ライター
【2024 Moto2 第19戦マレーシアGP】ヴィエッティが今季3勝目! 代役参戦のナヴァッロが母国に捧げる2位表彰台を獲得
2024年11月1日から3日にかけて、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットでMotoGP第19戦マレーシアGPが行われた。Moto2クラスは、前戦タイGPで小椋藍(MT Helmets - MSI)がタイトルを決め、自身初の世界タイトルを獲得してみせた。残る2戦は来季をかけたランキング争いが展開されることになる。アロン・カネット(Fantic Racing)のランキング2位は固いが、ランキング3位争いは僅差なだけに誰が抜け出すのかに注目が集まる。
ライター
【ライダーを知れば、レースはもっと面白い!】1日7時間以上のライダートークショー!! 全日本ロードレース最終戦の鈴鹿サーキットで開催した、オートバイ女子部の「パドックトーク」アーカイブ公開中です!
今年もパドックで終日トークショー
全日本ロードレース最終戦のMFJグランプリが開催されてから早くも1週間。各クラス大盛り上がりのレース展開となったわけですが、その裏で、鈴鹿サーキットのパドックではオートバイ女子部がライダーの皆さんやチーム関係者の皆さんをお迎えして、終日トークショーを開催していたんです。
どんなお話が聞けたかは動画をご覧頂くとして(各ライダーの魅力がさく裂しております!)、ご参加いただいた皆様、慌ただしい中で企画にご協力いただき、ありがとうございました!
10月26日(日)パドックトーク
※画像クリックで各ライダーのトークショーがスタートします
10月27日(日)パドック...
ライター
筑波サーキットのコース2000でレース観戦を楽しむのにおすすめのスポットを紹介します【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優です。
サーキットって走るのも楽しいけど、好きなライダーが走っているのを見るのも楽しいですよね!
今回は、筑波サーキット・コース2000の超王道観戦エリアを紹介します。
※広角の写真は、遠く小さく感じますが実際に肉眼ではもっと近くに見えると思います。
1コーナーエリア
金網越しにはなりますが、一番近くでバイクを見ることができるポイントだと思います。内側からのバンクやアクセル操作なども見ることができるのが推しポイントです。
ピット上
最終コーナー立ち上がり、メインストレート、1コーナーへの進入までの一連を見ることができます。更に、反対側を向けば1コーナー立ち上がりからのS字も見えま...
ライター
ホンダの"ビッグバン"誕生前から、アメリカのダートトラックで流行った不等間隔近接爆発・・・"ツイングリング"を皆さんはご存知でしょうか?
MotoGP成立以前からロードレースGPファンだった方であれば、1992年以降にホンダがGP500ccクラス用のNSR500に導入した不等間隔近接爆発、いわゆる「ビッグバン」エンジンをご記憶と思います。ただこの不等間隔近接爆発のアイデアは1992年からさかのぼること10年前、アメリカの国技とも呼べるモータースポーツであるダートトラック界ではすでに実戦投入されていました。彼の国の人々はその技術を、Twingling・・・ツイングリングと呼んでいました。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2024年10月24日に公開されたものを一部編集し転載しています。