ライター
ドレミコレクションZ900RS“Ninja Style”(カワサキZ900RS)インナータンク完成でZ900RSのコスプレ自由度が拡大【Heritage&Legends】
新作インナータンクをベースに多彩な名車を再現
カワサキGPZ900Rの新作カスタム? と思わせるこの車両、じつはベースとなっているのは現行市販車のZ900RSだ。ドレミコレクションが展開する“コスプレ”外装キットのZ900RS用プロトタイプをまとったもので、見たところまったく違和感が感じられない。
「外装キットの装着の元になるインナータンクの量産仕様が完成したんですよ。このおかげで換えられる外装の自由度が増したんです。インナータンクは容量14ℓ(Z900RSノーマルは17ℓ)で、これだけ確保してあればツーリングにも十分。素材はスチールですから車検にも対応。安全面にも配慮しています。価格は...
ライター
ドレミコレクションZEPHYR750“Z2 Style”(カワサキZEPHYR750)ゼファー750に憧れのZスタイルをドッキング!【Heritage&Legends】
マルチな走り性能にZ2の容姿を加える独自キット
エンジンチューンや足まわり変更といった性能面でのカスタム化はバイク黎明期から行われてきたが、ルックスを他のバイクに変えるような手法はそれらに比べれば少数派だ。バイク自体のオリジナリティをなす重要な部分でもあるからだが、これを打ち破ったと言えるのがドレミコレクションの各種外装キットだ。
カワサキ・ゼファー現役当時に登場し、ほどなく高い支持を得る。今でもその人気は衰えず、ドレミ外装キットは最新のZ900RSや、カワサキ外の車両=ホンダCB1100RSにまで展開幅が広がるほどだ。
「当社(ドレミコレクション)ではZ系のリプロパーツやカスタムパーツ...
ライター
ドレミコレクションCB1100 Type-R(ホンダCB1100)/現行空冷CBを往年の1100R風にするコスプレ改の17インチ版 #Heritage&Legends
17インチにも18インチにも適合を増やして対応する
CB900Fを1062化し、プロダクションレース用に各部を強化した上位版CB。それがホンダCB1100Rだ。
生産数もそう多くないことや各部仕様の希少さからCB-Fファンには憧れである一方、今や高嶺の花ともなった車両でもある。
この車両はそんなCB1100R……ではなく、現代の空冷CBであるCB1100(SC65)シリーズを往時のCB1100Rに近づけたカスタム車。
ドレミコレクションによる“CB1100 type-R”のコンプリートである。そして写真は’18年に発売された前後17インチ版=CB1100RSへの装着例。17インチ車だとア...
ライター
ドレミコレクションZ900RS(カワサキZ900RS)/イメージの核を絶妙に取り入れたZ1スタイル#Heritage & Legends
ネオクラシックの世界を満喫させる
2017年秋の東京モーターショー、カワサキZ900RSの世界初公開の場にノーマルとともに飾られていた3台のカスタム提案車。
そのうち1台はドレミコレクションによるもので、外装をZ900RS自体が範としたZ1に近づけ、4本出しマフラーや前後18インチホイールさえも装着していた。
発売から後もこの車両=Z900RS Z1 Styleに準じたパーツが続々と登場、その勢いは衰えることがないようだ。
同社代表の武 浩さんに聞いた。
「Z900RSのようなネオクラシックは、ゼファーシリーズ現役時代にルーツがあったと思います。手前味噌ではありますが、あの頃に私たちはゼ...
ライター
東京モーターサイクルショーに出展されたネオクラカスタムをウォッチ!『PLOT Z900RS / MunroEバイク / ドレミコレクション Z900RS / KIJIMA Monkey Davidson / DAYTONA SR400』#魅惑のネオクラシックBRAND
新世代・令和元年はネオクラカスタム元年
毎年春に開始される「東京モーターサイクルショー」が昨年あたりから新しいテイストを漂わせはじめている。
80〜90年代初頭にはメーカーのニューモデルは2年に一度の秋の東京モーターショーへ、毎年春のサイクルショーはカスタムメーカーたちの晴れ舞台、という棲み分けができていたけれど、ここ10年ほどはカスタムバイク勢が押され気味で、メーカーのニューモデル見本市という色合いが強かったのだ。
再びカスタムバイク勢が息を吹き返し始めたのが18年春。
言うまでもなく、いろんなカスタムメーカーがカワサキZ900RSカスタムを出展した回だ。
19年開催の46回大会は、さ...
ライター
え、これってZ1!? いや、Z900RSだ! ドレミコレクションが発表した「Z1 Style」のカスタムパーツがおもしろい!
往年の名車を再現するドレミコレクションの熱い思いをご覧あれ
東京モーターサイクルショー2019のパーツブースに人だかりができていて「なんだろ?」とのぞいてみると、こんなバイクが展示されていました。
Z1かあ、やっぱりかっこいいなあ、と思ったら、違いましたね。
DOREMI COLLECTION(ドレミコレクション)が発表した「Z900RS Z1 Style」です。
純正色を再現したカラーに、4本メッキマフラー、昔ながらの大きなウインカー、サイドカバーエンブレム、テールカウル、フロント&リアフェンダーなどなど、随所にZ1を彷彿されるパーツが装備されています。
特に面白いなあ、と感じたのはツ...