ライター
【梅8】念願の決勝レース、念願の花火!(梅本まどか)
念願の鈴鹿8時間耐久レース決勝。
初めての8耐観戦だったのですが、8耐ならではの熱気や雰囲気を、ダイレクトに感じることができました。当たり前ですが、レースが8時間あるということは、観戦する時間も8時間あるということで、決勝もいろいろなポイントから観たのですが、、、書き出すと長くなりそうなので、また後日。笑
改めてレポートを書きたいと思います!!!
それより、いまレース終了後の記者会見から帰ってきて、カワサキレーシングチームの優勝が発表されたんですが【正式な暫定結果】って言葉にちょっとザワザワしたんですけど、これは本当の意味での【正式な結果】は、車検を経て、月曜日にならないと発表されないか...
ライター
【鈴鹿8耐】GPスクエアのメーカーブースをご紹介!
体験コーナーも多数!
8耐の決勝レースも中盤戦に入り、近年まれに見る接戦となっていますが、ここらでイベントコーナー「GPスクエア」のメーカーブースをご紹介。写真は金曜日に撮影したものですが、日曜日は各ブース、ものすごい混雑具合になっています!
YAMAHAブース
ヤマハブースでは、またがり可能な市販車が展示されているのですが、今回の目玉は「TECH21」カラーのYZF-R1にまたがって記念撮影ができることでしょう! しかも、横にはFZR750(0W74)の当時車両も展示してあります!
HONDAブース
ホンダブースは8耐マシンで走っている気分を味わえる体験コーナーも!
鈴鹿8耐のホンダブ...
ライター
【梅8】雨の土曜日はトークショーを満喫!(梅本まどか)
聞いて、見て、感じられるのがトークショー!
今日のメインはトークショーを聞くことでした! 私は二輪、四輪のレースを問わず、とにかくトークショーが大好きなんです。走るライダーさんはもちろんですけど、監督や元選手のトークショーも聞きたくしてしょうがないんです。
なぜなら、いろんなメーカー、いろんなチームの思いを当事者の言葉で聞ける機会は、そこしかないから。トークショーの現場では、チームの雰囲気や選手の雰囲気、お客さんの雰囲気も感じることができます。選手によっては、言葉よりも表情の方が分かりやすい方もいますし。笑 そして、トークショーで皆さんの気持ちを聞いたあとに決勝レースを観ると、普通に観る...
ライター
【梅8】まさか8年越しに、8耐に来られるなんて思っていませんでした!(梅本まどか)
私がバイクを好きになるキッカケになったのが鈴鹿8耐!
私がバイクを好きになるキッカケになったのが鈴鹿8耐です。それが2011年のことですから、時を経てまさか自分のバイクで来られるなんで、すごく嬉しい反面、なんか感慨深いです…
バイクに憧れたのは、鈴鹿8耐がキッカケなんです!(梅本まどか) - webオートバイ
サーキットに行くのも初めてだったけど…
もうすぐ鈴鹿8耐が行われますね!!!
実は、私はこの鈴鹿8耐をきっかけにサーキットに遊びに行くようになり、バイクに憧れをもちました。
2011年の鈴鹿8耐の前夜祭。
SKE48のteamEとして前夜祭でパフォーマンスをさせてもらったのですが....
ライター
「HondaGO」って何だ!? バイクの自由な楽しみ方を表現する新プロジェクトに今後、要注目です!
「旅×バイク」の新プロジェクトが始動!
ホンダが6月20日に、新たなウェブサイトを立ち上げ、一大プロジェクトが始動したのをご存じですか?
その名も「HondaGO」。見たことのないおニューのロゴマークも印象的です。
キャッチフレーズは、「バイクは、すべての旅を冒険に変える。」
「旅×バイク」をテーマに、二輪市場活性化プロジェクトとしてスタートしました。
6月20日に第一弾として発表されたのは、テーマソング。TENDRE(テンダー)さん、YeYe(イエイエ)さんによる書き下ろしで曲名は「ANYWAY」(エニウェイ)。
曲調・歌詞ともに、旅を感じさせてくれるもので、旅先はもちろん、どこにいて...
ライター
初の温泉お泊まりツーリング! 前編【連載第17回】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY
シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!
梅雨真っただ中、毎日ジトジトしていて嫌になっちゃいますね。天気予報とにらめっこしながら、祈る気持ちで今日まで過ごしていました!
