞ! ~3年ぶりの鈴鹿8耐にみる「ある変化」
3年ぶりの鈴鹿8耐、いよいよカウントダウン!
前売り観戦券も発売になり、いよいよ8月7日に決勝を迎える「鈴鹿8耐」へのカウントダウンスタート! 鈴鹿では事前テストも始まっていて、さぁ梅雨が明けたら3年ぶりの鈴鹿8耐です!
開催まであと1カ月ちょい。真っ先にワークスチームの参戦を発表したカワサキに続き、ヨシムラスズキが、そしてHRCが参戦メンバーを正式発表しました! ちょっと楽しみな顔ぶれがそろい始めましたよー!
顔ぶれを見ていて思うのは、鈴鹿8耐の存在意義の変化について、です。
言うまでもなく鈴鹿8耐っていうのは、世界耐久選手権の一戦であり、特別な一戦。かつては、世界耐久チャンピオン決定...
ライター
ワークス・ステッカー「HRCステッカーキット」は1980円!
豊富なサイズ設定と、優れた耐候性!
「レースの興奮をより身近に」をコンセプトに掲げ、「HRC GOODS」としてグッズ展開するホンダ・レーシング(HRC)ですが、今年はその第3弾として「HRCステッカーキット」を販売します! このトリコロールで描かれた「HRC」。レースファンなら一度は、いや何度も見たことがあるロゴなのではないでしょうか。
A4サイズの台紙に、ビッシリと配置されたステッカーは全6種類で合計21枚。一番大きなロゴはトランポに、それ以外のステッカーは車両に左右対称に貼ってくださいねという意図すら感じてしまう偶数枚の設定となっています。
こちらのステッカー、紫外線による色飛びや...
ライター
新型グロムのレースベース車が早くも発表に! 初心者大歓迎の125ccレーサー!
ワンメイクレース「HRC GROM Cup」のさらなる盛り上がりに期待!
21日にタイで発表された新型GROMですが、HRCからは早くもレースベース車が発表されています! GROMのレースベース車といえば、乗り手を選ばないライディングポジションと、取り扱いやすい125ccエンジンとクラッシュコストの安さなどで、ミニバイクレースの世界でも人気モデルとなっているのはご存じの通り!
現行モデルのGROM(レースベース車)も販売好調だったみたいですし、モータースポーツの裾野を広げるモデルとしても注目なんです。
とはいえ、「そもそもレースベース車って何なの?」という声もありそうなので、簡単に説明さ...
ライター
〈Honda×FIVE〉によるレーシンググローブが登場! HRCロゴ入り、本気のライディングを支えるプロテクション性能も魅力
本革をベースに2分割ナックルプロテクターなど最新機構を満載
ホンダとフランスのグローブ専門メーカー「FIVE」(ファイブ)がコラボしたレーシンググローブが2020年春夏の新製品として登場しました。
この「HRC RFX3 レーシンググローブ」はその名の通り、HRC(ホンダレーシング)のロゴが入っています。
ベースの素材は柔らかさと耐久性を持つ山羊革を採用。損傷しやすい箇所は牛革で補強されています。
指部分はすべて内縫いを採用し、耐久性を重視。各所に配備されたシャーリングが運動性の高さを確保。
2分割のTPUナックルプロテクターや、転倒時に手のひらを守るTPUスライダーなどを装備し、安全性...
ライター
ホンダの歴代ワークスマシンがクリアファイルに!NSR500やRCVシリーズのイラストが描かれた「HRCクリアファイル」5枚セットが発売!
ホンダレーシング ファン垂涎の「クリアファイル」5枚セットが登場!
ホンダレーシング(HRC)から、レースファン垂涎の「HRCクリアファイル5枚セット」が、2020年1月半ば頃から発売されます。
NSR500やRCVシリーズなど、5つのテーマを元にデザインされたこのクリアファイルには、柴田賢二氏が描いたワークスマシンのイラストが採用されています。
価格は5枚セットで1650円(税込)。全国の「HRCショップ」や「ウエルカムプラザ青山」、「鈴鹿サーキット」や「ツインリンクもてぎ」等で販売される予定です。
今回のクリアファイル化は、世界中のレースファンからの要望を受けての商品化となりました。...
ライター
ホンダ・レーシングがトライアル競技車両「RTL300R」を全国のHRCサポートショップで2020年2月に発売!
ニューグラフィックに加えて、排気量を288ccから298ccに拡大
ホンダ・レーシング(HRC)が、トライアル競技車両「RTL300R」の2020年モデルを2020年2月から全国のHRCサポートショップで発売します。
「RTL300R」の2020年モデル最大の特徴は、排気量を288ccから298ccに10cc拡大されました。
また、一部のパーツをアルミ製にすることで軽量化を図り、足周りには作動性に優れたショーワ製のサスペンションが採用されています。
乾燥重量は72.2kg! さらなる軽量化を実現
さらに、フューエルタンクやリアフェンダーなどの形状変更を行い、メインフレームにもデカールがデ...