ライター
あ、おしゃれ。あのロアーズとアライヘルメットがコラボ! 2020年デザイナーズシリーズ第2弾「ラパイド・ネオ ロアーズ」
西麻布のROARSが手掛けた斬新すぎるビル群グラフィック
アライヘルメットが2020年3月に公開した2020年モデルカタログの中で、ひと際異彩を放っていたヘルメットがこちらです!
ネオクラシック・フルフェイス〈ラパイド・ネオ〉の2020デザイナーズシリーズ第二弾となります。
グラフィックを手掛けたのは、東京西麻布に店舗を構える、おしゃれライダーには言わずと知れたバイクアパレルブランド「ロアーズオリジナル」。
ROARS ORIGINAL / ロアーズ オリジナル
ロアーズオリジナルは日本独自のミックスカルチャーを武器に「モーターサイクル・ファッション・アート」の融合を目指し、新しい可能性...
ライター
これが飛ぶなんて…川崎重工の大型ドローン、浮上試験に成功! バイクのエンジンを3台使った「空飛ぶ軽トラック」構想とは?
動力源のエンジンには、カワサキ「ニンジャZX-10R」のものを3台使用!
川崎重工が大型ハイブリッドドローンの浮上実験に成功したと、2020年5月18日に発表しました。
すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、その際に公開されたドローンの写真は本当に巨大なものでした。
全長約7m×全幅約5m×全高約2m。200kg以上の貨物を搭載し、100km以上の航続距離がある「空飛ぶ軽トラック」の可能性を検証するため造られた試験機です。
その動力となるエンジンは、カワサキが誇るスーパースポーツマシン「Ninja ZX-10R」のものを流用。ZX-10Rのエンジン3台で発電した電力により、8基のモ...
ライター
9月の開催予定だった「二輪車安全運転全国大会2020」が中止に。新型コロナウイルスの影響で
鈴鹿サーキットで年に一度開催されている二輪車安全運転全国大会
一般社団法人日本二輪普及安全協会が、9月に予定していた「二輪車安全運転全国大会2020」の開催中止を発表しました。
他のイベントなど同様、新型コロナウイルス感染拡大を防止する目的で、中止の判断が下されました。
二輪車安全運転大会 | 日本二輪車普及安全協会
詳しくは「日本二輪車普及安全協会」のウェブサイトをご覧ください。
二輪車安全運転全国大会は、その名の通りバイクの運転技術を競う大会として年に一度開催されています。各都道府県で予選を行ない、成績優秀者は鈴鹿サーキット交通教育センターで開催される全国大会に出場できます。
全国レ...
ライター
スーパーカブのフロントエンブレムを自作するのだ。後編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.13〉
レーザー加工はすごいぞマジで
というわけで今回はフロントエンブレム作りの後編。
前回は、文字以外のパーツが完成したところまででした。
スーパーカブのフロントエンブレムを自作するのだ。前編 - webオートバイ
前編はこちら!
で、頼んでおいたレーザーカットが届きましたよ。対応の早さも素晴らしいよ業者のエニメニさん。
素晴らしい! これはテンションが上がらざるを得ない。お金使った甲斐があった。ちなみに3mmのヒノキ板で頼んで、約4000円ちょっと。文字の複雑さなんかでも多少の変動あるかもだけど、いずれにせよなかなかお安いんじゃない? 気になる内訳は、以下の通り。
CUBCAMPの文字加工内...
ライター
ヤマハモーターヨーロッパ“YARD BUILT” XSR700(後編)/2018Wheel&Wavesを走った2台のXSR700!#Heritage&Legends
最終回は究極のネイキッドに近未来バイク!? 七変化のXSRが世界的にアツい!
欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組み。最終回は2018年、フランスで開かれたWheel&Wavesの会場でも実走してみせた、XSR700ベースのカスタムバイク2台。
同じXSRをベースとし、ストリートバイクをテーマとしながらまったく違う方向性、外観が生まれるのも、同車カスタムの面白さだろう。
Le French Atelier Bull Noir XSR700
極限までエンジンとフレームに特化したネイキッド
XSR700やMT-07のタンクカバーを外したことがある人ならピン...