ライター
ホンダ「N-VAN」に安全運転支援システムが追加! 抜群の使い勝手でバイクのトランスポーターにも最適な軽自動車
「Honda SENSING」が全グレードで標準装備に
ホンダから2018年にデビューした軽商用バン・N-VANは、ボディサイズの小さな軽自動車でありながら、さまざまな用途に対応させるために、大容量の荷室空間を確保。
さらに荷物の出し入れなどで使い勝手を高める助手席ピラーレス構造など、細部にまで配慮された造りが特徴。加えて優れた走行性能、安全性までを高いレベルで実現した、新世代の軽商用バンとして根強い人気を集めている。
そうやって実現された使い勝手の良さから、本来のビジネス向けだけでなく、アウトドアなどさまざまなホビー用途でも幅広く支持されるようになり、オートバイを搭載するトランスポータ...
ライター
群馬県の高速道路が定額で乗り放題! ドラ割「ググっとぐんまフリーパス」が2020年4月1日から使える!
ETC車載器を搭載していることが条件! 最大2日間適用されるお得な乗り降り自由プラン
群馬県内の高速道路が定額で乗り降り自由になる、ドラ割「ググっとぐんまフリーパス」が2020年4月1日(水)~11月30日(月)の期間で販売されます。
このフリーパスでは、「首都圏出発プラン」と「周遊プラン」の2つのプランが用意されています。どちらのプランも利用可能日数は2日間です。
「首都圏出発プラン」
車種区分 価格
軽自動車等 4,900円
普通車 6,100円
「周遊プラン」料金表
車種区分 価格
軽自動車等 2,400円
普通車 3,100円
また、どちらのプランも群馬県内100カ所の観光施設や...
ライター
ホンダがEV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS」を2020年中に欧州で開始すると発表
カーボンフリー社会の実現に向けてホンダがまた前進
2020年3月4日、ホンダが自動車メーカーで初となる、再生可能エネルギーの活用と充電コスト低減を両立するEV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS(イー プログレス)」を2020年中に開始すると発表しました。
「e:PROGRESS」は、電力コストの安い時間帯にEVを充電することで、電力需要を平準化し、再生可能エネルギー由来の電力使用拡大に貢献する、EV向けエネルギーマネジメントサービス。
欧州初の自動車メーカーによるエネルギーマネジメントサービスであり、2020年中に英国で提供を開始し、順次ドイツや欧州各国に展開する予...
ライター
EV向け電動モーターの試作開発をヤマハが受託開始!未来のEVはヤマハ製モーターが支える!
バイク製造で培った技術を生かしてスピーディに開発可能!
本日、ヤマハが四輪車を含めたEVモビリティ向けに、電動モーターユニットの試作開発受託を開始することを発表しました。いまやクルマの世界ではEVの開発がどんどん加速していますが、今回の発表は、EVの要である電動モーターの試作開発をヤマハが請け負いますよ、というもの。
オートバイの生産は基本的に少量多品種生産。少な目の台数ですが車種のバリエーションは多く、メーカーはそれぞれのモデルに合わせ、多彩な部品を造る必要があります。そんなオートバイメーカーであるヤマハが持つ技術とノウハウを活かして、今回EVモーターの試作開発を行うことになったわけで...
ライター
ホンダのお祭り「Enjoy Honda 2020」は全国10カ所で開催、年間スケジュールが発表されました!
定番の鈴鹿やもてぎはもちろん、福岡県、岩手県、新潟県で初開催
「Enjoy Honda」は、2001年から各地で開催されているホンダのホンダのイベントです。
モータースポーツや二輪・四輪・パワープロダクツ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的とし、2001年の初開催以来、延べ100万人を超える来場者を記録しています。
今年で20年目の開催となるEnjoy Honda 2020は、最新の幅広いホンダ製品に触れることができる「製品展示」に加えて、親子で学びながら体験できる「キッズバイク体験」や「交通安全教室」など、以前から好評の体験型プログラムを数多く実施予定。
また、「レーシングマシン...
ライター
ミニカーの「トミカ」が発売50周年! メモリアル・プロジェクトがさまざま始動
2秒に1台売れているミニカー「トミカ」が50周年を迎えた!
タカラトミーのダイキャスト製ミニカー「トミカ」が2020年に発売から50周年を迎えます。
50周年となる今年は、ユーザー参加型イベントの実施、記念商品の発売、アニメ化にともなうメディアミックス、様々な他業種とのコラボレーションなどの展開を予定。
1970年の発売から約50年で6億7,000万台を販売し、およそ2秒に1台売れている計算となります。
50周年記念プロジェクト
ホンダ、トヨタ、日産の3社の、実車のデザインを担当しているデザイナーが「トミカ」のためだけの特別な50周年デザインを考えるという夢の企画です。
50周年記念コレ...
ライター
「Hondaウエルカムプラザ青山」のイメージが一新! 1月18日(土)にリニューアルオープン
ウッドとグリーンを多く取り入れ、より居心地のいい空間に
2019年10月下旬から行なわれていた「Hondaウエルカムプラザ青山」の改装工事が終わり、2020年1月18日(土)にリニューアルオープンすることが発表されました。
1985年のオープン当初からのコンセプトである「製品及び企業姿勢の発信の場」「誰でも気軽に立ち寄れる憩いの場」にプラスして、「すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する」というホンダの2030年ビジョンを実感していただく場を目指した、とホンダは発表。
なお、この考え方は、国内四輪車販売店「Honda Cars (ホンダ・カーズ)」の新店舗デザインコンセプト「Hon...
ライター
「東京オートサロン2020」で見つけたバイク & ライダーが楽しむコツを紹介!
バイクの展示はそれほど多くない、だけど交通手段はバイクがいいかも!
「東京オートサロン2020」が1月10日(金)に、幕張メッセで開幕しました。
東京オートサロンは、年に一度開催されるカスタムカーの一大イベント。主役はカスタムショップやパーツメーカー、車両メーカーが出展する四輪のカスタム車やレーシングマシンです。
新旧さまざまなジャンルのクルマで会場は埋め尽くされています!
ただ、なかにはバイクを展示しているブースも。webオートバイ編集部員西野が会場を3時間ほど回り、発見できたバイクをお見せします。(※漏れは多分にあると思います)
ホンダ「CB1100RS」に特別カラーのマットブラック...
ライター
【速報】KATANAのデザインを落とし込んだ「スイフトスポーツ カタナエディション」をスズキがお披露目!【東京オートサロン2020】
KATANAの純正色で塗装されたスイフトスポーツ、細部にも注目!
2020年1月10日(金)に幕張メッセで開幕した東京オートサロンで、スズキが参考出品車「スイフトスポーツ カタナエディション」をお披露目しました。
実際に展示された車両はこちらです!
KATANAとあわせてディスプレイ。「KATANA」の造形に合わせるようにオーバーフェンダーを採用。グラマラスなシルエットを強調しています。
ボディカラーは既存のスイフトスポーツのシルバーではなく、KATANAの純正色である「ミスティックシルバーメタリック」で、塗装されています。
内装は熱を帯びたマフラーを彷彿させるグラデーションチタンをイン...