目的地は、群馬県&長野県、志賀草津道路という絶景ロードを目指します \( ´ω` )/
しかし、この日も東京は小雨でした……だけど、目的のエリアに入った途端、路面が乾いてきたー ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ちょっと肌寒いけど、温かいインナーを着込んだから大丈夫。
梅雨時期だし、今回も標高の高い所に行くから寒さ対策はしっかり!
最初に止まったのは、鬼押しハイウェーの途中にある群馬県嬬恋村...
ライター
進化するウラルサイドカーはあらゆる道を制覇する URAL:GEAR-UP SPORTSMAN
まずは、今回試乗する「ウラルモーターサイクル」について紹介しよう。ウラルは最新のサイドカーをラインアップする、ロシアのサイドカー専門メーカーである。日本ではオートバイ単体での販売は行っておらず、後付けのサイドカーではなく初めからサイドカーとしての開発設計が行われている、世界でも珍しいメーカーとなっている。ウラルはそのサイドカーの可能性を広げるべく、車輪の駆動方式も通常のオートバイの1輪駆動のものから、2輪駆動可能なものまでラインアップされている。
2019年モデルとして、主にエンジンを中心に大幅な改良が加えられたギアアップシリーズは、省エネルギー化と環境性能の向上等を達成。実車を前にする...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.18 ホンダ CBR250RR
CBR250RRに乗って栃木プチツーリングに行ってきました!
CBR250RRは発売直後の2年くらい前に、よく乗らせて頂いていたのですが、初めて乗った時は250ccとは思えないパワーで、驚いた事が印象に残っています。
ちなみに、現在CBR250RRのカラーリングは
・グランプリレッド
・マットガンパウダーブラックメタリック
・パールグレアホワイト
・グランプリレッド(ストライプ)の4種類あります。当たり前ですが、カラーリングによってかなりバイクの雰囲気って変わるんですよね。私は結構色を重視して見てしまうのですが、今回乗ったパールグレアホワイトが一番好き♡
HONDA CBR250RR
...
ライター
『新しい価値の創造』高い機能性とファッション性を兼ね備え、永く付き合えるHondaの実現に向けて Hondaライディングギア2020年春夏モデル展示会
去る7月17日に、東京都墨田区の両国は“国際ファッションセンター”にて、関係者向けにHondaライディングギア2020年春夏モデル展示会が開催された。
まず、Honda二輪の販売状況の報告から。昨年4月に60年続いた販売網を刷新し、「Hondaコミューター」と「Hondaドリーム」の2チャンネル、大きく別け販売店スタイルを確立し、それぞれにマッチした商品投入を行ない好評を得ているという。
具体的には、原付二種の領域ではHondaの強みであるグローバルリソースを活用し、グロムやクロスカブに加えC125、CB125R、モンキー125等ラインアップの充実化を図っている。軽二輪の領域ではPC15...
ライター
【ちょっとDE耐!】Teamオートバイ女子部・練習走行フォトレポート
練習走行には、岡崎静夏&大関さおりが参加!
7月13日の「ちょっとDE耐!」本番を前に、前日行なわれたスポーツ走行。Teamオートバイ女子部は岡崎静夏、大関さおりの2人が参加してきました! ツインリンクもてぎ入りする前の、準備段階の写真も含め、ご覧ください!
19
決勝のグリッドは抽選! 参加台数132台の中、引き当てたのは…!!
決勝レース前夜に、平嶋夏海がもてぎ入り!
お土産の「さーたーあんだぎー」を持って、羽田空港に到着したなっちゃん。すでに、夜遅い時間ですが、このまま会場のツインリンクもてぎ入り!
決勝レースがどうなったのかは、また後ほど!
webオートバイ (@webautob...
ライター
おしゃれなバイク用レディスウエアをお探しならKADOYA(カドヤ)もあり! 葉月美優が夏場から秋口までイケる全身コーデをご提案します♫
グレーのレザージャケットは初めて! かっこよくて合わせやすくて便利でした♡
暑くなってきましたね〜!
そして梅雨でなかなかバイクでお出かけできないけど……早くツーリング行きたいですよね〜(´□`)
そんななか夏場に合わせて最近、ウエアを新調しました(⑉˙ᗜ˙⑉)
こちら全身KADOYAコーデなんです(♡´ ³`)♡♡♡
KADOYA(カドヤ)は、歴史のある革ジャン・メーカーとして、男性に大人気ですよね!
でも、女性モノも充実しているんですよ♫
今回、私が着ているのものを紹介していきます*.+゚
レザージャケット「GRAYCE FIELD」税別42,000円
革ジャンだけど穴が開いたパンチ...