ライター
ウィズミープロフェッショナルレーシング CB900F(ホンダ CB900F)AMAスーパーバイクレプリカを現代の目でセッティング【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
エンジンはSTDスペックで車体はアップグレードも
憧れの車両を手に入れて今楽しむ。名車揃いとも言える900モデルにはそんな傾向も高めと言える。そこでこのCB900Fだ。’82年のアメリカ、市販車ベースの車両で競うAMAスーパーバイクシリーズ。その開幕戦・デイトナ100マイルでフレディ・スペンサーが駆って優勝したCB900F。元々1979年型FZから北米市場にも投入されていたCB750Fだが、’81年にCB900Fが投入されたので’81年型AMA・CB-Fレーサーではサイドカバーに900ロゴを記...
ライター
プロト KATANA(スズキ KATANA)スタイリッシュ&機能向上をボルトオンパーツで構成【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
世界のパーツを扱う企業の面とオーナーの気持ちを表現
現行KATANAのマットステラブルーメタリックをベースにしたカスタム。2024年9月のKATANAミーティング2024出展に合わせてプロトが手がけた車両で、同ミーティングに続いて10月のGSX-S/Rミーティングにも“激情版 プロトの刀 無限改造車編”のボードとともに展示された。同社の立ち位置、そして製作を担当した吉田さんの気持ちが重なってこうまとめたという背景を聞くと、ちょっと興味深くなってくる。
まずはPLOT(プロト)のKATANAとい...
ライター
ショップ メローズ ゼファー750(カワサキ ゼファー750)パーツ取り付けにもこだわりパッケージの利点を高める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
腕によりをかけて贅沢と言える高質と乗りやすさを作る
「私も昔からナナハンゼファーが好きなんです。なのでこの車両は“軽くてキビキビして、いいな”と、好きなところと言うか長所を伸ばせるまとめ方をしました。大きく手を入れているのはエンジンと外装です」
こう、ショップ メローズの中川さんが言うゼファー750。入庫したのは途中の段階、あまり状態が良くなかったところからとのことで、中川さんはそのチェックから始めて各部を見直していった。いいパーツは選ばれてはいたけれどもそれに対して走りや見た目が見合ってい...
ライター
ACサンクチュアリー Z1(カワサキ Z1)名車を不安なく走らせるための要件を満たす見本的な1台【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
内燃機加工の精度向上で車両の質もより高まる
登場50周年を超えてなおその価値が高まる空冷Z。その堂々たるイメージに、現代のカスタムらしいスマートさや高質さといった要素を加えた車両だ。ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufacture)のひとつで、586というシリアルナンバー(通算製作番号)が付く。
前後の鍛造ホイールに現代レースレベルのブレーキシステム、オーリンズ前後サスペンションの足まわりに17インチ適合ディメンションと強さ...