ライター
トレーディングガレージ ナカガワGPZ900R(カワサキGPZ900R)/オトナが楽しむシブいNinjaがコンセプト#Heritage&Legends
派手ではないけれど、艶のある1台に仕上がった
多彩なエンジンチューニングメニューを持つ一方で、カワサキGPZ900R、いわゆる初代ニンジャ系には車体作りにも力を入れている、トレーディングガレージナカガワ。代表・中川さんも自身用の車両を持ち、カスタムノウハウを構築してきた。
「この車両はA8フルパワー仕様がベース。それで『今あえてニンジャを手に入れたので、これから乗るための2019年型ニンジャを意識して作ってもらいたい』というオーダーに沿って作ったものです。YSSの新しいガスフォークとGストライカー製スイングアームは持ち込みです」(中川さん)
具体的にはどういう考えから、どういう構成を取っ...
ライター
『みのりの大地』のまとめ読みは今がベスト! 最新第8話が公開、第1話からすべて無料で読めます!
ホンダが公開しているオールカラーの無料漫画、きっとあなたも「みのり」ちゃんを応援したくなります!
ホンダパワープロダクツの特設サイトで連載されている漫画作品『みのりの大地』(作:ばどみゅーみん)の最新第8話が公開されました。
この物語は、主人公「みのり」ちゃんが、これまで経験はおろか、興味もなかった農作業に挑戦するというストーリーです。
まだ一度も見ていないという方には、いまこそ、まとめ読みのグッドタイミングだと強く推したい!
というのも、11月頭に公開された、最新第8話で、ひとつの区切りを迎えたからです。
ストーリーの展開について、今回はあえて一切語らないでおきましょう。
全編カラーで...
ライター
ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター「スポーツスターのお洒落なあいつ」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第15回(撮影2007年)
「俺写」連載15回、『ゴーグル』で撮った初期の作品を振り返る
こんにちは、カメラマンの柴田です。
平成時代にゴーグル誌で撮影した思い出の1台を写真とともに紹介するこのコラム。夏に連載が始まり早くも15回目。今回ご覧いただくこのハーレーは2008年モデルのナイトスター。撮影したのは2007年の9月だった。
ビッグツインに比べると保守的だったスポーツスターシリーズ。そこに登場したハーレー純正の本格的メーカー製カスタムであったナイトスター。このチャレンジは後年のアイアンやフォーティエイト、セブンティツーなどのヒットモデルへと繋がった。
もっともナイトスター自体は人気モデルではなかったから、覚え...
ライター
ACサンクチュアリーGPZ900R・RCM448(カワサキGPZ900R)/対策部品や厳選アフター品で進化するコンプリート#Heritage&Legends
最新足まわりも組み合わせカスタム感もさらに高める
ACサンクチュアリーが手がけるカスタムコンプリート車のRCM(リアル・コンプリートマシン)。500台を超えたその中で、カワサキ・ニンジャはZ系に次ぐ台数が作られてきた。そのうち、ニンジャエンジンをベースにしたものが「スポーツパッケージTYPE–R」、後継エンジンへのコンバートを行ったものが「フォーミュラパッケージ」に分類されている。
スポーツパッケージTYPE–Rは’15年秋に完成したRCM–350からニューTYPE–Rにと一新したが、これは従前が「高年式のA10以降モデルで、走行距離が1万㎞以内で異音等もないもの」をベースにしていたのを...