ライター
「Honda原点コミック」がYouTubeで無料配信中! ホンダの創業からその後の躍進が漫画で分かる!
思わず一気に観ちゃう「Honda原点コミック」
ホンダが公式YouTubeチャンネル「本田技研工業株式会社 (Honda)」で、「Honda原点コミック」を配信を開始しました。
本田宗一郎氏の最初の作品「補助エンジン付き自転車」(通称:バタバタ)が生まれるきっかけや、その後の発展を遂げるホンダの黎明期の様子が、解説付きの漫画でよく分かります。
ホンダファンはもちろん、きっとすべてのライダーが楽しめる内容です。
ぜひご覧ください。
//www.youtube.com/embed/PwscBu9aM2w?rel=0
//www.youtube.com/embed/mkMeKB6XS6k?...
ライター
ヤマハモーターヨーロッパ“YARD BUILT” XSR700(前編)/80sレーサーレプリカをヤマハXSR700で表現!? #Heritage&Legends
格好のカスタムベース? 大きく表情が変えられるヤマハXSR700
欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組み。前回まで、ヤマハXSR900を素材としたデモバイクを紹介してきたが、ここからは兄弟モデル。XSR700について以降3回に分けて掲載!
XS11 Fior Cafe Racer XSR700
1980ボルドール耐久出走車の外形をなぞる
XSR700のタンクラインが1980年のボルドール24時間耐久レースに出走したプロトタイプレーサー、XS1100フィオール(空冷4気筒でシャフトをチェーン駆動に変更、130ps)に似ていたことから、XSRをそのレプリカ...
ライター
ヤマハモーターヨーロッパ“YARD BUILT” XSR900(後編)/多様なカスタムアイデアを具現化できるヤマハXSR900の包容力 #Heritage&Legends
目指すはロードゴーイングマシン! オートファブリカTYPE11
欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組みから、ヤマハXSR900を素材としたデモバイクを紹介する第2回目。
今回はイギリスのオートファブリカが製作した車両の変遷についてご覧いただこう。
AUTO FABRICA TYPE11 Prototype1 XSR900
流線型デザインに現代の外装処理をプラス
イギリスのオートファブリカによる“TYPE11”は、技術と設計の境界を探るプロジェクトとしてスタート。新しく魅力的なバイクを作るための試作車という意味も持たされた。
このプロトタイプ1はXSR9...
ライター
スーパーカッコ良いEX-ZEROを内職でもっとカッコ良くしたい!お手軽ヘルメットカスタムのすゝめ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.11〉
みんなご存じ、SHOEIの超人気ヘルメットEX-ZERO。
ついこないだ、新グラフィックも登場して、勢いはとどまるところを知らない超人気モデル。
ヒットモデルEX-ZEROに、ニューグラフィック - webオートバイ
ヴィンテージスタイルなのに、ショウエイ最新モデル。安全性だけでなく、インナーシールドを備えた機能性などで人気、品薄状態のEX-ZEROに新グラフィック。ゴーグルを模したような、横の細線が、わかってる感を醸しております!
SHOEI
EX-ZERO EQUATION
価格:46,000円(税抜)
販売予定時期:2020年7月予定
サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(5...
ライター
ヤマハモーターヨーロッパ“YARD BUILT” XSR900(前編)/自由な発想から生まれる、欧州カスタム群に注目! #Heritage&Legends
ネオレトロ is ベーシック!? カスタムの素材としての魅力に注目!
豊かなトルク特性のクロスプレーンコンセプトエンジンを持つヤマハのMTシリーズ。そのプラットフォームをネオレトロデザインと組み合わせたオーセンティックスポーツが、XSRだ。
日本国内でも3気筒の900(2015年発売)と2気筒の700(2017年発売)が展開、カスタムパーツも充実している。現代モデルの中では自由度の高いカスタムの世界を見せるXSRシリーズ。
欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組みに焦点を当て、今回から5回に分けて、紹介していこう。
未来的? 有機的? そのまま市販!? ...
ライター
ドゥカティ「パニガーレV4 R」の〈レゴ〉がメカメカしくてかっこいい! 実物との比較写真をあり!
「ドゥカティ・パニガーレV4 R LEGO Technic」が誕生
ドゥカティが本国イタリアで、「パニガーレV4 R」のLEGOブロック製品を発表しました!
スーパースポーツモデル「パニガーレV4 R」を再現するのに使用したブロック数は646個。完成時のサイズは長さ32cm・高さ16cm・幅8cmとなります。
様々な速度やライディング・テクニックをシミュレーションできるギアボックスを搭載しているとのこと。フロントとリアの精巧なディスク・ブレーキに加えて、リアルな動きを伝えるステアリングとサスペンションも装備されています。
注目は、カウルに備わった「ウイングレット」。実車同様、黒い羽根が左...